3C.【3月の雑学】

3月6日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月6日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

3月6日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月6日の雑学を紹介していきます。

3月6日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : レフティ・グローブ、メジャーリーガー
1903年 : 香淳皇后、昭和天皇の皇后
1904年 : 吉井淳二、洋画家
1909年 : 大岡昇平、小説家
1910年 : 三井弘次、俳優
1912年 : 上田藤夫、プロ野球選手・審判
1912年 : 都留重人、経済学者
1913年 : 鷲見四郎、ヴァイオリニスト
1913年 : 杉岡華邨、書家
1914年 : キリル・コンドラシン、ロシア出身の指揮者
1915年 : ピート・グレイ、メジャーリーガー
1917年 : 荒木道子、女優
1917年 : ドナルド・デイヴィッドソン、哲学者
1919年 : 芥川隆行、アナウンサー、ナレーター
1920年 : 境勝太郎、騎手、調教師、競馬評論家
1923年 : ウェス・モンゴメリー、ジャズギタリスト
1923年 : エド・マクマホン、コメディアン、テレビ番組司会者
1923年 : 岡部伊都子、随筆家
1923年 : 石田名香雄、細菌学者
1926年 : アラン・グリーンスパン、経済学者
1926年 : アンジェイ・ワイダ、映画監督
1926年 : 一松信、数学者
1928年 : ガルシア・マルケス、コロンビアの小説家
1928年 : 千葉馨、ホルン奏者
1930年 : ロリン・マゼール、アメリカ国籍の指揮者
1930年 : 赤尾恵以、俳人、俳句誌『渦』主宰
1931年 : 砂澤ビッキ、彫刻家
1932年 : 吉田竜夫、漫画家、タツノコプロ創始者
1934年 : 藤村有弘、喜劇俳優
1934年 : ミルトン・ダイアモンド、性科学者
1935年 : 緋本祥男、プロ野球選手
1937年 : ワレンチナ・テレシコワ、ロシア出身の宇宙飛行士
1938年 : 関谷勝嗣、政治家
1938年 : 北澤俊美、政治家
1939年 : アダム・オズボーン、コンピュータデザイナー
1940年 : ウィリー・スタージェル、メジャーリーガー
1941年 : 加瀬邦彦、ミュージシャン
1942年 : 戸塚洋二、物理学者
1944年 : 奥本大三郎、フランス文学者
1944年 : 曽根威彦、刑法学者
1944年 : キリ・テ・カナワ、ニュージーランド出身のソプラノ歌手
1946年 : デヴィッド・ギルモア、ミュージシャン(ピンク・フロイド)
1947年 : 宮本輝、小説家
1947年 : キラー・カーン、プロレスラー
1947年 : ロブ・ライナー、映画監督、俳優
1947年 : ディック・フォスベリー、陸上競技選手
1948年 : 安藤和津、エッセイスト
1948年 : 宇都宮雅代、女優
1949年 : 高橋真梨子、歌手
1949年 : 加藤保男、登山家
1950年 : 鈴置洋孝、声優
1951年 : 田中健、俳優
1951年 : ヘリー・クネットマン、自転車競技選手
1952年 : マリエル・ラベック、ピアニスト(ラベック姉妹)
1954年 : 中山星香、漫画家
1954年 : ハラルト・シューマッハー、サッカー選手・指導者
1954年 : 北川れん子、政治家
1955年 : 春風亭小朝、落語家
1955年 : 長谷部徹、作曲家
1956年 : 中牧昭二、プロレスラー
1957年 : 松下立美、プロ野球選手
1958年 : 佐野元国、プロ野球選手
1958年 : 山本穰、プロ野球選手
1959年 : 山下透、作曲家
1959年 : トム・アーノルド、コメディアン、俳優、プロデューサー
1960年 : ルイス・カルロス・ペレイラ、サッカー選手
1960年 : 鳥飼否宇、小説家
1962年 : 柳沢慎吾、タレント
1963年 : 重松清、小説家
1965年 : 黄瀬和哉、アニメーター
1965年 : 城土大治朗、プロ野球選手
1966年 : アワダジン・プラット、ピアニスト
1967年 : 小川博文、プロ野球選手
1967年 : フリオ・ボッカ (Julio Bocca)、バレエダンサー
1968年 : マイケル・ロメオ、ギタリスト(シンフォニー・エックス)
1969年 : 星野泰視、漫画家
1970年 : 井上雅央、プロレスラー
1970年 : 高阪剛、総合格闘家
1971年 : 今中慎二、プロ野球選手
1971年 : 藤田まぐろ、漫画家
1971年 : 久松史奈、シンガーソングライター
1972年 : シャキール・オニール、バスケットボール選手
1972年 : 大森美香、脚本家
1973年 : 福永泰、サッカー選手
1973年 : 有村竜太朗、ヴォーカル(Plastic Tree)
1973年 : マイケル・フィンリー、バスケットボール選手
1974年 : ドラゴンソルジャーLAW、プロレスラー
1975年 : 倖月美和、声優
1976年 : ケン・アンダーソン(Mr.ケネディ)、プロレスラー(WWE)
1977年 : ギオルゴス・カラグーニス、サッカー選手
1977年 : スタニック・ジャネット、フィギュアスケート選手
1977年 : 小泉真也、歌手
1978年 : 黒部光昭、サッカー選手
1979年 : 森下知哉、アナウンサー
1979年 : 林由佳、歌手
1979年 : エリック・ベダード、メジャーリーガー
1979年 : ティム・ハワード、サッカー選手
1980年 : 浮田ひさえ、タレント、女優
1980年 : 嘉門洋子、タレント、女優
1981年 : 中島礼香、元タレント、歌手
1981年 : Miz、歌手
1983年 : 修杰楷、台湾の俳優
1984年 : ベッキー、タレント
1984年 : 山根和馬、俳優
1985年 : 渡辺あゆみ、タレント
1986年 : りんたろー(ベイビーギャング)、お笑い芸人
1986年 : 雨宮める、グラビアアイドル
1986年 : 渡部アキ、女優、ダンサー、タレント
1987年 : ケヴィン=プリンス・ボアテング、サッカー選手
1988年 : Shizuka、ボーカル、パフォーマー、女優(Dream、E:girlsメンバー)
1988年 : レオニス・マーティン、メジャーリーガー
1988年 : シモン・ミニョレ、サッカー選手
1989年 : 南壽あさ子、シンガーソングライター
1989年 : アグニエシュカ・ラドワンスカ、ポーランド出身のテニス選手
1989年 : 岩田剛典、三代目J Soul Brothers、EXILEメンバー
1991年 : 西野勇士、プロ野球選手
1991年 : 中谷萌美(MEG)、歌手・BRIGHTメンバー
1991年 : タイラー・ザ・クリエイター、ラッパー(Odd Future)
1992年 : 嗣永桃子歌手・Berryz工房メンバー
1992年 : 時田愛梨、モデル、グラビアアイドル、女優
1993年 : 桃瀬美咲、タレント、
1994年 : 筧美和子、グラビアアイドル
1996年 : 閻涵、フィギュアスケート選手
1996年 : 本渡楓、声優
1998年 : 松尾瑠璃、子役

3月6日の出来事、記念日

世界一周記念日
1967(昭和42)年、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始したことを記念して。

スポーツ新聞の日
1946(昭和21)年、日本初のスポーツ新聞である日刊スポーツが創刊したことを記念して。

ジャンヌ・ダルクの日
1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世のもとに神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが登場。以後、彼女の活躍で戦況は一変したが、最後はイギリス軍に捕えられ、宗教裁判の結果火あぶりの最期となった。

弟の日
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱したもの。

3月6日の誕生花

チューリップ(愛の宣言、愛の始まり、愛の告白)、ツクシ(向上心、努力、意外、驚き)、デージー(無意識、無邪気)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

3月の雑学を紹介していきます。

3月の概要

英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。

3月の別名

弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)

3月の祝日

春分の日

3月の主なイベント

3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日

3月の星座

魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)

3月の誕生石

アクアマリン

3月の花

福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)

3月が旬の食材

野菜

ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉

魚介

キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ

果物

イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん

3月の時候の挨拶

春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3C.【3月の雑学】