5月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、5月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
5月25日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


5月25日の雑学を紹介していきます。
5月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 佐々木更三、政治家
1905年 : マーティン・ディーゴ、プロ野球選手
1906年 : 村上朝一、裁判官
1906年 : 角田喜久雄、推理作家
1907年 : ウー・ヌ、政治家
1907年 : 根本龍太郎、政治家
1908年 : 藤林甲、照明技師
1921年 : ジャック・シュタインバーガー、物理学者
1925年 : ポル・ポト、革命家、政治家
1927年 : ロバート・ラドラム、小説家
1929年 : ビヴァリー・シルズ、ソプラノ歌手
1930年 : ソニア・リキエル、ファッションデザイナー
1931年 : ジム・マーシャル、プロ野球選手
1934年 : 米倉健司、プロボクサー、ヨネクラボクシングジム会長
1938年 : 豊田有恒、SF作家
1938年 : レイモンド・カーヴァー、小説家
1939年 : イアン・マッケラン、俳優
1939年 : レイモンド・カーヴァー、小説家、詩人
1939年 : 岩佐恵美、政治家
1939年 : 菊池武夫、ファッションデザイナー
1940年 : 荒木経惟、写真家
1940年 : ペピーノ・ガリアルディ、歌手
1940年 : 西木正明、小説家
1941年 : ウラジーミル・ヴォローニン、モルドバ大統領
1944年 : フランク・オズ、映画監督
1945年 : 正垣宏倫、プロ野球選手
1947年 : 小倉智昭、ニュースキャスター
1948年 : クラウス・マイネ、ヴォーカリスト (スコーピオンズ)
1949年 : 葛城ユキ、歌手
1951年 : ステファニー・ポンド・スミス、元子役
1951年 : 山田スミ子、女優
1951年 : フランソワ・バイル、フランスの政治家
1952年 : 金井正幸、プロ野球選手
1952年 : ケント・ギルバート、タレント
1953年 : ダニエル・パサレラ、サッカー選手
1953年 : ガエターノ・シレア、サッカー選手
1955年 : 江川卓、プロ野球選手・解説者
1955年 : 桂小枝、落語家
1956年 : シュガー・マイノット、ミュージシャン
1956年 : 後藤達俊、プロレスラー
1958年 : ポール・ウェラー、ミュージシャン
1959年 : 広瀬明彦、プロ野球選手
1961年 : ヒロ斎藤、プロレスラー
1962年 : カイヤ(カイヤ川崎)、タレント
1963年 : 西村しのぶ、漫画家
1964年 : 大山正篤、ドラマー
1965年 : 陣内大蔵、シンガーソングライター
1967年 : 亀井芳子、声優
1968年 : ホセ・カレーニョ、バレエダンサー
1969年 : 二ノ宮知子、漫画家
1969年 : アン・ヘッシュ、女優
1970年 : 波留敏夫、プロ野球選手
1970年 : ゆきのさつき、声優
1970年 : ルイス・オルティス、元メジャーリーガー
1970年 : オクタヴィア・スペンサー、女優
1971年 : 内山久美子、アナウンサー
1971年 : 竹内昌也、プロ野球選手
1971年 : 広沢好輝、プロ野球選手
1971年 : エンジェル・エチェバリア、プロ野球選手
1972年 : 石田ひかり、女優
1973年 : 古山あゆみ、声優
1974年 : ミゲル・テハダ、メジャーリーガー
1974年 : うすた京介、漫画家
1974年 : 秋吉英美、タレント
1974年 : OKAMA、漫画家、イラストレーター
1975年 : だいたひかる、お笑いタレント
1975年 : ランドール・サイモン、プロ野球選手
1975年 : ローリン・ヒル、歌手
1975年 : ブレイズ・ヌクフォ、サッカー選手
1976年 : キリアン・マーフィー、俳優
1976年 : シェイン・コスギ、俳優
1976年 : ジョン・ウェイン・パー、キックボクサー
1976年 : 高橋雄一、日本テレビアナウンサー
1976年 : 山本辰生、ビーチバレー選手
1976年 : ステファン・ホルム、走高跳選手
1976年 : イーサン・サプリー、俳優
1977年 : 小林尽、漫画家
1977年 : tohko、歌手
1977年 : 山崎剛、総合格闘家
1977年 : アルベルト・ロドリゲス、プロレスラー
1978年 : トラビス・ヒューズ、プロ野球選手
1978年 : ブライアン・アーラッカー、アメリカンフットボール選手
1979年 : 空知英秋、漫画家
1979年 : ジョニー・ウィルキンソン、ラグビー選手
1979年 : カルロス・ボカネグラ、サッカー選手
1979年 : ペギー・リュインドゥラ、サッカー選手
1980年 : 永坂悠、ストリッパー
1980年 : 弓削智久、俳優
1981年 : 上野雄大、スキー選手
1982年 : ステイシー・ペンスゲン、フィギュアスケート選手
1982年 : 宇高志保、女優
1982年 : 生井亜実、俳優
1982年 : 吉橋伸雄(YOSHI:HASHI)、プロレスラー
1982年 : ロジェール・ゲレイロ、サッカー選手
1982年 : エゼキエル・ケンボイ、長距離走選手
1982年 : ブラッド・スナイダー、プロ野球選手
1984年 : エンマ・マッローネ、歌手
1985年 : 梶原麻莉子、モデル
1985年 : デンバ・バ、サッカー選手
1985年 : ジョー・アノアイ、プロレスラー
1985年 : アレクシス・テキサス、ポルノ女優
1986年 : 上野樹里、女優
1986年 : 北条隆博、俳優
1986年 : ヨアン・グフラン、サッカー選手
1986年 : コリー・リオーダン、プロ野球選手
1987年 : 角中勝也、プロ野球選手
1987年 : 吉岡さくら、声優
1987年 : カミル・ストッフ、スキージャンパー
1987年 : カトショー、お笑い芸人
1988年 : パヴェル・カシュカ、フィギュアスケート選手
1988年 : 吉田光治郎、ラグビー選手
1988年 : キャメロン・ファンデルバーグ、競泳選手
1989年 : 久保翔、俳優
1991年 : 高木俊幸、サッカー選手
1992年 : 森本将太、プロ野球選手
1994年 : 西野七瀬、アイドル(乃木坂46)、ファッションモデル
1994年 : 一木有海、女優、ファッションモデル
1994年 : 木下ひなこ、ファッションモデル
1994年 : Kylee、歌手
1996年 : 山田朱莉、モデル、アイドル(夢みるアドレセンス)
5月25日の出来事、記念日
食堂車の日
1899(明治32)年、山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走ったことを記念して。
有無の日
第62代天皇・村上天皇の967(康保4)年の忌日。村上天皇は、急な事件のほかは政治を行わなかったことから制定されました。
広辞苑記念日
1955(昭和30)年、岩波書店の国語辞典、広辞苑の初版が発行されたことを記念して。
5月25日の誕生花
ニチニチソウ(友情、楽しい思い出)、ノイバラ(詩、才能、無意識の美)、バーベナ(家族愛、柔和、魅惑する、忍耐、勤勉)、パンジー(物思い)、ヒソップ(清潔)、ラナンキュラス(名誉、お祝い、輝く魅力、美しい人格、晴れやかな魅力)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
5月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


5月の雑学を紹介していきます。
5月の概要
英語ではMay、陰暦では皐月(さつき)と呼びます。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものであると言われています。また「皐月」には、花の名前となっている「菖蒲月(あやめづき)」の別名もあります。
5月の別名
皐月(さつき)、中夏(ちゅうか)、橘月(たちばなづき)、早苗月(さなえづき)、多草月(たそうげつ)、鶉月(うずらづき)、梅色月(うめのいろづき)、雨月(うげつ)、五月雨月(さみだれづき)、早稲月(わせづき)、麦秋(ばくしゅう)
5月の祝日
憲法記念日:5月3日、みどりの日:5月4日、こどもの日:5月5日
5月の主なイベント
八十八夜、田植え、端午の節句、運動会、自動車税納付期限、5月1日:メーデー、5月3日:憲法記念日、5月4日:みどりの日、5月5日:こどもの日、5月第2日曜日:母の日
5月の星座
牡牛座(5月20日頃まで)、双子座(5月21日頃から)
5月の誕生石
エメラルド
5月の花
カーネーション、桜草(さくらそう)、菖蒲(あやめ・しょうぶ)、ツツジ、鈴蘭(すずらん)、藤(ふじ)、水芭蕉(みずばしょう)、薔薇(ばら)、牡丹(ぼたん)、トルコギキョウ、花水木(はなみづき)、白詰草(しろつめぐさ)、都忘れ(みやこわすれ)、ライラック
5月が旬の食材
5月が旬の食材を「野菜、魚介、果物」の3つにわけて紹介します。
野菜
たけのこ、キャベツ、さやえんどう、春菊、ふき、わらび、玉ねぎ、アスパラ、グリーンピース、きゅうり、そらまめ、トマト、茄子、新じゃが
魚介
蛤(はまぐり)、鰆(さわら)、鯵(あじ)、いさき、鰹(かつお)、真鯛(まだい)、鱒(ます)
果物
イチゴ、スイカ
5月の時候の挨拶
残春の候、晩春の候、惜春の候、新緑の候、若葉の候、薫風の候、暮春の候、初夏の候、軽暑の候、緑したたる、木々の緑も鮮やかに、青葉香る頃となり、青葉のみぎり、向夏のみぎり、風薫る五月、新緑が目にしみて、風薫る爽やかな季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー