9月12日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、9月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
9月12日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


9月12日の雑学を紹介していきます。
9月12日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : ハスケル・カリー、数学者、論理学者
1902年 : ジュセリーノ・クビチェック、ブラジル大統領
1903年 : 梅根悟、教育学者
1913年 : 豊田英二、トヨタ自動車第5代社長
1913年 : ジェシー・オーエンス、陸上選手
1914年 : デスモンド・リュウェリン、俳優
1920年 : 後藤喜八郎、武蔵野市第2代市長
1921年 : 内海桂子、漫才師、女優
1921年 : スタニスワフ・レム、作家
1924年 : アミルカル・カブラル、革命家
1926年 : 西澤潤一、工学者
1929年 : 沓掛哲男、政治家
1930年 : 鈴木章、化学者
1930年 : カラベリ、指揮者
1931年 : イアン・ホルム、俳優
1932年 : 岡田豊、プロ野球選手・審判
1932年 : 二瓶秀雄、声優・俳優
1939年 : 大野克夫、作曲家
1939年 : 西尾徳、声優
1942年 : 関根伸夫、美術家
1944年 : バリー・ホワイト、音楽プロデューサー、歌手
1944年 : ウラディーミル・スピヴァコフ、ヴァイオリニスト、指揮者
1945年 : 藤田弓子、女優
1946年 : 大島晃、日本の漢文学者、上智大学名誉教授
1948年 : あがた森魚、歌手
1948年 : 岩崎忠義、プロ野球選手
1949年 : イリーナ・ロドニナ、フィギュアスケート選手
1950年 : 中原勇、プロ野球選手
1951年 : 猿橋望、実業家・NOVA創業者
1951年 : バーティ・アハーン、アイルランド首相
1952年 : 堀之紀、声優、俳優
1953年 : 紅萬子、女優
1954年 : 篠塚満由美、タレント
1956年 : 佐藤善雄、ミュージシャン・音楽プロデューサー(元 ラッツ&スター)
1956年 : レスリー・チャン(張國榮)、俳優
1957年 : ハンス・ジマー、作曲家
1957年 : 戸田恵子、声優・女優
1957年 : ロード・ウォリアー・ホーク、プロレスラー
1957年 : 石川武、俳優
1960年 : 羽岡邦男、心理学者
1962年 : フィリップ・カッサール、ピアニスト
1963年 : 後藤ユタカ、漫画家
1963年 : ラリサ・セレズネワ、フィギュアスケート選手
1964年 : 古怒田健志、脚本家
1964年 : 沢田ひろふみ、漫画家
1965年 : 岡本夏生、タレント
1967年 : ジェイソン・ステイサム、俳優
1967年 : 高林孝行、野球選手
1967年 : 田中美奈子、タレント、女優
1968年 : 木田優夫、プロ野球選手
1969年 : 丸山茂樹、プロゴルファー
1969年 : 八塩圭子、フリーアナウンサー
1970年 : 相馬裕子、シンガーソングライター
1971年 : 佐藤祐造、タレント(インスタントジョンソン)
1972年 : ゆっきー、タレント
1973年 : 石川博崇、政治家
1973年 : ポール・ウォーカー、俳優
1974年 : 森慎二、プロ野球選手
1974年 : 鈴村健一、声優、ナレーター
1976年 : 浜島直子、ファッションモデル
1976年 : 光永泰一朗、シンガーソングライター
1978年 : 礒野佑子、NHKアナウンサー
1978年 : 重成一人、ボートレーサー
1979年 : 増田裕生、声優
1979年 : 川岸強、プロ野球選手
1979年 : クリス・ベッグ、野球選手
1979年 : 服部整治、俳優
1979年 : 吉浦貴志、野球選手
1980年 : マイサー・イズトゥリス、メジャーリーガー
1980年 : 姚明、バスケットボール選手
1980年 : 白坂聡、騎手
1980年 : ガス・G、ギタリスト
1980年 : マシュー・サボイ、フィギュアスケート選手
1981年 : 葉山恵里、タレント
1981年 : ジェニファー・ハドソン、歌手、女優
1981年 : ジェレッド・グズマン、フィギュアスケート選手
1981年 : Noria(白石紀亜)、歌手、作詞家(元BeForU)
1981年 : サビーナ・ヴォイタラ、フィギュアスケート選手
1981年 : グレッグ・ニクソン、陸上競技選手
1982年 : 三船美佳、女優
1982年 : 尾崎ナナ、タレント
1982年 : マリア・テレサ・ガウ、タレント
1982年 : 中里篤史、プロ野球選手
1982年 : 小林亮、サッカー選手
1983年 : 福田聡志、プロ野球選手
1984年 : 松本まりか、タレント、女優
1984年 : 横川雄介、プロ野球選手
1984年 : ジョン・ヘイマー、フィギュアスケート選手
1985年 : 水本裕貴、サッカー選手
1986年 : 工藤真由、歌手
1986年 : 長友佑都、サッカー選手
1986年 : エミー・ロッサム、女優、歌手
1988年 : 宮田聡子、ファッションモデル
1989年 : 小手川宏基、サッカー選手
1989年 : アンドリュー・ラック、アメリカンフットボール選手
1992年 : プリシラ・アラベス、フィギュアスケート選手
1997年 : 中島由貴、声優、モデル、アース・スター ドリーム
1997年 : 武内駿輔、声優
1999年 : 吉田真悠、歌手(Little Glee Monster)
2007年 : 斎藤弓月、子役、声優、「Job Player’s Project」のメンバー
9月12日の出来事、記念日
宇宙の日
1992(平成4)年、科学技術庁(文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が制定。1992(平成4)年、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛びたった日を記念して。
水路記念日
1947(昭和32)年、海上保安庁が制定。
9月12日の誕生花
アイ(美しい装い)、クレマチス(精神的な美しさ、旅人の喜び)、フトイ(肥大、品位、無分別)、ホトトギス(永遠にあなたのもの)、リンドウ(誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
9月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


9月の雑学を紹介していきます。
9月の概要
英語ではSeptember、陰暦では長月(ながつき)と呼びます。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略と言われています。このほか、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が省略されたという説があります。
9月の別名
夜長月(よながづき)、暮秋(ぼしう)、晩秋(ばんしゅう)、濃染月(こそめづき)、長月(ながつき)、寝覚月(ねざめづき)、色取月(いろどりづき)、梢秋(こずえのあき)、小田刈月(おだかりづき)、高秋(こうしゅう)、紅葉月(もみじづき)、紅梅月(こうばいのつき)、玄月(げんげつ)、菊月(きくづき)、花吹秋(はなふくあき)
9月の祝日
敬老の日、秋分の日
9月の主なイベント
新学期、台風シーズン、動物愛護週間、9月1日:防災の日、9月第3月曜日:敬老の日、9月23日頃:秋分の日
9月の星座
乙女座(9月22日頃まで)、天秤座(9月23日(秋分)頃から)
9月の誕生石
サファイア
9月の花
芒(すすき)、芙蓉(ふよう)、彼岸花(ひがんばな)、反魂草(はんごんそう)、薄雪草(うすゆきそう)、萩(はぎ)、南蛮煙管(なんばんぎせる)、藤袴(ふじばかま)、釣船草(つりふねそう)、男郎花(おとこえし)、松虫草(まつむしそう)、女郎花(おみなえし)、秋海棠(しゅうかいどう)、吾亦紅(われもこう)、桔梗(ききょう)、ダリア
9月が旬の食材
野菜
茄子、枝豆、冬瓜、オクラ、かぼちゃ、しめじ、さつまいも、ごぼう
魚介
秋刀魚(さんま)、鰆(さわら)、鰹(かつお)、鯖(さば)
果物
梨、柿、ぶどう
9月の時候の挨拶
初秋の候、新秋の候、早秋の候、新涼の候、爽秋の候、秋冷の候、新秋のみぎり、暑さ寒さも彼岸までと申しますが、新涼快適のみぎり、初秋の空が爽やかな季節、鈴虫の音が美しく、爽やかな初秋の季節となりました、秋色も次第に深まって参りました、鰯雲が秋を告げております

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー