3C.【3月の雑学】

3月31日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月31日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

3月31日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月31日の雑学を紹介していきます。

3月31日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : グロスター公ヘンリー、オーストラリア総督
1902年 : 廣川弘禅、政治家
1906年 : 朝永振一郎、物理学者
1906年 : 難波田春夫、経済学者
1906年 : 瀬川美能留、実業家、野村證券社長
1907年 : 赤尾好夫、出版人
1909年 : 貴志康一、作曲家
1909年 : ロベール・ブラジヤック、著作家、ジャーナリスト
1911年 : フレディ・グリーン、ジャズギタリスト
1914年 : 船山馨、小説家
1914年 : オクタビオ・パス、詩人、評論家
1914年 : 天池清次、労働運動家
1915年 : 横井庄一、軍人
1916年 : トミー・ボルト、プロゴルファー
1917年 : ドロシー・ディレイ、ヴァイオリニスト
1918年 : 箕田源二郎、画家、絵本作家
1924年 : レオ・ブスカーリア、教育学者
1925年 : 永井路子、小説家
1926年 : ジョン・ファウルズ、小説家
1926年 : 加古里子、児童文学作家
1927年 : 福島譲二、政治家
1927年 : 無着成恭、教育評論家
1927年 : ウィリアム・ダニエルズ、俳優
1928年 : ゴーディ・ハウ、アイスホッケー選手
1929年 : 三枝和子、小説家
1930年 : 奥村公延、俳優
1931年 : 清水徹、フランス文学者
1932年 : 大島渚、映画監督
1932年 : 今井健二、俳優
1933年 : 中丸忠雄、俳優
1934年 : 居作昌果、テレビプロデューサー
1934年 : カルロ・ルビア、物理学者
1934年 : リチャード・チェンバレン、俳優、歌手
1934年 : シャーリー・ジョーンズ、歌手、女優
1934年 : 多田富雄、免疫学者
1934年 : 上前淳一郎、ノンフィクション作家
1935年 : ハーブ・アルパート、音楽家
1935年 : 今橋恒、俳優、声優
1936年 : 毒蝮三太夫、タレント
1937年 : クロード・アレグル、地球科学者、政治家
1938年 : 野村道子、声優
1938年 : 村松英子、女優
1938年 : パトリック・ベイトソン、生物学者
1939年 : フォルカー・シュレンドルフ、映画監督
1939年 : ズヴィアド・ガムサフルディア、グルジア大統領
1939年 : カール=ハインツ・シュネリンガー、サッカー選手
1940年 : 嵐圭史、歌舞伎役者
1942年 : 鈴木良武(五武冬史)、アニメ原作者、脚本家
1942年 : 円谷文彦、声優
1943年 : クリストファー・ウォーケン、俳優
1943年 : 藤島正之、弁護士
1943年 : 坂東彦三郎 (8代目)、歌舞伎役者
1944年 : 出久根達郎、小説家
1947年 : 杉本一文、イラストレーター、版画家
1948年 : 盧山初雄、武道家、空手家
1948年 : アルバート・ゴア・ジュニア、第45代アメリカ合衆国副大統領
1948年 : 古沢憲司、プロ野球選手
1950年 : 近藤喜文、アニメ映画監督
1950年 : 舘ひろし、俳優
1951年 : 川崎ゆきお、漫画家
1953年 : 中野栄治、騎手、調教師
1953年 : 桂文福、落語家
1955年 : アンガス・ヤング、ミュージシャン(AC/DC)
1955年 : 青島広志、作曲家、タレント
1957年 : 小林健二、将棋棋士
1957年 : 郡和子、政治家
1961年 : 戸川純、タレント、ミュージシャン
1961年 : 寺島まゆみ、女優、歌手
1964年 : 鶴久政治、タレント、歌手
1964年 : バルビーノ・ガルベス、野球選手
1964年 : 杉山勇司、レコーディング・エンジニア
1968年 : 小川直也、プロレスラー、柔道家(バルセロナオリンピック銀メダリスト)
1969年 : KYONO、ミュージシャン(THE MAD CAPSULE MARKETS)
1969年 : スティーブ・スミス、バスケットボール選手
1970年 : 宮迫博之、お笑いタレント(雨上がり決死隊)
1971年 : 筒井道隆、俳優
1971年 : 義家弘介、政治家(自由民主党参議院議員)、教育者
1971年 : ユアン・マクレガー、俳優
1971年 : クレイグ・マクラッケン、アニメーター
1972年 : アレハンドロ・アメナバル、映画監督
1973年 : ホルスタイン・モリ夫、お笑いタレント(モリマン)
1974年 : 駒田健吾、TBSアナウンサー
1974年 : ロヘル・マチャド、野球選手
1975年 : ライアン・ループ、プロ野球選手
1976年 : 勝野慎子、シンガーソングライター
1976年 : バイス・ガンダ、俳優・コメディアン
1977年 : 上原さくら、女優
1977年 : 龍円愛梨、記者、アナウンサー
1977年 : Toshiya、ベーシスト(Dir en grey)
1977年 : ジェイミー・ブラウン、プロ野球選手
1977年 : ジェイソン・デノミー、フィギュアスケート選手
1978年 : 針谷桂樹、ナレーター
1978年 : 影山由高、元サッカー選手
1980年 : 王建民、メジャーリーガー(ニューヨーク・ヤンキース)
1980年 : 遠藤大志、サッカー選手
1980年 : 坂本真綾、声優
1980年 : 佐々木優介、お笑いタレント(磁石)
1980年 : 中村まいこ、お笑いタレント(法薬女子大学)
1980年 : 和教、ボーカル(少年カミカゼ)
1981年 : AMADORI、ミュージシャン
1981年 : 新谷良子、声優
1982年 : 柳田殖生、プロ野球選手
1982年 : ジェシカ・ジョセフ、フィギュアスケート選手
1983年 : 鈴木寛史、バレーボール選手
1985年 : オレクサンドル・クラトフ、オリエンテーリング選手
1986年 : セルゲイ・カレフ、フィギュアスケート選手
1987年 : ネッリ・ジガンシナ、フィギュアスケート選手
1988年 : ホーガン・エフレイム、サッカー選手
1988年 : ベアトリサ・リャン、フィギュアスケート選手
1989年 : 大川雅大、俳優
1989年 : 劉子歌、競泳選手
1989年 : ホスミル・ピント、メジャーリーガー
1990年 : 山崎将平、俳優
1992年 : ベアートリチェー・ロジンスカイテー、フィギュアスケート選手
1992年 : 倉内沙莉、ファッションモデル、グラビアアイドル
1993年 : クリスタ・バンサント、バレーボール選手
1995年 : 大多和莉里亜、女優
1995年 : 疋田英美、ファッションモデル
2000年 : 長谷川ニイナ、タレント

3月31日の出来事、記念日

教育基本法・学校教育法公布の日
1947(昭和22)年に公布、翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足。

エッフェル塔の日
1889(明治22)年、エッフェル塔の落成式が行われたことを記念して。高さは約320mでパリ万博に合わせて建設された。

3月31日の誕生花

アルメリア(思い出、思いやり)、イチゴ(尊重と愛情、誘惑、甘い香り)、スプレーカーネーション(集団美、素朴)、ニゲラ(戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋)、ボリジ(心変わり)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

3月の雑学を紹介していきます。

3月の概要

英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。

3月の別名

弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)

3月の祝日

春分の日

3月の主なイベント

3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日

3月の星座

魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)

3月の誕生石

アクアマリン

3月の花

福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)

3月が旬の食材

野菜

ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉

魚介

キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ

果物

イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん

3月の時候の挨拶

春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3C.【3月の雑学】