5月15日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、5月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
5月15日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


5月15日の雑学を紹介していきます。
5月15日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 西東三鬼、俳人
1903年 : マリア・ライヒェ、考古学者
1905年 : ジョゼフ・コットン、俳優
1905年 : 福田蘭童、音楽家、随筆家
1909年 : ジェームズ・メイソン、俳優
1911年 : 丹羽兵助、政治家
1911年 : マックス・フリッシュ、小説家、劇作家
1915年 : ポール・サミュエルソン、アメリカ合衆国の近代経済学者、ノーベル経済学賞受賞者
1916年 : 蒋方良、蒋経国の夫人
1916年 : 安部英、医師
1917年 : 門前眞佐人、プロ野球選手
1919年 : 国久松一、プロ野球選手
1920年 : 大竹省二、写真家
1922年 : 瀬戸内寂聴(瀬戸内晴美)、小説家、僧侶
1922年 : 清水九兵衛、彫刻家
1923年 : リチャード・アヴェドン、写真家
1926年 : 井上光晴、小説家
1926年 : ピーター・シェーファー、劇作家
1926年 : アンソニー・シェーファー、作家
1927年 : 石山透、脚本家
1928年 : 岸本才三、ヤクザ
1930年 : ジャスパー・ジョーンズ、画家
1931年 : 宮崎恭子、女優
1933年 : 伊丹十三、映画監督、俳優
1935年 : 美輪明宏、歌手、俳優
1937年 : マデレーン・オルブライト、元アメリカ国務長官
1938年 : 東峰夫、小説家
1938年 : ミレーユ・ダルク、女優
1939年 : 月岡貞夫、アニメーション作家
1939年 : 麻生渡、福岡県知事、九州初の全国知事会会長
1940年 : ドン・ネルソン、バスケットボール選手、指導者
1941年 : 前田忠明、レポーター
1944年 : ウルリッヒ・ベック、社会学者
1945年 : 藤原真、元プロ野球選手
1946年 : 美川憲一、歌手
1946年 : 池田純一、元プロ野球選手
1946年 : 阿部良男、元プロ野球選手
1948年 : 上田清司、政治家
1948年 : 江夏豊、元プロ野球選手
1948年 : 高橋二三男、元プロ野球選手
1948年 : ブライアン・イーノ、音楽家
1949年 : きたやまようこ、絵本作家
1950年 : 山口高志、元プロ野球選手
1951年 : フランク・ウィルチェック、物理学者
1952年 : 北見恭子、演歌歌手
1953年 : ジョージ・ブレット、メジャーリーガー
1953年 : マイク・オールドフィールド、ミュージシャン
1955年 : 巽孝之、アメリカ文学者、SF評論家
1956年 : 長谷直美、女優
1957年 : ケビン・フォン・エリック、プロレスラー
1958年 : ロン・シモンズ、プロレスラー
1958年 : 荒井広幸、政治家
1959年 : あろひろし、漫画家
1959年 : 大森うたえもん、タレント
1959年 : カオコー・ギャラクシー、プロボクサー
1959年 : カオサイ・ギャラクシー、プロボクサー
1960年 : 亜希いずみ、女優
1960年 : 井上俊次、ミュージシャン、音楽プロデューサー
1961年 : カトリン・カートリッジ、女優
1962年 : 本西厚博、元プロ野球選手
1963年 : 藤田恵美、歌手
1964年 : 中山文十郎、作家
1964年 : ラース・ロッケ・ラスムセン、デンマーク首相
1965年 : イリーナ・キリロワ、バレーボール選手
1965年 : 岡部哲也、アルペンスキー選手
1966年 : 葉室太郎、プロ野球選手
1967年 : ジョン・スモルツ、メジャーリーガー
1968年 : 佐渡ヶ嶽親方、元関脇琴ノ若
1969年 : 江口孝義、元プロ野球選手
1969年 : エミット・スミス、アメリカンフットボール選手
1970年 : 辰吉丈一郎、プロボクサー
1970年 : 沢田謙太郎、サッカー選手
1970年 : フランク・デ・ブール、サッカー選手・指導者
1970年 : ロナルド・デ・ブール、サッカー選手
1972年 : 武井宏之、漫画家
1973年 : 谷中真二、プロ野球選手
1973年 : 西島洋介、プロボクサー、総合格闘家
1974年 : 荒木定虎、タレント、不動産会社アキシオン社長
1975年 : セルゲイ・サフノフスキー、フィギュアスケート選手
1975年 : 瀬口侑希、演歌歌手
1975年 : ピーター・イワース、ミュージシャン
1976年 : 渡辺和洋、フジテレビアナウンサー
1977年 : 山口五和、タレント
1978年 : 井上康生、柔道家
1978年 : 佐原秀樹、サッカー選手
1980年 : 小池正晃、プロ野球選手
1980年 : ジョシュ・ベケット、元メジャーリーガー
1980年 : 中尾衣里、声優
1981年 : ジャスティン・モルノー、メジャーリーガー
