3月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
3月25日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


3月25日の雑学を紹介していきます。
3月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 森永太平、実業家
1903年 : 佐伯勇、実業家
1904年 : 大野林火、俳人
1905年 : アルブレヒト・メルツ・フォン・クイルンハイム、軍人
1906年 : 林家染丸(3代目)、落語家
1906年 : A・J・P・テイラー、歴史家
1908年 : デヴィッド・リーン、映画監督
1908年 : ガブリエル・ターヴィル=ピーター、文学・歴史研究者
1910年 : 春日一幸、政治家
1914年 : 十返肇、作家
1914年 : ノーマン・ボーローグ、農学者
1915年 : 帖佐美行、彫金家
1916年 : 内藤幸三、元プロ野球選手
1920年 : 近藤啓太郎、小説家、美術評論家
1920年 : ジャン=ジョエル・バルビエ、ピアニスト
1921年 : シモーヌ・シニョレ、女優
1923年 : 上野重雄、元プロ野球選手
1924年 : 京マチ子、女優
1925年 : パウル・ビーヘル、児童文学作家
1926年 : リズ・オルトラーニ、作曲家
1926年 : デレク・ビッカートン、言語学者
1927年 : ジェラルド・ワッサーバーグ、地質学者
1928年 : 池原義郎、建築家
1928年 : ジム・ラヴェル、宇宙飛行士
1930年 : 桂春団治(三代目)、落語家
1930年 : 長谷川良平、元プロ野球選手・監督
1931年 : 三浦謹一郎、生命科学者
1933年 : 生方恵一、元NHKアナウンサー
1933年 : 横森良造、アコーディオン奏者
1935年 : 木村七郎、元日本プロボクシング協会会長、フライ級プロボクサー経験者
1935年 : フラッシュ・エロルデ、プロボクサー
1937年 : 柴田秀勝、声優
1937年 : 山田真二、俳優、歌手
1940年 : 志茂田景樹、小説家
1940年 : 竜崎勝、俳優
1942年 : 李麗仙、女優
1942年 : アレサ・フランクリン、歌手
1943年 : 佐藤オリエ、女優
1943年 : 福島泰樹、歌人
1946年 : ダニエル・ベンサイド、哲学者
1946年 : モーリス・クラフト、火山学者(クラフト夫妻)
1947年 : エルトン・ジョン、シンガーソングライター
1947年 : ポール・レヴィンソン、小説家、社会学者
1948年 : 橋本治、小説家
1950年 : きよ彦、着物デザイナー
1951年 : ジャンボ鶴田、プロレスラー
1957年 : 的場均、騎手、調教師
1957年 : 川本幸生、元高校野球監督
1958年 : 新井正人、歌手、作曲家
1958年 : 沖田さとし、俳優
1958年 : 小林美樹、元アイドル歌手、アナウンサー
1959年 : 嘉門達夫、シンガーソングライター
1959年 : 原田宗典、小説家
1960年 : 毬谷友子、女優
1961年 : 小曽根真、ジャズピアニスト
1961年 : 山下和仁、ギタリスト
1962年 : マーシャ・クロス、女優
1964年 : 宮平保、中国武術
1965年 : サラ・ジェシカ・パーカー、女優
1965年 : ステフカ・コスタディノヴァ、陸上競技選手
1966年 : 堀部圭亮、タレント
1966年 : 二階堂智、俳優
1966年 : 宮川一朗太、俳優
1966年 : 吉田小百合、声優
1966年 : ヤマジカズヒデ、ミュージシャン(dip)
1966年 : ジェフ・ヒーリー、ミュージシャン
1966年 : トム・グラヴィン、メジャーリーガー
1967年 : マシュー・バーニー、現代美術家
1967年 : デヴィ・トーマス、フィギュアスケート選手
1969年 : 瀬戸輝信、元プロ野球選手
1969年 : 後藤祐一、政治家
1969年 : エリック・シュールストロム、元プロ野球選手
1969年 : スコット・サンダース、元プロ野球選手
1969年 : ジェフ・ウォーカー、音楽家
1970年 : さがね正裕、タレント(X:GUN)
1971年 : 登坂栄児、大日本プロレス統括部長
1971年 : ステーシー・ドラギラ、陸上競技選手
1972年 : 安美佳、ファッションモデル
1973年 : アンダース・フリーデン、ミュージシャン
1973年 : 稲光伸二、漫画家
1973年 : 笹沼尭羅、声優
1975年 : 金村康平、元プロ野球選手
1975年 : 青木希久子、NHKアナウンサー
1976年 : Nana、MAXのメンバー、タレント
1976年 : ヤナギブソン、お笑いタレント(ザ・プラン9)
1976年 : ジジ・リョン、タレント
1976年 : ケン・ロイド、ミュージシャン
1976年 : ウラジミール・クリチコ、プロボクサー
1976年 : 高橋賢次、運送業、『SASUKE』の有力選手
1976年 : 太谷智一、気象予報士
1977年 : 和田聰宏、俳優
1978年 : 野仲美貴、タレント
1979年 : はいだしょうこ、タレント
1980年 : 中村まゆみ、舞台女優、元お笑い芸人
1980年 : オレグ・ボイコ、フィギュアスケート選手
1980年 : ニール・コッツ、メジャーリーガー
1981年 : 町田慎吾、ジャニーズJr.、Musical Academy
1981年 : 陽森、野球選手
1981年 : 阿部敦、声優
1982年 : 福士加代子、陸上選手
1982年 : ダニカ・パトリック、レーシングドライバー
1983年 : 溝口涼子、漫画家
1984年 : 伊藤裕一、俳優、脚本家
1984年 : 新田泉、歌手
1985年 : 平塚奈菜、タレント
1985年 : 荻野なお、女優
1985年 : 小林裕介、声優
1986年 : マルコ・ベリネッリ、バスケットボール選手
1986年 : 小熊美香、日本テレビアナウンサー
1987年 : 織田信成、フィギュアスケート選手
1987年 : 柳賢振、野球選手
1987年 : ビクトル・オビンナ、サッカー選手
1987年 : 葉加瀬マイ、タレント
1988年 : 熊谷智哉、サッカー選手
1988年 : miko、歌手
1988年 : 野上優子、タレント
1990年 : 鈴木梨乃、アイドル、女優
1990年 : エリスベル・アルエバルエナ、野球選手
1992年 : Machico、声優、歌手
1993年 : 福本愛菜、元NMB48、現吉本新喜劇研究生
1993年 : 宮舘涼太、Mis Snow Man
1996年 : 坂口佳穂、ビーチバレー選手
2002年 : 佐々木りお、子役
3月25日の出来事、記念日
電気記念日
1927(昭和2)年、日本電気協会が制定。1878(明治11)年、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会で50個のアーク灯が点灯されたのが、日本で初めての電灯となりました。
3月25日の誕生花
アルストロメリア(持続、エキゾチック、援助)、オウレン(変身)、カタクリ(初恋、寂しさに耐える、嫉妬)、ツル性植物(縁結び、束縛・美しさ)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


3月の雑学を紹介していきます。
3月の概要
英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。
3月の別名
弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)
3月の祝日
春分の日
3月の主なイベント
3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日
3月の星座
魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)
3月の誕生石
アクアマリン
3月の花
福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)
3月が旬の食材
野菜
ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉
魚介
キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ
果物
イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん
3月の時候の挨拶
春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー