10月4日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、10月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
10月4日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


10月4日の雑学を紹介していきます。
10月4日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1902年 : 河盛好蔵、フランス文学者・評論家
1908年 : 森喜作、農学者、実業家
1911年 : 日野原重明、医師
1914年 : エディ・タウンゼント、ボクシングトレーナー
1918年 : 福井謙一、化学者
1922年 : 重光武雄、実業家
1922年 : 武末悉昌、元プロ野球選手
1924年 : チャールトン・ヘストン、俳優
1925年 : 山口鶴男、政治家
1926年 : 西島和彦、物理学者
1927年 : エバ・パブリック、フィギュアスケート選手
1928年 : 三木申三、政治家
1928年 : アルビン・トフラー、評論家、作家、未来学者
1930年 : 小田秀臣、ヤクザ
1935年 : 近藤高子、声優
1936年 : 北島三郎、歌手
1941年 : アン・ライス、小説家
1943年 : 河野義博、元スピードスケート選手
1944年 : 黒田アキ、芸術家
1944年 : トニー・ラルーサ、メジャーリーグ監督
1947年 : 宮田修、元NHKアナウンサー、現在は神職
1948年 : 上杉純雄、みちのく銀行会長、ユーシーカード元社長
1959年 : 辻仁成、小説家、ミュージシャン
1959年 : クリス・ロウ、ミュージシャン(ペット・ショップ・ボーイズ)
1959年 : 鵜飼菜穂子、競艇選手
1960年 : 松山尚子、女優
1960年 : 土屋公平、ミュージシャン
1961年 : 浅野妙子、脚本家
1963年 : 高橋和希、漫画家
1963年 : いしかわこうじ、絵本作家、イラストレーター
1964年 : 柿崎澄子、女優
1964年 : マーク・マクレモア、元メジャーリーグ選手(内野手、外野手)
1965年 : 金谷ヒデユキ、元お笑い芸人
1965年 : 根谷美智子、声優
1967年 : 小山剛志、俳優、声優
1967年 : イーキン・チェン、香港の俳優、歌手
1967年 : 阿部恵、アナウンサー
1968年 : 野村誠、作曲家
1971年 : 仁志敏久、プロ野球選手
1971年 : 桶田敬太郎、元フォークダンスDE成子坂
1971年 : 千聖、ミュージシャン(PENICILLIN)
1971年 : 藤田俊哉、元プロサッカー選手(元日本代表)、サッカー指導者
1971年 : カレン・トン、香港の歌手・女優
1971年 : 今石洋之、アニメーター、アニメーション監督
1972年 : 飯島愛、タレント
1972年 : 高橋英樹、元プロ野球選手
1973年 : 吉原由香里(旧姓梅沢)、女流棋士
1974年 : 笹島かほる、声優
1974年 : 高野直子、元朝日放送アナウンサー
1975年 : 柴田賢志、元俳優
1976年 : 清水範久、サッカー選手
1976年 : 森笠繁、プロ野球選手
1976年 : さくらえみ、プロレスラー
1976年 : 小川信行、俳優
1976年 : アリシア・シルヴァーストーン、アメリカ出身の女優
1977年 : 藤本敦士、プロ野球選手
1977年 : 前田忠節、プロ野球選手
1978年 : ペース・ウー、台湾のタレント
1978年 : 吉崎勝、プロ野球選手
1978年 : 高倉啓司、野球選手
1978年 : 平井英一、野球選手
1978年 : 堀江慶、映画監督、俳優
1979年 : 香川みどり、歌手
1979年 : レイチェル・リー・クック、女優
1980年 : 高城元気、声優
1980年 : 原万紀子、タレント
1980年 : トマーシュ・ロシツキー、サッカー選手
1981年 : 平中克幸、レーシングドライバー
1982年 : mie、ファッションモデル
1982年 : 那須野巧、プロ野球選手
1982年 : 近木裕哉、声優
1982年 : ジェレッド・ウィーバー、メジャーリーガー
1983年 : 上田竜也、KAT-TUN
1983年 : 工藤里紗、グラビアアイドル
1983年 : 前田愛、女優
1983年 : セルゲイ・アントノフ、チェリスト
1983年 : カート・スズキ、メジャーリーガー
1984年 : リェーナ・カーチナ、T.A.T.u.メンバー
1984年 : 松原大典、声優
1984年 : 八田亜矢子、タレント
1984年 : ドリュー・スタッブス、メジャーリーガー
1985年 : 張丹、フィギュアスケート選手
1986年 : エリエル・サンチェス、野球選手
1987年 : 佐々木喜英、俳優
1987年 : 村川絵梨、女優・歌手
1987年 : 榎園実穂、女優
1987年 : 田中亜土夢、サッカー選手
1988年 : 森絵梨佳、モデル、グラビアアイドル
1988年 : ロニー・チゼンホール、メジャーリーガー
1989年 : キミー・マイズナー、フィギュアスケート選手
1990年 : 河合優、女優、アイドル
1990年 : 土屋健二、プロ野球選手
1990年 : キャメロン・ヒムズ、フィギュアスケート選手
1991年 : 上村彩子、TBSアナウンサー
1992年 : 渡辺泰広、サッカー選手
1994年 : 土田真里恵、女優
1996年 : ほのかりん、女優、ファッションモデル
10月4日の出来事、記念日
十五夜(中秋の名月)
旧暦の8月15日を、十五夜(中秋の名月)と言います。
古書の日
2003(平成15)年、全国古書籍商組合連合会(全古書連)が制定。
天使の日
2000年、トリンプインターナショナルジャパンが制定。同社製品、天使のブラが1000万枚の販売を達成したことを記念して。
いわしの日
1985(昭和60)年、いわし食用化協会が制定。
陶器の日
1984(昭和59)年、日本陶磁器卸商業協同組合連合会が制定。
都市景観の日
1990(平成2)年、建設省(国土交通省)等が制定。
里親デー
1950(昭和25)年、厚生省厚生労働省)が制定。
宇宙開発記念日
1957(昭和32)年、ソ連が人類初の人工衛星、スプートニク1号の打ち上げに成功したことを記念して。
証券投資の日
日本証券業協会等が制定。
10月4日の誕生花
エノコログサ(遊び、愛嬌)、ツリガネソウ(感謝、誠実)、ツリガネニンジン(詩的な愛、誠実、優しい愛情)、パセリ(お祭り気分、勝利、愉快な気持ち)、ペインテッドセージ(家庭的)、ホップ(希望、信じる心、天真爛漫、不公平)、レースフラワー(悲哀、可憐な心、細やかな愛情)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
10月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


10月の雑学を紹介していきます。
10月の概要
英語ではOctober、陰暦では神無月(かんなづき)と呼びます。出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味というものがあり、これは平安時代から言われている民間語源となっています。逆に出雲では神在月と言われています。
10月の別名
鏡祭月(きょうさいげつ)、玄冬(げんとう)、時雨月(しぐれづき)、拾月(しゅうげつ)、春待月(はるまちづき)、初霜月(はつしもづき)、初冬(しょとう)、小春(しょうしゅん)、小春月(こはるづき)、上冬(じょうとう)、神去月(かみさりづき)、神無月(かんなづき)、大月(だいげつ)、鎮祭月(ちんさいげつ)、孟冬(もうとう)、陽月(ようげつ)、雷無月(かむないづき)、良月(りょうげつ)
10月の祝日
スポーツの日(旧 体育の日)
10月の主なイベント
台風、運動会、衣替え、10月第2月曜日:体育の日、10月31日:ハロウィン
10月の星座
天秤座(10月23日頃まで)、蠍座(10月24日頃から)
10月の誕生石
トルマリン
10月の花
金木犀(きんもくせい)、鶏頭(けいとう)、秋桜(こすもす)、杜鵑草(ほととぎす)、富士薊(ふじあざみ)、野原薊(のはらあざみ)、野紺菊(のこんぎく)、藪蘭(やぶらん)
10月が旬の食材
野菜
青梗菜(ちんげんさい)、サラダ菜、レタス、セロリ、マコモダケ、海老芋、里芋、ジャガイモ、ヤーコン、しょうが、ごぼう、レンコン、ニンジン、トマト、カボチャ、ミョウガ、マツタケ
魚介
ツブガイ、アサリ、ムール貝、アオリイカ、ヤリイカ、スルメイカ、クマエビ、ヨシエビ、イセエビ、シャコ、タカアシガニ、サンマ、マイワシ、ニシン、カンパチ、太刀魚、アマダイ、アカカマス、イシダイ、ヤガラ、オニアジ、イシガレイ、マガレイ、ボラ
果物
ライム、シークワーサー、文旦、梨、柿、ざくろ、イチジク、花梨(かりん)、あけび、リンゴ、ナツメ、キウイフルーツ、グランベリー、ぶどう
10月の時候の挨拶
秋涼爽快の候、菊花薫る時節、清涼の秋気身にしみて、秋色日毎に深まり、秋たけなわの好季節、天高く馬肥ゆる秋、燈火親しむの候

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー