3I.【9月の雑学】

9月1日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

9月1日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、9月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

9月1日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

9月1日の雑学を紹介していきます。

9月1日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1904年 : 幸田文、小説家、幸田露伴の子
1910年 : 水谷則一、元プロ野球選手
1912年 : 青柴憲一、元プロ野球選手
1912年 : 西村正夫、元プロ野球選手
1919年 : 森国五郎、元プロ野球選手
1921年 : 西沢道夫、元プロ野球選手
1926年 : 石井ふく子、テレビプロデューサー
1926年 : フランコ・グッリ、ヴァイオリニスト
1929年 : 若山富三郎、映画俳優
1931年 : 徳永喜久夫、元プロ野球選手
1935年 : 小澤征爾、指揮者
1940年 : 花園ひろみ、女優
1946年(旧暦8月6日) : 盧武鉉、第16代大韓民国大統領
1946年 : バリー・ギブ、ミュージシャン(ビージーズ)
1952年 : 菅野詩朗、文化放送アナウンサー
1953年 : 伊井直行、小説家
1955年 : ビリー・ブランクス、エクササイズ指導者、格闘家、俳優
1956年 : 張豊毅、俳優
1957年 : グロリア・エステファン、歌手
1957年 : 山内和宏、元プロ野球選手
1958年 : アーミ・アーヴィッコ、歌手、世界でいちばんダサいPVの人
1959年 : 大堀薫、ミュージシャン(元BLUEW)
1959年 : 真田豊実、マジシャン
1962年 : 飯塚富司、元プロ野球選手
1962年 : 高橋ヒロ、テディベアアーティスト、アートディレクター、アートコンシェルジュ
1962年 : ルート・フリット、オランダの元サッカー選手、サッカー指導者
1964年 : ルイス・ロペス、元プロ野球選手
1964年 : デビッド・ウエスト、元プロ野球選手
1964年 : キキ・ラーマース、画家
1965年 : さねよしいさ子、歌手
1965年 : 中谷忠己、元プロ野球選手
1966年 : 青田浩子、歌手
1966年 : 上澤津孝、歌手(wface、元MAGIC)
1966年 : ティム・ハーダウェイ、元バスケットボール選手
1967年 : 中村繁之、タレント、俳優
1967年 : 安藤真裕、アニメーション監督
1968年 : モハメド・アタ、テロリスト
1968年 : 湯屋敦子、女優、声優
1970年 : 玉越博幸、漫画家
1970年 : 木村龍治、元プロ野球選手
1970年 : 秋野由美子、NHKアナウンサー
1970年 : 新垣隆、作曲家、指揮者
1971年 : U1(浅見祐一)、ゲームクリエイター
1971年 : 豊田和貴、ミュージシャン、ロックバンドSOPHIAのギタリスト
1972年 : 土田晃之、お笑いタレント・元U:turn
1972年 : 渡部陽一、戦場カメラマン、フォトジャーナリスト
1972年 : 今林久弥、俳優
1973年 : 三浦理恵子、女優、元CoCo
1974年 : 山本寛、アニメーション演出家
1975年 : 河本邦弘、声優
1976年 : 土肥義弘、プロ野球選手
1976年 : 福西崇史、サッカー選手
1978年 : 山崎貴弘、元プロ野球選手
1978年 : 中島沙樹、声優
1979年 : 三上真司、元プロ野球選手
1979年 : しみけん、AV男優
1980年 : 赤田将吾、プロ野球選手
1980年 : 町田恵、女性アイドル、元チェキッ娘
1981年 : 森下千里、女性タレント
1981年 : 堀江守弘、スキーオリエンテーリング選手
1981年 : エマ=ジェーン・ウィルソン、騎手
1981年 : マイケル・メイス、卓球選手
1982年 : ジェフリー・バトル、フィギュアスケート選手
1982年 : 仲澤忠厚、プロ野球選手
1982年 : 高木純平、サッカー選手
1983年 : ホセ・アントニオ・レジェス、サッカー選手
1983年 : アレックス・ラミレス・ジュニア、プロ野球選手
1984年 : 平岡祐太、俳優
1985年 : ジャスミン・アレン、外国人タレント
1986年 : 浅木一華、ファッションモデル
1987年 : トレイボン・ロビンソン、メジャーリーガー
1987年 : ショーン・オサリバン、メジャーリーガー
1988年 : エスクデロ・セルヒオ、サッカー選手
1988年 : 金園英学、サッカー選手
1988年 : 石山泰稚、プロ野球選手
1990年 : 宮河マヤ、ファッションモデル、タレント
1991年 : 赤﨑秀平、サッカー選手
1991年 : 小林公太、プロ野球選手
1991年 : 九里亜蓮、プロ野球選手
1994年 : 宮下遥、バレーボール選手
1994年 : リディアン・ロペス、陸上競技選手
1995年 : 鈴木理子、子役
1996年 : ゼンデイヤ、女優、歌手、ダンサー

9月1日の出来事、記念日

二百十日(にひゃくとおか)
二百十日(にひゃくとおか)は雑節のひとつ。立春から数えて210日目。毎年9月1日頃です。

関東大震災記念日
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。マグニチュード7.9、家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、津波による流失家屋868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上の甚大な被害をもらした。

防災の日
伊勢湾台風が襲来した翌年の1960(昭和35)年に閣議決定された。

防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏の提唱。関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日、6月1日、12月1日の年4回。

くいの日
9と1でくいの日。1993(平成5)年、東日本基礎工業協同組合が制定。

霞ヶ浦の日 (茨城県)
1982(昭和57)年、茨城県が制定。

キウイの日
9と1でキウイの日。

9月1日の誕生花

アスター(思い出、追憶、変化)、オニユリ(愉快、華麗、陽気、賢者)、キキョウ(清楚、変わらぬ愛、気品)、トラユリ、チグリジア(私を愛して)、ハマナス(見映えの良さ、香り豊か、美しい悲しみ)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

9月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

9月の雑学を紹介していきます。

9月の概要

英語ではSeptember、陰暦では長月(ながつき)と呼びます。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略と言われています。このほか、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が省略されたという説があります。

9月の別名

夜長月(よながづき)、暮秋(ぼしう)、晩秋(ばんしゅう)、濃染月(こそめづき)、長月(ながつき)、寝覚月(ねざめづき)、色取月(いろどりづき)、梢秋(こずえのあき)、小田刈月(おだかりづき)、高秋(こうしゅう)、紅葉月(もみじづき)、紅梅月(こうばいのつき)、玄月(げんげつ)、菊月(きくづき)、花吹秋(はなふくあき)

9月の祝日

敬老の日、秋分の日

9月の主なイベント

新学期、台風シーズン、動物愛護週間、9月1日:防災の日、9月第3月曜日:敬老の日、9月23日頃:秋分の日

9月の星座

乙女座(9月22日頃まで)、天秤座(9月23日(秋分)頃から)

9月の誕生石

サファイア

9月の花

芒(すすき)、芙蓉(ふよう)、彼岸花(ひがんばな)、反魂草(はんごんそう)、薄雪草(うすゆきそう)、萩(はぎ)、南蛮煙管(なんばんぎせる)、藤袴(ふじばかま)、釣船草(つりふねそう)、男郎花(おとこえし)、松虫草(まつむしそう)、女郎花(おみなえし)、秋海棠(しゅうかいどう)、吾亦紅(われもこう)、桔梗(ききょう)、ダリア

9月が旬の食材

野菜

茄子、枝豆、冬瓜、オクラ、かぼちゃ、しめじ、さつまいも、ごぼう

魚介

秋刀魚(さんま)、鰆(さわら)、鰹(かつお)、鯖(さば)

果物

梨、柿、ぶどう

9月の時候の挨拶

初秋の候、新秋の候、早秋の候、新涼の候、爽秋の候、秋冷の候、新秋のみぎり、暑さ寒さも彼岸までと申しますが、新涼快適のみぎり、初秋の空が爽やかな季節、鈴虫の音が美しく、爽やかな初秋の季節となりました、秋色も次第に深まって参りました、鰯雲が秋を告げております

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3I.【9月の雑学】