1981年 : パトリス・エヴラ、サッカー選手
1981年 : 大塚みな、アイドル
1981年 : 鈴木寛樹、プロ野球選手
1982年 : 藤原竜也、俳優
1982年 : ベロニカ・キャンベル=ブラウン、陸上競技選手
1982年 : ラファエル・ペレス、メジャーリーガー
1984年 : ショウエイ、シンガーソングライター
1984年 : 長澤知之、シンガーソングライター
1984年 : ヨアン・デロ、フィギュアスケート選手
1984年 : エベレット・ティーフォード、プロ野球選手
1985年 : 田中慎太朗、プロ野球選手
1985年 : ジム・アドゥチ、プロ野球選手
1986年 : 安田奈緒子、声優
1986年 : ブランドン・バーンズ、メジャーリーガー
1987年 : アンディ・マレー、テニス選手
1987年 : ブライアン・ドージャー、メジャーリーガー
1987年 : 西山貴浩、競艇選手
1987年 : 碓井健平、サッカー選手
1989年 : 比嘉祐介、サッカー選手
1989年 : 南明奈、タレント
1989年 : ルイス・カスティーヨ、元マイナーリーガー
1990年 : 青野令、スノーボーダー
1991年 : 冨浦智嗣、俳優
1991年 : フェミ・オグノデ、陸上選手
1993年 : 尾崎千瑛、女優
1996年 : バーディー (歌手)、シンガーソングライター
1996年 : 青山吉能、声優(Wake Up, Girls!)
2002年 : 田口乙葉、子役
5月15日の出来事、記念日
沖縄本土復帰記念日、沖縄復帰記念日
1971(昭和46)年6月17日に東京とワシントンで結ばれた沖縄返還協定が、1972(昭和47)年5月15日午前0時に発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生したことを記念して。
ストッキングの日
1940(昭和15)年、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売したことを記念して。
国際家族デー(International Day of Families)
1993(平成5)年9月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
ヨーグルトの日
ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日を記念して。メチニコフ博士は免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞。
5月15日の誕生花
カーネーション(熱愛、熱愛の告白、あらゆる試練に耐えた誠実)、サンダーソニア(祝福)、ドクダミ(白い追憶、野生)、ワスレナグサ(私を忘れないで、真実の愛)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
5月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


5月の雑学を紹介していきます。
5月の概要
英語ではMay、陰暦では皐月(さつき)と呼びます。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものであると言われています。また「皐月」には、花の名前となっている「菖蒲月(あやめづき)」の別名もあります。
5月の別名
皐月(さつき)、中夏(ちゅうか)、橘月(たちばなづき)、早苗月(さなえづき)、多草月(たそうげつ)、鶉月(うずらづき)、梅色月(うめのいろづき)、雨月(うげつ)、五月雨月(さみだれづき)、早稲月(わせづき)、麦秋(ばくしゅう)
5月の祝日
憲法記念日:5月3日、みどりの日:5月4日、こどもの日:5月5日
5月の主なイベント
八十八夜、田植え、端午の節句、運動会、自動車税納付期限、5月1日:メーデー、5月3日:憲法記念日、5月4日:みどりの日、5月5日:こどもの日、5月第2日曜日:母の日
5月の星座
牡牛座(5月20日頃まで)、双子座(5月21日頃から)
5月の誕生石
エメラルド
5月の花
カーネーション、桜草(さくらそう)、菖蒲(あやめ・しょうぶ)、ツツジ、鈴蘭(すずらん)、藤(ふじ)、水芭蕉(みずばしょう)、薔薇(ばら)、牡丹(ぼたん)、トルコギキョウ、花水木(はなみづき)、白詰草(しろつめぐさ)、都忘れ(みやこわすれ)、ライラック
5月が旬の食材
5月が旬の食材を「野菜、魚介、果物」の3つにわけて紹介します。
野菜
たけのこ、キャベツ、さやえんどう、春菊、ふき、わらび、玉ねぎ、アスパラ、グリーンピース、きゅうり、そらまめ、トマト、茄子、新じゃが
魚介
蛤(はまぐり)、鰆(さわら)、鯵(あじ)、いさき、鰹(かつお)、真鯛(まだい)、鱒(ます)
果物
イチゴ、スイカ
5月の時候の挨拶
残春の候、晩春の候、惜春の候、新緑の候、若葉の候、薫風の候、暮春の候、初夏の候、軽暑の候、緑したたる、木々の緑も鮮やかに、青葉香る頃となり、青葉のみぎり、向夏のみぎり、風薫る五月、新緑が目にしみて、風薫る爽やかな季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー