3C.【3月の雑学】

3月29日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月29日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

3月29日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月29日の雑学を紹介していきます。

3月29日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : チャールズ・エルトン、動物学者、動物生態学者
1901年 : 羽仁五郎、歴史家
1902年 : ウィリアム・ウォルトン、作曲家
1902年 : マルセル・エイメ、小説家、劇作家、童話作家
1902年 : 小川芳樹、冶金学者、金属工学者
1902年 : 冨澤有爲男、画家、作家
1905年 : 村井正誠、画家
1906年 : 小山祐士、劇作家
1909年 : 花田清輝、文芸評論家、小説家、劇作家
1912年 : 加藤新平、法学者
1913年 : 太田晶二郎、歴史学者
1915年 : 佐藤功、法学者
1916年 : 小林茂太、プロ野球選手
1918年 : サム・ウォルトン、実業家
1923年 : 本田実信、歴史学者
1923年 : ジェフ・デューク、オートバイレーサー
1927年 : 小泉文夫、音楽学者
1927年 : ジョン・ベーン、生化学者
1929年 : レナルト・メリ、エストニアの政治家、作家、映画監督
1930年 : 浅倉久志、翻訳家
1933年 : 新橋遊吉、小説家
1936年 : リチャード・ロドニー・ベネット、作曲家
1937年 : 実相寺昭雄、映画監督
1937年 : 万里昌代、女優
1939年 : フランシス・アグリー、プロ野球選手
1940年 : アストラッド・ジルベルト、ボサノヴァ歌手
1941年 : ジョゼフ・テイラー、宇宙物理学者
1942年 : 緒方賢一、声優
1943年 : エリック・アイドル、俳優
1943年 : ジョン・メージャー、元イギリス首相
1943年 : ヴァンゲリス、ミュージシャン
1945年 : ウォルト・フレイジャー、バスケットボール選手
1947年 : 柴田国明、ボクシング選手
1947年 : ボビー・キンボール、ミュージシャン(TOTO)
1949年 : マイケル・ブレッカー、サクソフォーン奏者
1949年 : 五嶋節、株式会社オフィスGOTO代表取締役
1951年 : ロジャー・マイヤーソン、経済学者
1952年 : ライナー・ボンホフ、元サッカー選手・指導者
1952年 : テオフィロ・ステベンソン、ボクシング選手
1954年 : 梅原克彦、官僚、第32代仙台市長
1955年 : 村井純、計算機科学者
1955年 : 大豊昌央、大相撲力士、荒汐親方
1955年 : ブレンダン・グリーソン、俳優
1956年 : 江口寿史、漫画家
1956年 : 若の富士昭一、大相撲力士
1957年 : 四代目桂三木助、落語家
1957年 : クリストファー・ランバート、俳優
1959年 : 有田和之、画家
1959年 : 中村真理子、漫画家
1960年 : 鶴ひろみ、声優
1961年 : アデミール・ダ・コスタ、空手家
1961年 : 辻よしなり、アナウンサー
1961年 : 鮎川麻弥、シンガーソングライター
1962年 : コンガルオール・オンダール、ホーメイ歌手
1963年 : 野沢直子、タレント
1963年 : ジル・ワトソン、フィギュアスケート選手
1964年 : エル・マクファーソン、ファッションモデル
1964年 : 金村修、写真家
1965年 : 大野俊三、元サッカー選手
1965年 : 鈴木ほのか、女優、歌手
1965年 : パラスケビ・パトリドゥ、陸上競技選手
1966年 : 中川敬、ミュージシャン(ソウル・フラワー・ユニオン)
1967年 : 宇津本直紀、作曲家、音楽プロデューサー(元DEEN)
1968年 : 黒田洋介、脚本家
1968年 : アラン・ブディクスマ、バドミントン選手
1969年 : 石川智晶、歌手(See:Saw/ボーカル)
1969年 : 吉原孝介、プロ野球選手
1969年 : キム・バッテン、陸上選手
1969年 : 望月新一、数学者
1971年 : 田中秀道、プロゴルファー
1971年 : 西島秀俊、俳優
1971年 : 石川静、声優
1971年 : 青山正克、野球選手
1971年 : ロバート・ギブズ、アメリカ大統領報道官
1971年 : アッティラ・シハー、ミュージシャン
1972年 : アレックス・オチョア、プロ野球選手
1972年 : 鈴木彩子 (SAICO)、歌手
1972年 : 諏訪部順一、声優、ナレーター
1972年 : マヌエル・ルイ・コスタ、元サッカー選手
1973年 : マルク・オーフェルマルス、元サッカー選手
1974年 : 田口宏子、声優
1974年 : 松澤由美、声優、歌手
1974年 : 田山真美子、歌手・タレント
1974年 : ☆Taku、ミュージシャン(m:flo)
1975年 : ユール・クリス、アイスホッケー選手
1976年 : ジェニファー・カプリアティ、テニス選手
1976年 : 浪川大輔、声優
1976年 : 桜庭あつこ、タレント
1976年 : ケビン・ニコルソン、野球選手
1976年 : スコット・アッチソン、プロ野球選手
1976年 : 曹竣揚、プロ野球選手
1977年 : ルタ・パスカウスキエネ、卓球選手
1977年 : 畑井康江、アナウンサー(アドベンチスト・ワールド・ラジオ)
1978年 : 小野澤宏時、ラグビー選手
1979年 : 篠原ともえ、歌手、タレント、ファッションデザイナー
1979年 : 廣瀬純、プロ野球選手
1979年 : 宇佐美大輔、バレーボール選手
1980年 : 佐藤良子、日本テレビアナウンサー
1980年 : 傳田真央、歌手
1980年 : キム・テヒ、女優
1980年 : 元井美貴、気象予報士
1982年 : 滝沢秀明、歌手、俳優(タッキー&翼)
1982年 : 永田杏奈、女優、タレント
1983年 : 嶋田美樹、バレーボール選手
1983年 : 鈴木亮平、俳優
1984年 : 里田まい、歌手(カントリー娘。)
1984年 : キラ・カアイフエ、プロ野球選手
1985年 : クリスティアネ・フュルスト、バレーボール選手
1986年 : 阪田瑞穂、タレント、女性アイドル(美少女クラブ31)
1986年 : 佐藤唯、タレント、女優
1987年 : ヨイラン・セルセ、野球選手
1989年 : 吉田有希、アイドル
1989年 : 屋宜照悟、プロ野球選手
1989年 : ジェームズ・トムキンス、サッカー選手
1990年 : 青柳塁斗、俳優
1991年 : 伊奈川愛菓、女流将棋棋士
1991年 : 上原りさ、女優
1991年 : 深川麻衣、アイドル(乃木坂46)
1992年 : モーガン・フィギンズ、フィギュアスケート選手
1994年 : 上原健太 (野球)、プロ野球選手
1995年 : 井口栞里、アイドル(SKE48)
1999年 : 柏木ひなた、アイドル(私立恵比寿中学)
2000年 : 江籠裕奈、アイドル(SKE48)
2008年 : 住田萌乃、子役

3月29日の出来事、記念日

マリモの日
1952(昭和27)年、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを記念して。同時期にはマリモのほか、ホタルイカ群遊海面、ナベヅル、オナガドリ等も記念物に指定された。

八百屋お七の日
1683(天和3)年、18歳の放火犯、お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられたことから。

3月29日の誕生花

アミガサユリ(威厳)、グラジオラス(情熱的な恋、用心、密会)、ゴボウ(いじめないで)、スイートアリッサム(優美、美しさに優る値打ち)、モッコウバラ(純潔、幼いころの幸せな時間、あなたに相応しい人)、ユキヤナギ(愛らしさ、懸命、殊勝、静かな思い)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

3月の雑学を紹介していきます。

3月の概要

英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。

3月の別名

弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)

3月の祝日

春分の日

3月の主なイベント

3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日

3月の星座

魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)

3月の誕生石

アクアマリン

3月の花

福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)

3月が旬の食材

野菜

ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉

魚介

キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ

果物

イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん

3月の時候の挨拶

春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3C.【3月の雑学】