3月24日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
3月24日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


3月24日の雑学を紹介していきます。
3月24日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 小山富士夫、陶磁器研究家、陶芸家
1901年 : アブ・アイワークス、アニメーター、アニメーション技術者
1902年 : トマス・E・デューイ、ニューヨーク州知事
1902年 : 塩谷信男、医学博士、正心調息法の創始者
1903年 : アドルフ・ブーテナント、生化学者
1909年 : クライド・バロウ、銀行強盗、「ボニーとクライド」の1人
1911年 : ジョセフ・バーベラ、アニメーター、『トムとジェリー』の生みの親
1913年 : 渡辺白泉、俳人
1915年 : ゴージャス・ジョージ、プロレスラー
1917年 : 向坊隆、応用化学者
1917年 : ジョン・ケンドリュー、生化学者
1921年 : 小峰元、小説家
1921年 : ワシリー・スミスロフ、第8代チェスの公式世界チャンピオン
1925年 : 速水優、第28代日本銀行総裁
1926年 : ダリオ・フォ、劇作家、俳優
1928年 : アドリアン・フルティガー、書体デザイナー
1928年 : アラン・シリトー、イギリスの著作家
1928年 : バイロン・ジャニス、ピアニスト
1929年 : 高橋玄洋、脚本家、劇作家
1929年 : 井上萬二、陶芸家
1930年 : スティーブ・マックイーン、俳優
1930年 : ダヴィド・ダッコ、元中央アフリカ共和国大統領
1931年 : 高橋彦博、政治学者
1931年 : 神楽坂はん子、歌手
1932年 : 小尾芙佐、翻訳家
1933年 : 八重樫茂生、サッカー選手・指導者
1936年 : デヴィッド・スズキ、生物学者、環境問題活動家
1938年 : ホルガー・シューカイ、ミュージシャン(カン)
1939年 : 小山修三、文化人類学者、考古学者
1943年 : 神部年男、元プロ野球選手
1943年 : マリカ・キリウス、フィギュアスケート選手
1944年 : ヴォイスラヴ・コシュトニツァ、ユーゴスラビア連邦共和国最後の大統領
1944年 : R・リー・アーメイ、アメリカの軍人、俳優
1944年 : ジェフリー・パーカー、生物学者
1945年 : ロバート・T・バッカー、古生物学者
1945年 : カーティス・ハンソン、映画監督
1947年 : 梶芽衣子、女優
1948年 : イェジ・ククチカ、登山家
1948年 : フォルカー・フィンケ、サッカー選手・指導者
1949年 : ルート・クロル、サッカー選手・指導者
1949年 : ニック・ロウ、ミュージシャン
1951年 : 松本薫、狂言師
1951年 : トミー・ヒルフィガー、ファッションデザイナー
1954年 : 大島やすいち、漫画家
1956年 : 島田紳助、元タレント、元司会者
1956年 : スティーブ・バルマー、実業家
1956年 : 山口健、声優
1958年 : 鶴田保子、プロレスラー、ジャンボ鶴田夫人
1961年 : 小形満、声優
1963年 : 前野昌弘、物理学者
1965年 : 合田浩章、アニメ監督、アニメーター
1965年 : 朝倉世界一、漫画家
1965年 : ジ・アンダーテイカー、プロレスラー
1966年 : 大橋薫、漫画家
1966年 : 楠桂、漫画家
1966年 : 松永光弘、プロレスラー
1967年 : 辻口博啓、料理人
1967年 : 峯村リエ、女優
1968年 : 桜井進、サイエンスナビゲーター
1968年 : 斉藤一美、文化放送アナウンサー
1969年 : 郭李建夫、元プロ野球選手
1969年 : ヨーコ・ゼッターランド、元バレーボール選手
1969年 : 秋乃桜子(宝生桜子)、タレント、女優
1969年 : シュテファン・エバーハーター、元アルペンスキー選手
1970年 : 天野ひろゆき、お笑いタレント(キャイ〜ン)
1970年 : 酒井格、作曲家
1970年 : ちはる、タレント
1970年 : 原田泰造、お笑いタレント(ネプチューン)
1970年 : 桑元孝雄、高校野球指導者
1970年 : ララ・フリン・ボイル、女優
1970年 : シャロン・コアー、ミュージシャン(ザ・コアーズ)
1971年 : 羽鳥慎一、フリーアナウンサー
1972年 : クリストフ・デュガリー、サッカー選手
1973年 : 丹下桜、声優
1973年 : DJ JIN、DJ(RHYMESTER)
1974年 : アリソン・ハニガン、女優
1974年 : セルゲイ・クリュギン、陸上競技選手
1975年 : トーマス・ヨハンソン、テニス選手
1976年 : くわばたりえ、お笑いタレント(クワバタオハラ)
1976年 : ペイトン・マニング、アメリカンフットボール選手
1976年 : 張民、フィギュアスケート選手
1977年 : 三浦祥朗、声優
1977年 : 永島英明、ハンドボール選手
1978年 : 持田香織、ミュージシャン(Every Little Thing)
1978年 : 加藤武治、プロ野球選手
1978年 : トマーシュ・ウイファルシ、サッカー選手
1979年 : 滝川英治、俳優
1980年 : SHOGO、ミュージシャン(175R)
1981年 : ダーク・ヘイハースト、メジャーリーガー
1982年 : KENN、声優
1982年 : 大友愛、バレーボール選手
1982年 : 姫嶋菜穂子、タレント
1982年 : コーリー・ハート、メジャーリーガー
1982年 : 初音映莉子、女優
1982年 : ジャック・スワガー、プロレスラー
1982年 : フーリー・デュプレア、ラグビー選手
1982年 : ロビンソン・テヘダ、メジャーリーガー
1983年 : 安東理紗、アナウンサー
1984年 : 藤本淳吾、サッカー選手
1984年 : ロマン・ヴォロビオフ、サッカー選手
1984年 : ホセ・ルイス、野球選手
1984年 : クリス・ボッシュ、バスケットボール選手
1985年 : 綾瀬はるか、タレント、女優
1985年 : 平野早矢香、卓球選手
1986年 : 平手晃平、レーシングドライバー
1987年 : ピエール=ルー・ブーケ、フィギュアスケート選手
1987年 : 岩崎陽平、サッカー選手
1988年 : 水波綾、女子プロレスラー
1988年 : 盛川あきこ、グラビアアイドル
1989年 : 長谷川瑠美(小泉瑠美)、タレント、アイドル(元アイドリング!!!2号)
1989年 : 井岡一翔、プロボクサー
1989年 : アンドレイ・セミョノフ、サッカー選手
1990年 : 大津祐樹、サッカー選手
1990年 : ケイシャ・キャッスル=ヒューズ、女優
1990年 : 青木瑠璃子、声優
1993年 : 篠田拓馬、元子役
1993年 : 竜星涼、俳優
1993年 : 小田島渚、女優、グラビアアイドル
1995年 : 竹富聖花、ファッションモデル、女優
1995年 : 山田麻莉奈、アイドル(HKT48)
1996年 : 森川彩香、アイドル(AKB48)
1997年 : 玉川桃奈、Dream5
1998年 : 鈴木裕乃、モデル、女優
3月24日の出来事、記念日
マネキン記念日
1928(昭和3)年、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンを登場させたことを記念して。
ホスピタリティ・デー
1994(平成6)年、日本ホスピタリティ研究会(当時)が制定。
壇ノ浦の戦いの日
1185(元暦2)年、長州沖の壇ノ浦で源義経が率いる源氏軍が平家軍を破ったことを記念して。
世界結核デー(World TB Day)
1997(平成9)年、世界保健機関が制定。日本では毎年9月24日~30日を結核予防週間としている。
3月24日の誕生花
カタクリ(初恋、寂しさに耐える、嫉妬)、カラマツ(豪放大胆、勇敢、大胆)、コブシ(歓迎、友情、友愛)、スミレ(無邪気な愛を、誠実、謙遜
)、ハナビシソウ(私の願いを聞いて)、パンジーゼラニウム(あなたを深く尊敬します)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


3月の雑学を紹介していきます。
3月の概要
英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。
3月の別名
弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)
3月の祝日
春分の日
3月の主なイベント
3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日
3月の星座
魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)
3月の誕生石
アクアマリン
3月の花
福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)
3月が旬の食材
野菜
ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉
魚介
キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ
果物
イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん
3月の時候の挨拶
春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー