10月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、10月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
10月25日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


10月25日の雑学を紹介していきます。
10月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1905年 : 稲川東一郎、高校野球指導者
1909年 : 土門拳、写真家
1910年 : 上島忠雄、UCC上島珈琲創業者・初代社長
1910年 : 矢倉玉男、騎手、調教師
1910年 : ウィリアム・ヒギンボーサム、物理学者
1911年 : 花森安治、編集者、ジャーナリスト
1911年 : 香月泰男、画家
1912年 : ミニー・パール、カントリーコメディエンヌ
1913年 : クラウス・バルビー、ドイツの親衛隊員
1914年 : 上田正、元プロ野球選手
1915年 : 石田光彦、元プロ野球選手
1915年 : イヴァン・ニーベン、カナダ系アメリカ人の数学者
1917年 : リー・マクフェイル、アメリカメジャーリーグのアメリカンリーグ第5代会長
1918年 : デイヴィッド・オーズベル、心理学者
1921年 : ミハイ1世 、元ルーマニア王国国王
1923年 : ベアテ・シロタ・ゴードン、舞台芸術監督、フェミニスト、日本国憲法を起草したメンバー
1924年 : ビリー・バーティ、映画俳優
1924年 : 町田博子、女優
1926年 : ガリーナ・ヴィシネフスカヤ、ソ連出身のソプラノ歌手
1927年 : ホルヘ・バジェ・イバニェス、第38代ウルグアイ大統領
1927年 : ローレンス・コールバーグ、心理学者
1928年 : ピーター・ナウア、計算機科学者
1928年 : アンソニー・フランシオサ、俳優
1929年 : 野呂田芳成、政治家
1931年 : 富島健夫、小説家
1931年 : アニー・ジラルド、女優
1932年 : 岩崎加根子、女優
1935年 : ラッセル・シュウェイカート、アポロ9号の飛行士
1936年 : 野沢雅子、声優
1937年 : 立木義浩、写真家
1939年 : ゼルモ・ビーティ、元バスケットボール選手
1941年 : アン・タイラー、小説家
1942年 : 日野皓正、トランペッター
1944年 : ジョン・アンダーソン、ミュージシャン(イエス)
1945年 : キートン山田、声優
1945年 : 宮崎学、作家
1946年 : 山本浩二、元プロ野球選手、元広島東洋カープ監督
1947年 : 大和田伸也、俳優、声優、ナレーター
1947年 : グレン・ティプトン、ミュージシャン
1948年 : ダン・イッセル、元バスケットボール選手
1948年 : デイブ・コーウェンス、元バスケットボール選手
1953年 : 池毅、作曲家
1953年 : 新田たつお、漫画家
1954年 : マイク・エルジオーニ、アイスホッケー選手
1955年 : 土建屋よしゆき、タレント
1957年 : 宇都宮隆、ミュージシャン(TM NETWORK)
1957年 : 大仁田厚、元参議院議員、元プロレスラー、タレント
1957年 : 千里馬啓徳、元プロボクサー
1957年 : ナンシー・カートライト、女優
1957年 : en-Bernard Hogan-Howe、ロンドン警視庁警視総監
1958年 : グレグ・ペイジ、プロボクサー
1958年 : コルネリア・エンダー、旧東ドイツの競泳選手
1959年 : ラッキィ池田、振付師
1960年 : 吉田博之、元プロ野球選手
1961年 : チャド・スミス、ミュージシャン(RED HOT CHILI PEPPERS)
1961年 : 志田ただし、アニメーター
1961年 : チモ・バヨ、ミュージシャン、ディスコDJ
1961年 : 石住昭彦、舞台俳優、声優
1961年 : Willie Walsh、元エアリンガスCEO、現インターナショナル・エアラインズ・グループCEO
1962年 : 伊藤史隆、朝日放送アナウンサー
1963年 : メリンダ・マックグロウ、女優
1963年 : トレイシー・ネルソン、女優
1964年 : 恩田陸、作家
1964年 : 石井丈裕、元プロ野球選手
1964年 : ケビン・マイケル・リチャードソン、俳優
1964年 : マイケル・ボートマン、俳優
1964年 : ニコル、歌手、ユーロビジョン・ソング・コンテスト1982の優勝者
1965年 : チャールズ・スキャッグス、プロレスラー
1965年 : マチュー・アマルリック、俳優、映画監督
1966年 : ペリー・サターン、プロレスラー
1967年 : 崎山龍男、ミュージシャン(スピッツ)
1967年 : 松本大洋、漫画家
1969年 : 立洸熊五郎、元大相撲力士
1969年 : 飯島順子、女優
1969年 : シモーネ・コッホ、フィギュアスケート選手
1969年 : オレグ・サレンコ、元ロシア代表サッカー選手
1970年 : ピーター・アーツ、キックボクサー
1970年 : 関口英司、声優
1970年 : アダム・ゴールドバーグ、俳優
1971年 : 五嶋みどり、ヴァイオリニスト
1971年 : ペドロ・マルティネス、元メジャーリーガー
1971年 : ロージー・レデット、アコーディオン奏者・歌手
1971年 : アテナ・チュー、女優
1972年 : 内田さゆり、女優
1972年 : 葉君璋、野球選手
1972年 : 北村裕子、歌手
1973年 : 小笠原道大、プロ野球選手
1973年 : 高根澤力、野球選手
1974年 : 北野正人、ミュージシャン(day after tomorrow)
1974年 : 李炳圭、プロ野球選手
1975年 : N∀OKI、ミュージシャン(ロットングラフティー)
1976年 : 上田たかゆき、毎日放送アナウンサー
1976年 : 池田晃久、漫画家
1976年 : アントン・シハルリドゼ、フィギュアスケート選手
1977年 : 花田真人、プロ野球選手
1977年 : ビルギット・プリンツ、女子サッカー選手
1977年 : アルケミスト、音楽プロデューサー
1978年 : ヨスバニ・ペラサ、野球選手
1978年 : 安英学、サッカー選手
1979年 : 片山智彦、NHKアナウンサー
1979年 : 喜田剛、プロ野球選手
1979年 : サラ・トンプソン、合衆国の女優
1979年 : ミレーナ・ルッカ、モデル
1979年 : バット・フォー・ラッシーズ、シンガーソングライター
1980年 : 富樫和大、元プロ野球選手
1980年 : 佐藤二朗、元プロ野球選手
1981年 : 山内総一郎、ミュージシャン(フジファブリック)
1981年 : 鈴木伸太朗、野球選手
1981年 : ショーン・ライト=フィリップス、サッカー選手
1981年 : 青山博一、オートバイレーサー
1981年 : ホラニ龍コリニアシ、ラグビー選手
1983年 : 秋元優里、フジテレビアナウンサー
1983年 : 瑶子女王、皇族、寛仁親王家の次女
1983年 : 梅田浩、プロ野球選手
1983年 : JUN、ファッションモデル
1983年 : 千葉英貴、元プロ野球選手
1984年 : 深町亮介、プロ野球選手
1984年 : ケイティ・ペリー、シンガーソングライター
1984年 : Sara Lumholdt(英語版)、ミュージシャン(A*Teens)
1985年 : YVE、歌手
1985年 : 高垣彩陽、声優
1985年 : シアラ、アメリカ合衆国の歌手、モデル、ダンサー
1986年 : エリザベータ (お笑い芸人)、ラトビア出身・松竹芸能所属のお笑いタレント
1987年 : 大西正樹、プロ野球選手
1987年 : 渡辺志穂、タレント(元AKB48)
1987年 : 村中恭兵、プロ野球選手
1987年 : ファビアン・ハンビューヘン、体操選手
1987年 : ダロン・ギブソン、アイルランド代表サッカー選手
1987年 : 桜葉星菜。、冒険企画局所属のクリエイター
1988年 : 前田綾香、声優
1988年 : 安孫子充裕、陸上競技選手
1989年 : 高田将司、タレント
1989年 : レジェンヌ・マレ、フィギュアスケート選手
1989年 : 益田直也、千葉ロッテマリーンズに所属するプロ野球選手
1990年 : 薬丸翔、俳優
1990年 : 笠川永太、アビスパ福岡所属のサッカー選手
1991年 : 金井史更、俳優
1991年 : 愛川こずえ、ネットアイドル(元DANCEROID)
1991年 : ヒロド歩美、朝日放送アナウンサー
1996年 : 朝日梨帆、子役タレント
1996年 : 岩崎名美、女優、ファッションモデル、タレント
1999年 : 吉川日菜子、女優、タレント
2000年 : 板垣瑞生、俳優
2001年 : エリザベート・ド・ベルジック、ベルギー王女
2001年 : 下江梨菜、子役タレント
10月25日の出来事、記念日
民間航空記念日
1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「もく星号」で東京、大阪、福岡間の運航を開始したことを記念して。
リクエストの日
1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送でラジオのリクエスト番組の放送開始。生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけでラジオのリクエストが始められたことを記念して。
世界パスタデー
1995(平成7)年、イタリアで世界パスタ会議が開催されたことを記念して。
10月25日の誕生花
アキノノゲシ(控え目の人)、ウイキョウ(賞賛に値する)、カエデ(遠慮、確保、とっておきの、自制)、フウセントウワタ(隠された能力、いっぱいの夢)、ミセバヤ(静穏、憧憬、安心)、ユーカリ(思い出、慰め)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
10月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


10月の雑学を紹介していきます。
10月の概要
英語ではOctober、陰暦では神無月(かんなづき)と呼びます。出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味というものがあり、これは平安時代から言われている民間語源となっています。逆に出雲では神在月と言われています。
10月の別名
鏡祭月(きょうさいげつ)、玄冬(げんとう)、時雨月(しぐれづき)、拾月(しゅうげつ)、春待月(はるまちづき)、初霜月(はつしもづき)、初冬(しょとう)、小春(しょうしゅん)、小春月(こはるづき)、上冬(じょうとう)、神去月(かみさりづき)、神無月(かんなづき)、大月(だいげつ)、鎮祭月(ちんさいげつ)、孟冬(もうとう)、陽月(ようげつ)、雷無月(かむないづき)、良月(りょうげつ)
10月の祝日
スポーツの日(旧 体育の日)
10月の主なイベント
台風、運動会、衣替え、10月第2月曜日:体育の日、10月31日:ハロウィン
10月の星座
天秤座(10月23日頃まで)、蠍座(10月24日頃から)
10月の誕生石
トルマリン
10月の花
金木犀(きんもくせい)、鶏頭(けいとう)、秋桜(こすもす)、杜鵑草(ほととぎす)、富士薊(ふじあざみ)、野原薊(のはらあざみ)、野紺菊(のこんぎく)、藪蘭(やぶらん)
10月が旬の食材
野菜
青梗菜(ちんげんさい)、サラダ菜、レタス、セロリ、マコモダケ、海老芋、里芋、ジャガイモ、ヤーコン、しょうが、ごぼう、レンコン、ニンジン、トマト、カボチャ、ミョウガ、マツタケ
魚介
ツブガイ、アサリ、ムール貝、アオリイカ、ヤリイカ、スルメイカ、クマエビ、ヨシエビ、イセエビ、シャコ、タカアシガニ、サンマ、マイワシ、ニシン、カンパチ、太刀魚、アマダイ、アカカマス、イシダイ、ヤガラ、オニアジ、イシガレイ、マガレイ、ボラ
果物
ライム、シークワーサー、文旦、梨、柿、ざくろ、イチジク、花梨(かりん)、あけび、リンゴ、ナツメ、キウイフルーツ、グランベリー、ぶどう
10月の時候の挨拶
秋涼爽快の候、菊花薫る時節、清涼の秋気身にしみて、秋色日毎に深まり、秋たけなわの好季節、天高く馬肥ゆる秋、燈火親しむの候

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー