3月30日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
3月30日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


3月30日の雑学を紹介していきます。
3月30日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1902年 : 梁川剛一、彫刻家、画家
1903年 : 片岡千恵蔵、俳優
1904年 : 上田吉二郎、俳優
1905年 : 織田幹雄、陸上競技三段跳選手
1907年 : 森田茂、洋画家
1908年 : 井野川利春、プロ野球選手
1908年 : 花村仁八郎、実業家
1909年 : エルンスト・ゴンブリッチ、美術史家
1913年 : 井本農一、国文学者
1913年 : マーク・デイヴィス、ウォルト・ディズニー・カンパニーのアニメーター
1913年 : フランキー・レイン、歌手、俳優
1914年 : 山本悍右、詩人、写真家
1919年 : 丸田祐三、将棋棋士
1920年 : 芥川比呂志、俳優、演出家
1920年 : 安藤信和、アメリカンフットボール功労者
1921年 : 石井歓、作曲家
1921年 : 護雅夫、歴史学者
1923年 : 幾代通、民法学者
1923年 : 古澤憲吾、映画監督
1924年 : 高田好胤、僧侶、薬師寺124代管主
1924年 : 徳網茂、プロ野球選手
1925年 : 市村真一、経済学者
1926年 : 中条静夫、俳優
1927年 : 堤清二(辻井喬)、実業家、小説家、詩人
1927年 : コロムビア・ライト、日本の漫才師、漫談家
1928年 : 常見昇、プロ野球選手
1929年 : イリヤ・ピアテツキー=シャピロ、数学者
1930年 : ジョン・アスティン、俳優、声優
1933年 : ジャン=クロード・ブリアリ、俳優
1934年 : ハンス・ホライン、建築家
1935年 : 原貢、野球指導者
1937年 : ウォーレン・ベイティ、俳優、映画監督
1938年 : 島倉千代子、歌手
1938年 : ジェームズ・マコーレー、言語学者
1940年 : ジェリー・ルーカス、バスケットボール選手
1942年 : 中島義雄、官僚
1942年 : 千原陽三郎、プロ野球選手
1942年 : 大和田稔、騎手、調教師
1943年 : 谷口守泰、アニメーター(アニメアール代表)
1943年 : 谷間夢路、漫画家
1944年 : 島野育夫、プロ野球選手・解説者
1945年 : エリック・クラプトン、ミュージシャン
1947年 : 津島佑子、小説家
1948年 : エディ・ジョーダン、ジョーダン・グランプリ創設者、元レーシングドライバー
1949年 : 桂雀三郎、落語家、ミュージシャン
1950年 : 高橋春男、漫画家
1952年 : 佐伯かよの、漫画家
1955年 : 寺沢武一、漫画家
1958年 : 石黒ケイ、歌手
1959年 : ザビーネ・マイヤー、クラリネット奏者
1960年 : 安寿ミラ、女優
1960年 : ダニエル・カール、タレント
1960年 : 目加田頼子、NHKアナウンサー
1961年 : 米倉ますみ、演歌歌手、浪曲師
1962年 : 藤臣柊子、エッセイスト
1962年 : M.C.ハマー、ミュージシャン
1962年 : 小川洋子、小説家
1963年 : 高野孝子、冒険家
1963年 : 岡村賢二、漫画家
1963年 : 田中美羽、タレント
1963年 : ツァヒアギーン・エルベグドルジ、第4代モンゴル国大統領
1964年 : トレイシー・チャップマン、歌手、シンガーソングライター
1964年 : イアン・ジーリング、俳優
1965年 : 破矢ジンタ、ミュージシャン(ジッタリン・ジン)
1966年 : 村上里佳子、タレント
1966年 : テリー・ブロス、プロ野球選手
1967年 : 坂本冬美、演歌歌手
1967年 : 林原めぐみ、声優、歌手
1967年 : クリストファー・ボウマン、フィギュアスケート選手
1968年 : セリーヌ・ディオン、歌手
1969年 : 伊平崇耶(UPLIFT)、アニメプロデューサー
1969年 : 安藤麻吹、女優、声優
1969年 : 樹原亜紀、タレント
1969年 : 黒井敦史、レーシングドライバー(全日本プロドリフト選手権)
1969年 : トロイ・ベイリス、オートバイレーサー
1970年 : 白田あゆみ、アイドル歌手
1971年 : 入江泰浩、アニメ監督
1971年 : 高橋健一 、お笑い芸人(キングオブコメディ)
1972年 : 長野誠、漁師、SASUKEオールスターズ
1972年 : カレル・ポボルスキー、元サッカー選手
1973年 : ヤン・コレル、元サッカー選手
1973年 : 淳士、ミュージシャン(SIAM SHADE)
1973年 : 豊田麻里、女優
1974年 : 千原ジュニア、お笑い芸人(千原兄弟)
1976年 : 川澄綾子、声優
1976年 : 山口寛雄、ミュージシャン
1976年 : オバデレ・トンプソン、陸上選手
1977年 : 田京恵、女優
1977年 : 松川浩子、毎日放送アナウンサー
1977年 : 高橋正純、DJ、アナウンサー
1977年 : クリス・ロハス、野球選手
1978年 : 奥村政佳、ミュージシャン(RAGFAIR)、気象予報士
1978年 : 友利新、医師
1978年 : ジョシュ・バード、元メジャーリーガー
1979年 : ノラ・ジョーンズ、ジャズのシンガーソングライター、歌手、ピアニスト
1979年 : アナトリー・ティモシュチュク、サッカー選手
1979年 : ティエリー・ジョルジュ、オリエンテーリング選手
1979年 : マタイン・ウェスターホルト、ギタリスト(ウィズイン・テンプテーション)
1980年 : カーター・ウィリアムス、プロフェッショナルファイター
1980年 : 倉野麻里、テレビ東京アナウンサー
1980年 : 小倉沙耶、タレント
1980年 : リカルド・オソリオ、サッカー選手
1980年 : ビビアーノ・フェルナンデス、総合格闘家
1981年 : 工藤隆人、プロ野球選手
1981年 : 田嶋悟士、ドラマー、元調理師
1982年 : 高木康成、プロ野球選手
1982年 : 香川絵馬、ファッションモデル
1982年 : 畑端省吾、騎手
1982年 : レスリー・アンダーソン、プロ野球選手
1982年 : フィリップ・メクセス、サッカー選手
1983年 : 田馥甄(ヒビ・ティエン)、台湾の歌手(S.H.E)
1983年 : ゆみみ、お笑いタレント(マリア)
1983年 : 大勇武龍泉、大相撲力士
1983年 : メルヴィン・ギラード、総合格闘家
1983年 : デイビス・ロメロ、元メジャーリーガー
1984年 : こまつ、芸人
1984年 : マリオ・アンチッチ、テニス選手
1984年 : サマンサ・ストーサー、テニス選手
1984年 : スカイラー・ストロズモー、プロ野球選手
1985年 : 藤原ゆか、漫画家
1985年 : 峰竜太、競艇選手
1986年 : BENI、歌手
1986年 : セルヒオ・ラモス、サッカー選手
1986年 : 里海、ファッションモデル
1987年 : シャイロン・マルティス、プロ野球選手
1988年 : 山口立花子、声優
1989年 : 岡田彩菜、歌手、アイドル
1990年 : 小幡康裕、ミュージシャン(コアラモード.)
1990年 : 野村麻衣、タレント
1990年 : 藤城嘘、芸術家
1990年 : ミハル・ブジェジナ、フィギュアスケート選手
1990年 : ローラ、モデル、タレント
1991年 : 佐々木未来、声優
1994年 : 島崎遥香、AKB48
1994年 : 石井陽菜、女優
1997年 : 村瀬紗英、NMB48
1998年 : 古賀成美、NMB48
2000年 : マリウス葉、Sexy Zone
3月30日の出来事、記念日
国立競技場落成記念日
1958(昭和33)年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成したことを記念して。その後の1964(昭和39)年、東京オリンピックの開閉会式の会場として利用された。
マフィアの日
1282年、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことから。
3月30日の誕生花
エニシダ(きれい好き、上品、清楚、博愛、謙遜)、カルセオラリア(援助、あなたを伴侶に)、サクラ(優れた美人、精神美)、サクランボ( 小さな恋人、上品)、ダイコン(潔白、適応力)、ローダンセ(温順、光輝、飛翔、情にあつい、永遠の愛)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


3月の雑学を紹介していきます。
3月の概要
英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。
3月の別名
弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)
3月の祝日
春分の日
3月の主なイベント
3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日
3月の星座
魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)
3月の誕生石
アクアマリン
3月の花
福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)
3月が旬の食材
野菜
ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉
魚介
キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ
果物
イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん
3月の時候の挨拶
春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー