5月27日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、5月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
5月27日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


5月27日の雑学を紹介していきます。
5月27日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1902年 : エミール・バンヴェニスト、言語学者
1907年 : レイチェル・カーソン、生物学者、『沈黙の春』著者
1911年 : 三井理峯、政治運動家
1911年 : ヴィンセント・プライス、俳優
1913年 : ヴォルス、画家
1915年 : 枩浦潟達也、大相撲の力士・小結
1918年 : 中曽根康弘、第71:73代内閣総理大臣
1921年 : 村上信夫、シェフ
1922年 : クリストファー・リー、俳優
1922年 : オットー・カリウス、軍人、戦車兵
1923年 : ヘンリー・キッシンジャー、政治家
1923年 : 真田重蔵、プロ野球選手
1930年 : ジョン・バース、小説家
1933年 : 笹野貞子、政治家
1934年 : ハーラン・エリスン、小説家
1935年 : ジョン・ゴールドソープ、社会学者
1935年 : ラムゼイ・ルイス、ジャズピアニスト
1936年 : 芦ヶ原伸之、パズル作家
1942年 : 西川太一郎、政治家
1944年 : 西岡たかし、シンガーソングライター(五つの赤い風船)
1947年 : 薩摩剣八郎、スーツアクター
1947年 : 植田まさし、漫画家
1949年 : テリー・コリンズ、プロ野球選手・監督
1951年 : 北見敏之、俳優
1951年 : 二宮周平、法学者
1953年 : 菅野佐智子、政治家
1954年 : 荻原博子、経済ジャーナリスト
1954年 : 安田拡了、プロレスフリーライター
1954年 : 高代延博、プロ野球選手
1955年 : 内藤剛志、俳優
1955年 : エリック・ビショフ、プロレス関係者
1956年 : ジュゼッペ・トルナトーレ、映画監督
1958年 : 相本久美子、女優、タレント
1958年 : 安藤宏、近代日本文学研究者
1961年 : 内田強、プロ野球選手
1961年 : 岡島厚、プロ野球選手
1962年 : 白幡隆宗、プロ野球選手
1963年 : いっこく堂、腹話術師
1964年 : レイモンド・ヤング、プロ野球選手
1967年 : 三又又三、お笑いタレント
1967年 : 石川よしひろ、シンガーソングライター
1967年 : ポール・ガスコイン、元サッカー選手・指導者
1968年 : あずまきよひこ、漫画家
1968年 : 高橋美枝(風堂美起)、歌手、作詞家
1968年 : ジェフ・バグウェル、メジャーリーガー
1968年 : フランク・トーマス、メジャーリーガー
1970年 : つの丸、漫画家
1970年 : ジョセフ・ファインズ、俳優
1970年 : 松岡大吾、プロ野球選手
1971年 : 本田理沙、タレント、アイドル歌手
1972年 : 北川博敏、プロ野球選手
1972年 : 小磯勝弥、俳優
1972年 : 東風孝広、漫画家
1973年 : 飯塚悟志、お笑い芸人(東京03)
1973年 : 萩野崇、俳優
1974年 : 塩谷和彦、プロ野球選手
1974年 : 赤松芳朋、ミュージシャン、ロックバンドSOPHIAのドラム
1975年 : エリ、お笑い芸人(胡喋蘭)
1975年 : ジェイミー・オリヴァー、料理人
1975年 : MATSU、ミュージシャン(EXILE)
1976年 : 山根良顕、お笑い芸人(アンガールズ)
1976年 : 津田 篤宏、お笑い芸人(ダイアン)
1977年 : 柳沢敦、サッカー選手
1978年 : 加藤與恵(酒井與恵)、女子サッカー選手
1978年 : 山崎賢太、プロ野球選手
1980年 : クレイグ・ブンタン、フィギュアスケート選手
1981年 : れいた、ミュージシャン(the GazettE)
1981年 : 久保恒造、パラリンピック・ノルディックスキー選手
1981年 : ヨハン・エルマンデル、サッカー選手
1981年 : ダニー・ベタンコート、野球選手
1982年 : 藤岡麻美、歌手
1983年 : 寺内崇幸、プロ野球選手
1985年 : 堂上剛裕、プロ野球選手
1985年 : 姜建銘、プロ野球選手
1985年 : 夕輝壽太、俳優
1985年 : 大矢真夕、タレント、レースクイーン
1985年 : 小向美奈子、タレント
1986年 : 盛内愛子、女優
1986年 : 菜々川唯、グラビアアイドル
1987年 : ジェルヴィーニョ、サッカー選手
1988年 : 兼田カロリナ、ファッションモデル
1988年 : 諏訪彩花、声優
1988年 : ギャレット・リチャーズ、メジャーリーガー
1988年 : 近田祐理子、ファッションモデル
1991年 : 松永渚、女優
1991年 : ハイロ・ディアス、メジャーリーガー
1992年 : エカテリーナ・プシュカシュ、フィギュアスケート選手
1994年 : ホセ・ベリオス、メジャーリーガー
1995年 : ヨアン・モンカダ、マイナーリーガー
1996年 : 石田安奈、アイドル(SKE48)
1999年 : 小澤奈々花、アイドル(X21)
5月27日の出来事、記念日
百人一首の日
1235(文暦2)年、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたことを記念して。
5月27日の誕生花
オオデマリ(華やかな恋、約束を守って、天国、私は誓います)、シデ(装飾)、ツルバラ(いつも美しい、愛)、デージー(無意識、無邪気)、ヘリオトロープ(献身的な愛、献身、熱望)、マトリカリア、ナツシロギク(忍耐、寛容)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
5月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


5月の雑学を紹介していきます。
5月の概要
英語ではMay、陰暦では皐月(さつき)と呼びます。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものであると言われています。また「皐月」には、花の名前となっている「菖蒲月(あやめづき)」の別名もあります。
5月の別名
皐月(さつき)、中夏(ちゅうか)、橘月(たちばなづき)、早苗月(さなえづき)、多草月(たそうげつ)、鶉月(うずらづき)、梅色月(うめのいろづき)、雨月(うげつ)、五月雨月(さみだれづき)、早稲月(わせづき)、麦秋(ばくしゅう)
5月の祝日
憲法記念日:5月3日、みどりの日:5月4日、こどもの日:5月5日
5月の主なイベント
八十八夜、田植え、端午の節句、運動会、自動車税納付期限、5月1日:メーデー、5月3日:憲法記念日、5月4日:みどりの日、5月5日:こどもの日、5月第2日曜日:母の日
5月の星座
牡牛座(5月20日頃まで)、双子座(5月21日頃から)
5月の誕生石
エメラルド
5月の花
カーネーション、桜草(さくらそう)、菖蒲(あやめ・しょうぶ)、ツツジ、鈴蘭(すずらん)、藤(ふじ)、水芭蕉(みずばしょう)、薔薇(ばら)、牡丹(ぼたん)、トルコギキョウ、花水木(はなみづき)、白詰草(しろつめぐさ)、都忘れ(みやこわすれ)、ライラック
5月が旬の食材
5月が旬の食材を「野菜、魚介、果物」の3つにわけて紹介します。
野菜
たけのこ、キャベツ、さやえんどう、春菊、ふき、わらび、玉ねぎ、アスパラ、グリーンピース、きゅうり、そらまめ、トマト、茄子、新じゃが
魚介
蛤(はまぐり)、鰆(さわら)、鯵(あじ)、いさき、鰹(かつお)、真鯛(まだい)、鱒(ます)
果物
イチゴ、スイカ
5月の時候の挨拶
残春の候、晩春の候、惜春の候、新緑の候、若葉の候、薫風の候、暮春の候、初夏の候、軽暑の候、緑したたる、木々の緑も鮮やかに、青葉香る頃となり、青葉のみぎり、向夏のみぎり、風薫る五月、新緑が目にしみて、風薫る爽やかな季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー