5月3日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、5月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
5月3日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


5月3日の雑学を紹介していきます。
5月3日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 島田啓三、漫画家
1902年 : アルフレッド・カストレル、物理学者
1903年 : ビング・クロスビー、歌手、俳優
1906年 : メアリー・アスター、女優
1907年 : 大塚久雄、経済史家
1907年 : 森荘已池、小説家
1910年 : 赤羽末吉、舞台美術作家
1911年 : 池田恒雄、出版人
1913年 : ハインツ・コフート、精神分析学者
1915年 : スチュ・ハート、プロレスラー、トレーナー
1915年 : ベティ・コムデン、作詞家、脚本家
1918年 : 柏戸秀剛、大相撲力士、伊勢ノ海親方
1919年 : ピート・シーガー、シンガーソングライター
1920年 : ジョン・ルイス、ジャズピアニスト
1921年 : 吉田善哉、競走馬生産者、社台グループ創始者
1921年 : シュガー・レイ・ロビンソン、プロボクサー
1927年 : 河辺浩市、作曲家、トロンボーン奏者
1931年 : 本多逸郎、元プロ野球選手・監督
1931年 : アルド・ロッシ、建築家
1933年 : ジェームス・ブラウン、ソウルミュージック歌手
1933年 : スティーヴン・ワインバーグ、物理学者
1934年 : 高嶋哲、ナナオ創業者、馬主
1934年 : ジョルジュ・ムスタキ、シンガーソングライター
1935年 : 小室康彦、日本の政治家、福島県中島村第7代村長
1936年 : 相田洋、テレビディレクター
1940年 : 前原英夫、天文学者
1940年 : コニー・プランク、音楽プロデューサー
1942年 : ヴェラ・チャスラフスカ、体操選手
1943年 : 橋幸夫、歌手
1945年 : デイビー・ロープス、メジャーリーガー
1946年 : 岩崎紘昌、西洋骨董品評論家
1946年 : ジミー・ウィリアム、プロ野球選手
1947年 : 福島信晴、日本中央競馬会調教師
1947年 : 荒川尭、プロ野球選手
1948年 : 赤松広隆、政治家 農林水産大臣
1949年 : 阿部薫、ジャズサクソフォーン奏者
1949年 : カーリー西條、料理研究家、タレント
1950年 : 安藤謙吉、元重量挙げ選手、岐阜県立土岐紅陵高等学校総監督
1951年 : クリストファー・クロス、歌手
1951年 : 三宅裕司、タレント、劇団スーパー・エキセントリック・シアター座長
1951年 : 岩井友見、女優
1951年 : 松村憲章、プロ野球選手
1952年 : 猪口邦子、国際政治学者、政治家
1952年 : 灰野敬二、ミュージシャン
1953年 : 田村政雄、プロ野球選手
1953年 : 若林憲一、プロ野球選手
1955年 : 小野浩慈、アナウンサー
1955年 : 三浦道男、プロ野球選手
1956年 : 豊田章男、実業家、第6代トヨタ自動車株式会社代表取締役社長
1958年 : 新井一典、俳優、声優
1959年 : 杉本正、元プロ野球選手・コーチ
1959年 : 小山実稚恵、ピアニスト
1959年 : 水玉螢之丞、イラストレーター
1960年 : 真喜志康永、プロ野球選手・指導者
1960年 : シュテッフェン・シュライエルマッハー、作曲家、ピアニスト
1961年 : 古里尚丈、プロデューサー
1963年 : 相原コージ、漫画家
1963年 : 上田早苗、NHKアナウンサー
1963年 : 松尾伴内、たけし軍団
1965年 : 野村宏伸、俳優
1965年 : ヨン・イェンセン、サッカー選手・指導者
1966年 : 湯上谷宏、プロ野球選手・指導者
1967年 : サム・グレコ、格闘家
1968年 : 掟ポルシェ、作家、ミュージシャン
1968年 : イバン・クルーズ、プロ野球選手
1969年 : 丹羽貞仁、俳優
1970年 : 高田寛之、CBCテレビアナウンサー
1970年 : 荻野欣士郎、映画監督
1970年 : 奥山義行、元陸上競技選手
1971年 : 吉鶴憲治、プロ野球選手
1971年 : 河野亮、プロ野球選手
1973年 : 岡本晃、プロ野球選手
1973年 : ルイス・ミゲル・ロドリゲス、元野球選手
1973年 : ミハエル・ライツィハー、サッカー選手
1973年 : 川口智子、元子役
1975年 : クリスティーナ・ヘンドリックス、女優
1975年 : マクシム・ムルヴィツァ、ピアニスト
1976年 : 遠藤悠美、ストリッパー
1977年 : ライアン・デンプスター、メジャーリーガー
1977年 : 壱智村小真、声優
1977年 : 園田小波、漫画家
1977年 : 冨田憲子、フジテレビアナウンサー
1977年 : 真島ヒロ、漫画家
1978年 : 為末大、陸上競技選手
1978年 : 高山智行、プロ野球選手
1981年 : イギー・スアレス、プロ野球選手
1982年 : ニック・スタビノア、プロ野球選手
1983年 : 山岸智、サッカー選手
1984年 : 田村領平、プロ野球選手
1985年 : 関根香菜、女優
1985年 : エセキエル・ラベッシ、サッカー選手
1985年 : 森翼、シンガーソングライター
1987年 : 増水亜由未、タレント
1988年 : 増渕竜義、プロ野球選手
1988年 : マーク・ハーディ、プロ野球選手
1988年 : ベン・リビア、メジャーリーガー
1989年 : 酒井瞳、タレント、アイドル(アイドリング!!!14号)
1990年 : 紗希せりか、タレント
1991年 : ぱいぱいでか美、歌手・DJ
1991年 : マイク・モーリン、メジャーリーガー
1992年 : 高屋敷彩乃、ファッションモデル
1992年 : 松田侑子、タレント
1992年 : ケリン・デグラン、マイナーリーガー
1993年 : 高城俊人、プロ野球選手
1995年 : 伊藤千咲美、アイドル(GEM)
2002年 : 須藤菜々子、子役、声優
5月3日の出来事、記念日
憲法記念日(Constitution Memorial Day)
日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期することを趣旨とした国民の祝日に関する法律(祝日法)による祝日。1947(昭和22)年に日本国憲法が施行したのを記念して。
世界報道の自由の日(World Press Freedom Day)
1993(平成5)年12月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
ゴミの日
5と3でゴミの日。
リカちゃんの誕生日
人形のリカちゃんの誕生日を記念して。
5月3日の誕生花
アヤメ(よき便り、神秘な人)、オーニソガラム(潔白、純粋、才能)、タンポポ(真心の愛、神のお告げ、別離、明朗な歌声)、ボタン(恥じらい、富貴、高貴、壮麗)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
5月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


5月の雑学を紹介していきます。
5月の概要
英語ではMay、陰暦では皐月(さつき)と呼びます。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものであると言われています。また「皐月」には、花の名前となっている「菖蒲月(あやめづき)」の別名もあります。
5月の別名
皐月(さつき)、中夏(ちゅうか)、橘月(たちばなづき)、早苗月(さなえづき)、多草月(たそうげつ)、鶉月(うずらづき)、梅色月(うめのいろづき)、雨月(うげつ)、五月雨月(さみだれづき)、早稲月(わせづき)、麦秋(ばくしゅう)
5月の祝日
憲法記念日:5月3日、みどりの日:5月4日、こどもの日:5月5日
5月の主なイベント
八十八夜、田植え、端午の節句、運動会、自動車税納付期限、5月1日:メーデー、5月3日:憲法記念日、5月4日:みどりの日、5月5日:こどもの日、5月第2日曜日:母の日
5月の星座
牡牛座(5月20日頃まで)、双子座(5月21日頃から)
5月の誕生石
エメラルド
5月の花
カーネーション、桜草(さくらそう)、菖蒲(あやめ・しょうぶ)、ツツジ、鈴蘭(すずらん)、藤(ふじ)、水芭蕉(みずばしょう)、薔薇(ばら)、牡丹(ぼたん)、トルコギキョウ、花水木(はなみづき)、白詰草(しろつめぐさ)、都忘れ(みやこわすれ)、ライラック
5月が旬の食材
5月が旬の食材を「野菜、魚介、果物」の3つにわけて紹介します。
野菜
たけのこ、キャベツ、さやえんどう、春菊、ふき、わらび、玉ねぎ、アスパラ、グリーンピース、きゅうり、そらまめ、トマト、茄子、新じゃが
魚介
蛤(はまぐり)、鰆(さわら)、鯵(あじ)、いさき、鰹(かつお)、真鯛(まだい)、鱒(ます)
果物
イチゴ、スイカ
5月の時候の挨拶
残春の候、晩春の候、惜春の候、新緑の候、若葉の候、薫風の候、暮春の候、初夏の候、軽暑の候、緑したたる、木々の緑も鮮やかに、青葉香る頃となり、青葉のみぎり、向夏のみぎり、風薫る五月、新緑が目にしみて、風薫る爽やかな季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー