3C.【3月の雑学】

3月23日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月23日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

3月23日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

3月23日の雑学を紹介していきます。

3月23日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : エーリヒ・フロム、精神分析学者
1901年 : 森澤信夫、モリサワ創業者
1905年 : ジョーン・クロフォード、女優
1905年 : ララ・アンデルセン、歌手、女優
1905年 : ポール・グリモー、アニメーター、映画監督
1907年 : ダニエル・ボベット、薬理学者
1908年 : アルヒープ・リューリカ、航空技術者
1910年 : 黒澤明、映画監督
1912年 : ヴェルナー・フォン・ブラウン、科学技術者
1912年 : 杉森久英、小説家
1913年 : 麻生三郎、洋画家
1915年 : ヴァシリ・ザイツェフ、軍人
1919年 : 水戸光子、女優
1920年 : 川上哲治、プロ野球選手、読売ジャイアンツ監督
1921年 : ジェイムズ・ブリッシュ、SF作家
1924年 : 高瀬文志郎、天文学者
1925年 : 潮健児、俳優
1926年 : 若杉嘉津子、女優
1929年 : 犬塚弘、ミュージシャン、俳優
1929年 : 村松剛、評論家
1929年 : 津本陽、小説家
1930年 : 大脇照夫、プロ野球選手
1931年 : ヴィクトール・コルチノイ、チェスプレーヤー
1932年 : 辻真先、推理作家・脚本家
1933年 : ヘイス・アラン・ジェンキンス、フィギュアスケート選手
1933年 : フィリップ・ジンバルドー、心理学者
1933年 : 戸川昌子、推理作家、歌手
1934年 : マーク・ライデル、映画監督、俳優
1936年 : 山田智彦、小説家
1938年 : 佐藤文隆、宇宙物理学者
1938年 : 南原幹雄、小説家
1939年 : ボリス・ティシチェンコ、作曲家
1940年 : トミー・ビロッティ、マフィア
1942年 : ミヒャエル・ハネケ、映画監督
1942年 : 森山加代子、歌手
1944年 : マイケル・ナイマン、作曲家
1947年 : 鳥塚しげき、歌手
1949年 : 江畑謙介、軍事評論家
1949年 : 福本潤一、政治家
1949年 : 田原アルノ、声優
1950年 : コリンヌ・クレリー、女優
1951年 : 中村英子、女優
1952年 : 児島美ゆき、女優
1952年 : 数住岸子、ヴァイオリニスト
1952年 : キム・スタンリー・ロビンソン、SF作家
1953年 : チャカ・カーン、歌手
1954年 : 堀秀行、声優
1954年 : 山田耕大、脚本家
1955年 : モーゼス・マローン、バスケットボール選手
1956年 : 山本恭司、ミュージシャン
1956年 : 剛竜馬、プロレスラー
1956年 : 長田渚左、ノンフィクション作家、キャスター、女優
1956年 : ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾ、元ポルトガル首相
1957年 : 浅田彰、哲学者
1957年 : アマンダ・プラマー、女優
1959年 : 伊倉一恵、声優
1960年 : 多和田葉子、小説家
1960年 : きゃんひとみ、タレント
1960年 : 城谷光俊、俳優
1961年 : 出光ケイ、テレビキャスター、スポーツジャーナリスト
1961年 : 武正公一、政治家
1962年 : 松村和子、歌手
1962年 : 夏まゆみ、振付師
1962年 : 山賀博之、アニメ監督
1962年 : スティーヴ・レッドグレーヴ、ボート選手
1963年 : ミチェル、サッカー選手・指導者
1964年 : 大木裕之、映像作家、現代美術家
1965年 : トニーニョ、元サッカー選手
1965年 : ペーター・シールゲン、調教師、元騎手
1966年 : 大沢逸美、女優、歌手、タレント
1967年 : 七瀬なつみ、女優
1967年 : ジェリー・ブルックス、元プロ野球選手
1968年 : SABE、漫画家
1968年 : デーモン・アルバーン、ミュージシャン(ブラー、ゴリラズ)
1968年 : 戸田弥生、ヴァイオリニスト
1968年 : フェルナンド・イエロ、プロサッカー選手、スペイン
1970年 : 松永政行、体操競技選手
1970年 : 天方直実、シンガーソングライター
1971年 : 天山広吉、プロレスラー
1971年 : ヤスミン・ゴーリ、モデル
1972年 : 亀岡慎一、キャラクターデザイナー
1972年 : ジュディット・ゴドレーシュ、女優
1972年 : タケル、キックボクサー
1972年 : ジョー・カルザゲ、プロボクサー
1973年 : ジェイソン・キッド、バスケットボール選手
1973年 : イェジー・ドゥデク、サッカー選手
1973年 : 沢松奈生子、元テニス選手
1973年 : 篠田陽介、政治家
1974年 : マーク・ハント、格闘家
1974年 : 平松一宏、元プロ野球選手
1974年 : 穂高あゆみ、元女優
1975年 : 峰倉かずや、漫画家
1975年 : 辻栄蔵、競艇選手
1976年 : マルキーニョス、サッカー選手
1976年 : ミシェル・モナハン、女優
1977年 : マキシム・マリニン、フィギュアスケート選手
1978年 : ワルテル・サムエル、サッカー選手
1979年 : マーク・バーリー、メジャーリーガー
1979年 : 姜暢雄、俳優
1981年 : 本田武史、プロスケーター、解説者
1981年 : 梅佳代、写真家
1981年 : 加藤健、プロ野球選手
1981年 : 辻本健司、ミュージシャン(Chicago Poodle)
1981年 : 根建太一、お笑いタレント(囲碁将棋)
1982年 : 佐藤友則、騎手
1983年 : 王超、野球選手
1983年 : 松下省伍、ミュージシャン(MONOBRIGHT)
1985年 : メンフィス・モンロー、ポルノ女優
1986年 : 水瀬葵、グラビアアイドル
1986年 : 小田原彩、タレント
1987年 : 一色雅、グラビアアイドル
1988年 : 桜木睦子、元グラビアアイドル
1988年 : 平田良介、プロ野球選手
1988年 : デリン・ベタンセス、メジャーリーガー
1988年 : 古谷有美、アナウンサー
1988年 : 安枝瞳、モデル、レースクイーン、グラビアアイドル
1989年 : 山田弘喜、プロ野球選手
1989年 : イ・デウン、プロ野球選手
1989年 : 西田麻衣、グラビアアイドル
1990年 : ハイメ・アルグエルスアリ、レーシングドライバー
1991年 : 川島絢子、タレント
1991年 : 千賀健永、ジャニーズJr.(Kis:My:Ft2)
1992年 : カイリー・アービング、バスケットボール選手
1993年 : 横山和生、騎手
1994年 : ニック・パウエル、サッカー選手
1994年 : 川口翔平、俳優

3月23日の出来事、記念日

世界気象デー
1960(昭和35)年、世界気象機関(WMO)が制定。国際デーの一つ。日本は1953(昭和28)年に加盟。

3月23日の誕生花

アセビ(犠牲、献身)、グラジオラス(情熱的な恋、用心、密会)、タンポポ(真心の愛、神のお告げ、別離、明朗な歌声)、ヒマラヤユキノシタ( 順応する)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

3月の雑学を紹介していきます。

3月の概要

英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。

3月の別名

弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)

3月の祝日

春分の日

3月の主なイベント

3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日

3月の星座

魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)

3月の誕生石

アクアマリン

3月の花

福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)

3月が旬の食材

野菜

ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉

魚介

キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ

果物

イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん

3月の時候の挨拶

春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3C.【3月の雑学】