5月22日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、5月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
5月22日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


5月22日の雑学を紹介していきます。
5月22日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 西角井正慶、国文学者
1902年 : 風巻景次郎、国文学者
1902年 : アル・シモンズ、メジャーリーガー
1905年 : 華頂博信、日本の皇族
1907年 : エルジェ、漫画家
1907年 : ローレンス・オリヴィエ、俳優
1908年 : ホートン・スミス、プロゴルファー
1911年 : 徳川義知、日本赤十字社常任理事、徳川黎明会会長
1911年 : 古田紹欽、仏教学者
1912年 : ハーバート・ブラウン、化学者
1914年 : サン・ラー (Sun Ra)、ミュージシャン
1916年 : 海原お浜、漫才師
1917年 : ゲオルク・ティントナー、指揮者
1918年 : 松本十郎、政治家
1920年 : トーマス・ゴールド、天体物理学者
1922年 : 久慈あさみ、女優
1924年 : シャルル・アズナブール、歌手
1924年 : 林直明、プロ野球選手
1925年 : ジャン・ティンゲリー、彫刻家、画家
1925年 : ジェームズ・キング、テノール歌手
1925年 : 菊池光、翻訳家
1927年 : ジョージ・オラー、化学者
1928年 : 佐野洋、小説家
1929年 : 関山耕司、俳優
1930年 : ハーヴェイ・ミルク、政治家、同性愛活動家
1933年 : アーノルド・ローベル、絵本作家
1933年 : 陳景潤、数学者
1933年 : 金山勝巳、プロ野球選手
1938年 : スーザン・ストラスバーグ、女優
1939年 : ポール・ウィンフィールド、俳優
1939年 : イアン・アンダーウッド、音楽家
1940年 : フェルナンド・マトス・シルヴァ、映画監督
1941年 : 江田五月、政治家
1943年 : ベティ・ウィリアムズ、平和運動家
1943年 : トミー・ジョン、メジャーリーガー
1944年 : 中村吉右衛門2世、歌舞伎俳優
1944年 : 白石静生、プロ野球選手
1945年 : ピエロ・ラルディ・フェラーリ、実業家
1945年 : フランソワ・ブルギニョン、経済学者
1946年 : ジョージ・ベスト、元サッカー選手
1946年 : マイケル・グリーン、物理学者
1947年 : 小田義人、プロ野球選手
1949年 : 大竹まこと、タレント
1949年 : 大竹オサム、料理人
1949年 : 牧野節子、児童文学作家
1950年 : バーニー ・トーピン (Bernie Taupin)、ソングライター
1951年 : 観山正見、天文学者
1952年 : 佐野正幸、スポーツライター、ノンフィクション作家
1954年 : 中村修二、電子工学者、青色発光ダイオード発明者
1956年 : マーク・ブロハード、プロ野球選手
1957年 : 日高美子、アニメソング歌手
1958年 : 唐沢俊一、作家、評論家
1959年 : クァク・ジェヨン、映画監督
1959年 : モリッシー、ミュージシャン
1960年 : 庵野秀明、アニメ演出家
1960年 : 木屋善夫、ゲームクリエイター
1962年 : 増田章、武道家、空手家
1962年 : 中鶴勝祥、アニメーター、キャラクターデザイナー
1962年 : 栃乃和歌清隆、元大相撲力士
1964年 : アシュレイ・レニー、女優
1964年 : 嶋大輔、俳優
1964年 : マイア・ウソワ、フィギュアスケート選手
1965年 : 錦織一清、歌手、タレント
1965年 : 亀田史郎、ボクシングトレーナー、亀田3兄弟の父
1965年 : 野中徹博、プロ野球選手
1966年 : ホセ・メサ、メジャーリーガー
1969年 : 宇多丸、MC(RHYMESTER)
1969年 : 橋本清、プロ野球選手
1969年 : 平沙織、女優、ヌードモデル
1970年 : ナオミ・キャンベル、スーパーモデル
1970年 : ペドロ・ディニス、F1ドライバー
1970年 : 真中幹夫、サッカー選手、指導者
1970年 : 林千春、歌手、タレント(元パンプキン)
1970年 : motsu、ラッパー(m.o.v.e)
1971年 : 池谷のぶえ、女優
1971年 : 田頭欣士、野球選手
1972年 : 風見好栄、IBC岩手放送アナウンサー
1972年 : ゴリ、お笑い芸人(ガレッジセール)
1972年 : 野月貴弘、ミュージシャン(SUPER BELL"Z)
1972年 : 榎康弘、プロ野球選手
1972年 : 寒河江康隆、ギタリスト
1973年 : フリアン・タバレス、元メジャーリーガー
1974年 : ジョン・ベイル、プロ野球選手
1976年 : 木村卓寛(天津木村)、お笑い芸人(天津)
1976年 : ダニエル・アーランドソン、ドラマー(アーチ・エネミー)
1976年 : 田村恵、プロ野球選手
1976年 : 府川唯未、タレント、元プロレスラー
1977年 : 中払大介、サッカー選手
1977年 : パット・スマレン、騎手
1978年 : ジニファー・グッドウィン、女優
1979年 : 森章剛、プロ野球選手
1979年 : 鏡貴也、小説家
1979年 : 津口竜一、野球選手
1979年 : 秋野ひとみ、女優
1980年 : 田中麗奈、女優
1980年 : 増島愛浩、俳優
1980年 : 村越としや、写真家
1980年 : 湊川誠隆、プロ野球選手
1980年 : 片岡未来、タレント
1980年 : ムリーロ・ニンジャ、元総合格闘家
1981年 : 原史奈、女優
1981年 : ブライアン・ダニエルソン、プロレスラー
1981年 : メリッサ・グレゴリー、フィギュアスケート選手
1982年 : アポロ・アントン・オーノ、ショートトラックスピードスケート選手、日系アメリカ人
1982年 : 駒居鉄平、プロ野球選手
1982年 : アドルフォ・リベラ、元野球選手
1983年 : 藤井彩香、モデル、女優
1984年 : カロリーネ・ヘルフルト、女優
1985年 : TAO、ファッションモデル
1985年 : トランクイロ・バルネッタ、サッカー選手
1985年 : リック・バンデンハーク、プロ野球選手
1986年 : 松本亜希、ファッションモデル
1986年 : 柳亮、俳優
1986年 : タチアナ・ボロソジャル、フィギュアスケート選手
1986年 : ジュリアン・エデルマン、アメリカンフットボール選手
1986年 : コリン・カウギル、メジャーリーガー
1986年 : エリック・ソガード、メジャーリーガー
1987年 : 江口拓也、声優
1987年 : ノバク・ジョコビッチ、テニス選手
1987年 : ウラジーミル・グラナト、サッカー選手
1988年 : 大山貴世、女優
1989年 : 大山恭平、 サッカー選手
1989年 : 金伏ウーゴ、プロ野球選手
1989年 : コーリー・ディッカーソン、メジャーリーガー
1990年 : 安柄俊、サッカー選手
1992年 : 徳永千奈美、歌手、Berryz工房メンバー
1994年 : 高木美帆、スピードスケート、サッカー選手
2000年 : 玉水友哉、子役
2001年 : 黒澤美澪奈、子役
5月22日の出来事、記念日
ガールスカウトの日
ガールスカウト日本連盟が制定。1947(昭和22)年、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興する為に準備委員会が発足。その2年後、ガールスカウト日本連盟が結成されました。日本でのガールスカウト運動は、1920(大正9)年に東京で結成された「日本女子補導団」が始りとされています。
国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)
1994(平成6)年「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。国際デーの一つ。
5月22日の誕生花
オリーブ(平和、知恵)、フクシア(激しい心、交友、上品な趣味、恋の予感)、レモン(愛に忠実, 誠実な愛, 熱意、心からの思慕)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
5月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


5月の雑学を紹介していきます。
5月の概要
英語ではMay、陰暦では皐月(さつき)と呼びます。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものであると言われています。また「皐月」には、花の名前となっている「菖蒲月(あやめづき)」の別名もあります。
5月の別名
皐月(さつき)、中夏(ちゅうか)、橘月(たちばなづき)、早苗月(さなえづき)、多草月(たそうげつ)、鶉月(うずらづき)、梅色月(うめのいろづき)、雨月(うげつ)、五月雨月(さみだれづき)、早稲月(わせづき)、麦秋(ばくしゅう)
5月の祝日
憲法記念日:5月3日、みどりの日:5月4日、こどもの日:5月5日
5月の主なイベント
八十八夜、田植え、端午の節句、運動会、自動車税納付期限、5月1日:メーデー、5月3日:憲法記念日、5月4日:みどりの日、5月5日:こどもの日、5月第2日曜日:母の日
5月の星座
牡牛座(5月20日頃まで)、双子座(5月21日頃から)
5月の誕生石
エメラルド
5月の花
カーネーション、桜草(さくらそう)、菖蒲(あやめ・しょうぶ)、ツツジ、鈴蘭(すずらん)、藤(ふじ)、水芭蕉(みずばしょう)、薔薇(ばら)、牡丹(ぼたん)、トルコギキョウ、花水木(はなみづき)、白詰草(しろつめぐさ)、都忘れ(みやこわすれ)、ライラック
5月が旬の食材
5月が旬の食材を「野菜、魚介、果物」の3つにわけて紹介します。
野菜
たけのこ、キャベツ、さやえんどう、春菊、ふき、わらび、玉ねぎ、アスパラ、グリーンピース、きゅうり、そらまめ、トマト、茄子、新じゃが
魚介
蛤(はまぐり)、鰆(さわら)、鯵(あじ)、いさき、鰹(かつお)、真鯛(まだい)、鱒(ます)
果物
イチゴ、スイカ
5月の時候の挨拶
残春の候、晩春の候、惜春の候、新緑の候、若葉の候、薫風の候、暮春の候、初夏の候、軽暑の候、緑したたる、木々の緑も鮮やかに、青葉香る頃となり、青葉のみぎり、向夏のみぎり、風薫る五月、新緑が目にしみて、風薫る爽やかな季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー