9月21日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、9月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
9月21日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


9月21日の雑学を紹介していきます。
9月21日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1903年 : プレストン・タッカー、発明家
1903年 : 石垣綾子、評論家、社会運動家
1908年 : 八島太郎、画家、絵本作家
1909年 : クワメ・エンクルマ、ガーナ初代大統領
1910年 : 中根之、元プロ野球選手
1912年 : チャック・ジョーンズ、アニメーター
1912年 : シャーンドル・ジェルジ、ピアニスト
1914年 : 上山善紀、近畿日本鉄道会長、大阪近鉄バファローズ元オーナー
1919年 : 伊藤正己、法学者、最高裁判所判事
1921年 : 王光美、中華人民共和国の政治家、物理学者、劉少奇夫人
1924年 : 綱淵謙錠、小説家、随筆家
1926年 : ドナルド・グレーザー、物理学者
1938年 : 高橋悠治、作曲家、ピアニスト
1943年 : 海部宣男、天文学者
1943年 : 石田弘、フジテレビエグゼクティブプロデューサー
1944年 : キャレブ・デシャネル、映画撮影監督
1945年 : ジェリー・ブラッカイマー、映画プロデューサー
1946年 : 町田義人、歌手
1946年 : モーリッツ・ロイエンベルガー、スイスの弁護士、政治家、大統領
1947年 : スティーヴン・キング、ホラー小説作家
1947年 : 菅原進、歌手(ビリーバンバン)
1947年 : 桂ざこば (2代目)、落語家
1948年 : 百田光雄、プロレスラー
1949年 : 松田優作、俳優
1949年 : 宮武一貴、メカニックデザイナー
1950年 : 川島令三、鉄道アナリスト
1950年 : ビル・マーレイ、俳優、コメディアン
1951年 : 植田美千代、アナウンサー
1952年 : アート・ガードナー、元プロ野球選手
1954年 : 安倍晋三、政治家、第90代・第96代内閣総理大臣
1955年 : フランソワ・クリュゼ、俳優
1955年 : アンドレイ・ガヴリーロフ、ピアニスト
1957年 : 並樹史朗、俳優
1957年 : ケビン・ラッド、オーストラリアの政治家、オーストラリア労働党党首、第26代首相
1958年 : 有近真澄、シンガーソングライター、作詞家
1959年 : デイブ・クーリエ、声優、俳優、コメディアン
1959年 : アンドレ・ヘンニッケ、俳優
1961年 : 清川栄治、元プロ野球選手(オリックス・バファローズコーチ)
1961年 : 高田由美、声優
1963年 : 佐村河内守、作曲家(ゴースト有)
1963年 : セシル・フィルダー、アメリカ出身の元プロ野球選手
1964年 : ウラジスラフ・スルコフ、ロシアの政治家、大統領府長官
1964年 : 牧穂エミ、作詞家
1965年 : 森田幸一、元プロ野球選手
1967年 : デニー友利、元プロ野球選手
1967年 : スージー・デント、辞書学者
1967年 : デヴィッド・グラブス、ミュージシャン
1968年 : 伊藤文乃、ヴァイオリニスト
1969年 : 高橋盾、ファッションデザイナー
1970年 : 有村治子、政治家
1972年 : リアム・ギャラガー、 歌手(オアシス)
1972年 : 森下仁志、元サッカー選手・指導者
1972年 : シャノン・ウィッテム、アメリカ出身の元プロ野球選手
1973年 : オスワルド・サンチェス、サッカー選手
1974年 : 澤崎俊和、元プロ野球選手(広島東洋カープコーチ)
1975年 : マッキー、お笑い芸人
1976年 : 舞風昌宏、元大相撲力士
1976年 : ヤマザキタケシ(メレンゲ)、ミュージシャン
1976年 : 福田こうへい、演歌歌手
1976年 : 椋木美羽、元女優
1977年 : 五十嵐貴章、元プロ野球選手
1977年 : 白木裕子、ミュージシャン(元ナチュラル ハイ)
1977年 : 佐藤和宏、元プロ野球選手
1977年 : ブライアン・タレット、アメリカのメジャーリーガー
1978年 : 小林真樹子、アナウンサー(元・琉球放送)
1978年 : 四元奈生美、卓球選手
1978年 : ギャレット・ルキャッシュ、フィギュアスケート選手
1978年 : ダグ・ハウレット、ラグビー選手
1979年 : リチャード・ダン、サッカー選手
1979年 : 有坂来瞳、タレント・女優
1979年 : 湯川浩司、競艇選手
1980年 : 矢野謙次、プロ野球選手
1980年 : 田中瑞季、元プロ野球選手
1981年 : ニコール・リッチー、女優
1982年 : ダニー・カス、スノーボーダー
1982年 : マラト・イズマイロフ、ロシア出身のサッカー選手
1983年 : 鈴川真一、元大相撲力士(若麒麟)、プロレスラー
1984年 : 菅井直樹、サッカー選手
1984年 : 中郷大樹、プロ野球選手
1984年 : 山下若菜、タレント
1984年 : カルロス・ロサ、プロ野球選手
1984年 : ホアキン・アリアス、メジャーリーガー
1985年 : りりあん、アイドル・歌手
1985年 : 柴田誠也、元プロ野球選手
1985年 : 中村太亮、声優
1986年 : 木興拓哉、元プロ野球選手
1986年 : 山本和作、プロ野球選手
1986年 : リンジー・スターリング、ヴァイオリニスト
1986年 : エリオット・ロシャード・昴矢、ダンサー(三代目 J Soul Brothers)
1987年 : 長嶋はるか、声優
1988年 : Aira Mitsuki、アイドル、歌手
1988年 : 石丸奈菜美、女優
1988年 : 竹内美優、声優
1989年 : 広重美穂、元モデル・元女優
1990年 : 趣里、女優
1991年 : 宇内梨沙、TBSアナウンサー
1992年 : 池田仁、俳優
1992年 : 内田雄馬、声優
1994年 : マエ=ベレニス・メイテ、フィギュアスケート選手
1994年 : 川上麻莉亜、バスケットボール選手
1994年 : 二階堂ふみ、女優
1994年 : 石毛秀樹、サッカー選手
1996年 : 渕上舞、アイドル(HKT48)
2007年 : 平澤宏々路、子役
9月21日の出来事、記念日
国際平和デー、世界停戦日
1981(昭和56)年、コスタリカの発案により国連総会によって制定。
ファッションショーの日
1927(昭和2)年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが行われたことを記念して。
世界アルツハイマーデー
1994(平成6)年、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択されたことを記念して。
9月21日の誕生花
カンナ(情熱、尊敬、妄想)、クズ(治療、芯の強さ)、コルチカム(華美)、トレニア(温和、可憐)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
9月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


9月の雑学を紹介していきます。
9月の概要
英語ではSeptember、陰暦では長月(ながつき)と呼びます。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略と言われています。このほか、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が省略されたという説があります。
9月の別名
夜長月(よながづき)、暮秋(ぼしう)、晩秋(ばんしゅう)、濃染月(こそめづき)、長月(ながつき)、寝覚月(ねざめづき)、色取月(いろどりづき)、梢秋(こずえのあき)、小田刈月(おだかりづき)、高秋(こうしゅう)、紅葉月(もみじづき)、紅梅月(こうばいのつき)、玄月(げんげつ)、菊月(きくづき)、花吹秋(はなふくあき)
9月の祝日
敬老の日、秋分の日
9月の主なイベント
新学期、台風シーズン、動物愛護週間、9月1日:防災の日、9月第3月曜日:敬老の日、9月23日頃:秋分の日
9月の星座
乙女座(9月22日頃まで)、天秤座(9月23日(秋分)頃から)
9月の誕生石
サファイア
9月の花
芒(すすき)、芙蓉(ふよう)、彼岸花(ひがんばな)、反魂草(はんごんそう)、薄雪草(うすゆきそう)、萩(はぎ)、南蛮煙管(なんばんぎせる)、藤袴(ふじばかま)、釣船草(つりふねそう)、男郎花(おとこえし)、松虫草(まつむしそう)、女郎花(おみなえし)、秋海棠(しゅうかいどう)、吾亦紅(われもこう)、桔梗(ききょう)、ダリア
9月が旬の食材
野菜
茄子、枝豆、冬瓜、オクラ、かぼちゃ、しめじ、さつまいも、ごぼう
魚介
秋刀魚(さんま)、鰆(さわら)、鰹(かつお)、鯖(さば)
果物
梨、柿、ぶどう
9月の時候の挨拶
初秋の候、新秋の候、早秋の候、新涼の候、爽秋の候、秋冷の候、新秋のみぎり、暑さ寒さも彼岸までと申しますが、新涼快適のみぎり、初秋の空が爽やかな季節、鈴虫の音が美しく、爽やかな初秋の季節となりました、秋色も次第に深まって参りました、鰯雲が秋を告げております

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー