9月22日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、9月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
9月22日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


9月22日の雑学を紹介していきます。
9月22日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : ポール・エメット、化学工学者
1904年 : ジョゼフ・ヴァラキ、マフィア
1905年 : オイゲン・ゼンガー、航空エンジニア
1907年 : モーリス・ブランショ、作家、評論家
1908年 : 松山崇、美術監督
1909年 : デイヴィッド・リースマン、社会学者
1913年 : 平塚八兵衛、警視庁刑事
1918年 : ヘンリク・シェリング、ヴァイオリニスト、作曲家
1919年 : 星田次郎、元プロ野球選手
1920年 : ウィリアム・ライカー、政治学者
1921年 : 宮澤弘、政治家、法務大臣、広島県知事ほか
1922年 : 楊振寧、物理学者
1923年 : 小林章良、元プロ野球選手
1927年 : トミー・ラソーダ、元メジャーリーガー
1930年 : 前田祐吉、元慶應義塾大学野球部監督
1931年 : 貞永方久、映画監督
1932年 : 末松安晴、情報工学者
1932年 : ケン・アスプロモンテ、元プロ野球選手
1933年 : 鈴木隆、元プロ野球選手
1933年 : 萩原弥惣治、政治家、前橋市長
1935年 : 岡田眞澄、俳優
1936年 : 西川潤、経済学者
1939年 : 田部井淳子、女流登山家
1940年 : アンナ・カリーナ、女優
1942年 : 阪本時彦、元毎日放送アナウンサー、『ラジオの達人』パーソナリティ
1945年 : 猪木武徳、経済学者
1947年 : 谷沢健一、元プロ野球選手、野球解説者
1950年 : 本多敏行、アニメーター、エクラアニマル社長
1951年 : 志垣太郎、俳優
1951年 : 藤沢和雄、調教師
1951年 : デイヴィッド・カヴァデール、ミュージシャン
1953年 : セゴレーヌ・ロワイヤル、政治家、環境大臣、家庭担当大臣ほか
1953年 : トマシュ・ボイトビッチ、バレーボール選手
1956年 : 石毛宏典、関西独立リーグ最高顧問、元プロ野球選手・監督
1956年 : 鈴木雅之、歌手
1958年 : アンドレア・ボチェッリ、テノール歌手
1958年 : 松村あゆみ、テレビプロデューサー、テレビ演出家、脚本家
1959年 : 石井竜也、歌手
1959年 : 11代式守勘太夫、大相撲行司
1960年 : 秋里和国、漫画家
1961年 : ボニー・ハント、声優・女優
1961年 : 田嶋要、政治家
1962年 : ふせえり 、女優
1964年 : 細井治、声優
1965年 : 橋本潮、歌手
1965年 : ルビー・モレノ、女優
1965年 : 樋口真嗣、映画監督
1965年 : 吉川弘幸、元プロ野球選手
1967年 : 緒形直人、俳優
1967年 : 平井信行、気象予報士
1967年 : スペル・デルフィン、プロレスラー、大阪プロレス創始者
1967年 : 後藤健二、ジャーナリスト
1968年 : 矢野武、アナウンサー
1969年 : 渡辺真美、歌手
1969年 : ジェフ・バリー、元プロ野球選手
1970年 : 石塚堅、声優
1970年 : 伊藤隆、元キックボクサー
1970年 : エマニュエル・プティ、元サッカー選手、タレント
1971年 : 徳永暁人、ミュージシャン(doa)
1971年 : 酒井弘樹、元プロ野球選手
1973年 : 大澤幹朗、フリーアナウンサー
1973年 : 趙宏博、元フィギュアスケート選手
1974年 : ボブ・サップ、格闘家
1974年 : 橿渕聡、元プロ野球選手
1975年 : 永井みゆき、演歌歌手
1976年 : ロナウド、サッカー選手
1976年 : Sascha、ラジオDJ、タレント
1977年 : WADA、ミュージシャン(アルファ)
1977年 : 角田ともみ、女優、モデル
1978年 : ハリー・キューウェル、サッカー選手
1978年 : 中谷勇介、サッカー選手
1978年 : 五味隆典、格闘家
1979年 : 竹内めぐみ、歌手、詩人
1980年 : ジェームス・ブラック、フィギュアスケート選手
1980年 : 片山瞳、ファッションモデル、女優
1981年 : アレクセイ・ラミレス、野球選手
1981年 : 苫米地鉄人、元プロ野球選手
1981年 : 山瀬功治、サッカー選手
1981年 : 渋谷すばる、関ジャニ∞
1982年 : 北島康介、競泳選手
1982年 : マンディ・チアン、歌手・女優
1982年 : マールテン・ステケレンブルフ、サッカー選手
1983年 : 今井絵理子、歌手(SPEED)
1984年 : チアゴ・シウヴァ、サッカー選手
1984年 : 新城幸也、自転車競技選手
1984年 : テレサ・フー、歌手・女優
1985年 : 成田童夢、元スノーボード選手
1986年 : 美波、モデル、女優
1986年 : 矢作紗友里、声優
1986年 : 阿川麻美、歌手、女優
1986年 : セルゲイ・ドブリン、フィギュアスケート選手
1986年 : 朴顯俊、元プロ野球選手
1986年 : クリス・シュウィンデン、プロ野球選手
1987年 : トム・フェルトン、俳優
1987年 : 滝沢ななえ、バレーボール選手
1988年 : マイリン・ハウシュ、フィギュアスケート選手
1990年 : マーヴィン・トラン、フィギュアスケート選手
1990年 : 植田真梨恵、シンガーソングライター
1991年 : 草薙和輝、テレビ朝日アナウンサー
1994年 : カルロス・コレア、メジャーリーガー
2001年 : 高橋ひかる、モデル、女優
9月22日の出来事、記念日
国際ビーチクリーンアップデー
1985(昭和60)年より、アメリカのサンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが実施。
救世軍日本伝道記念日
1895(明治28)年、救世軍日本支部が設立されたことを記念して。
孤児院の日
1887(明治20)年、岡山の医師である石井十次が日本初の孤児院を創設したことを記念して。
9月22日の誕生花
アカネ(私を思って、媚び、誹謗)、コスモス(乙女の真心)、コバンソウ(興奮)、センニチコウ(変わらぬ愛情、不朽、不滅)、ハイビスカス(繊細な美、新しい恋、常に新しい美)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
9月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


9月の雑学を紹介していきます。
9月の概要
英語ではSeptember、陰暦では長月(ながつき)と呼びます。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略と言われています。このほか、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が省略されたという説があります。
9月の別名
夜長月(よながづき)、暮秋(ぼしう)、晩秋(ばんしゅう)、濃染月(こそめづき)、長月(ながつき)、寝覚月(ねざめづき)、色取月(いろどりづき)、梢秋(こずえのあき)、小田刈月(おだかりづき)、高秋(こうしゅう)、紅葉月(もみじづき)、紅梅月(こうばいのつき)、玄月(げんげつ)、菊月(きくづき)、花吹秋(はなふくあき)
9月の祝日
敬老の日、秋分の日
9月の主なイベント
新学期、台風シーズン、動物愛護週間、9月1日:防災の日、9月第3月曜日:敬老の日、9月23日頃:秋分の日
9月の星座
乙女座(9月22日頃まで)、天秤座(9月23日(秋分)頃から)
9月の誕生石
サファイア
9月の花
芒(すすき)、芙蓉(ふよう)、彼岸花(ひがんばな)、反魂草(はんごんそう)、薄雪草(うすゆきそう)、萩(はぎ)、南蛮煙管(なんばんぎせる)、藤袴(ふじばかま)、釣船草(つりふねそう)、男郎花(おとこえし)、松虫草(まつむしそう)、女郎花(おみなえし)、秋海棠(しゅうかいどう)、吾亦紅(われもこう)、桔梗(ききょう)、ダリア
9月が旬の食材
野菜
茄子、枝豆、冬瓜、オクラ、かぼちゃ、しめじ、さつまいも、ごぼう
魚介
秋刀魚(さんま)、鰆(さわら)、鰹(かつお)、鯖(さば)
果物
梨、柿、ぶどう
9月の時候の挨拶
初秋の候、新秋の候、早秋の候、新涼の候、爽秋の候、秋冷の候、新秋のみぎり、暑さ寒さも彼岸までと申しますが、新涼快適のみぎり、初秋の空が爽やかな季節、鈴虫の音が美しく、爽やかな初秋の季節となりました、秋色も次第に深まって参りました、鰯雲が秋を告げております

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー