3月2日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
3月2日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


3月2日の雑学を紹介していきます。
3月2日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : クルト・ヴァイル、作曲家
1903年 : 森本六爾、考古学者
1907年 : 両國梶之助、大相撲力士
1909年 : メル・オット 、メジャーリーガー
1910年 : 岩本裕 、仏教学者
1914年 : マーティン・リット、映画監督
1917年 : デイビッド・グーディス、小説家
1918年 : 美川陽一郎、俳優
1919年 : タマーラ・トゥマーノワ、バレエダンサー
1919年 : ジェニファー・ジョーンズ、女優
1921年 : 三隅研次、映画監督
1921年 : 天野公義、政治家
1921年 : エルンスト・ハース、写真家
1924年 : 岡田茂、映画プロデューサー
1925年 : 佐伯有清、歴史学者
1926年 : 宮城野由美子、女優
1926年 : ジョージ・P・L・ウォーカー、地質学者、火山学者
1927年 : 渡辺晋、渡辺プロダクション創設者
1927年 : 神坂次郎、小説家
1928年 : 伊藤茂、政治家、元運輸大臣
1929年 : 和田一夫、実業家
1930年 : 保富康午、作詞家
1930年 : 吉原功、プロレスラー
1931年 : 青木望、作曲家、編曲家
1931年 : トム・ウルフ、作家
1931年 : ミハイル・ゴルバチョフ、旧ソビエト連邦大統領
1931年 : 藤木悠、俳優
1932年 : ハンベルト・フェルナンデス、元プロ野球選手
1932年 : 高橋たか子、小説家
1935年 : 山本耕一、俳優
1935年 : 吉田剛、脚本家
1936年 : 近藤和彦、元プロ野球選手・監督
1937年 : アブデルアジズ・ブーテフリカ、アルジェリア大統領
1938年 : リカルド・ラゴス、元チリ大統領
1939年 : 島津貴子、島津久永夫人、昭和天皇五女、今上天皇の末妹
1942年 : ジョン・アーヴィング、小説家
1942年 : ルー・リード、ミュージシャン
1942年 : 末次利光、元プロ野球選手
1943年 : 柳瀬尚紀、英文学者
1943年 : 出水憲、俳優
1947年 : 三遊亭小遊三、落語家
1947年 : 中村英一、アニメーター
1947年 : みなもと太郎、漫画家
1947年 : ハリー・レドナップ、元サッカー選手・指導者
1947年 : ユーリ・マチャセビッチ、数学者
1948年 : 五街道雲助、落語家
1948年 : 林家時蔵、落語家
1948年 : ロリー・ギャラガー、ミュージシャン
1948年 : ラリー・カールトン、ギタリスト
1948年 : アンドレイ・リンデ、物理学者
1950年 : カレン・カーペンター、ミュージシャン(カーペンターズ)
1952年 : 清水恵蔵、アニメーター
1953年 : 松下賢次、TBSアナウンサー
1953年 : 北側一雄、政治家
1953年 : 斉藤滋宣、政治家
1953年 : ラリー・ウルフ、元プロ野球選手
1954年 : 剣幸、女優
1954年 : 吉沢京子、女優
1955年 : 麻原彰晃、オウム真理教教祖
1955年 : 佐々木知子、政治家
1955年 : 高島雅羅、声優
1956年 : 日向明子、女優
1956年 : 藤原仁、元プロ野球選手
1958年 : イアン・ウーズナム、ゴルファー
1959年 : 石田和明、漫画家
1961年 : 桜玉吉、漫画家
1961年 : 中島俊一、ボクサー
1961年 : シモーネ・ヤング、指揮者
1962年 : ジョン・ボン・ジョヴィ、歌手、作曲家、俳優(ボン・ジョヴィ)
1962年 : 森岡浩之、SF作家
1963年 : 井上祐二、元プロ野球選手
1967年 : 段田男、元演歌歌手
1967年 : 安田弘之、漫画家
1967年 : 南夕花、女優
1967年 : レオ・ゴメス、元プロ野球選手
1968年 : 伊沢利光、ゴルファー
1968年 : 鏡リュウジ、心理占星術研究家、翻訳家
1968年 : ダニエル・クレイグ、俳優
1970年 : 朝基まさし、漫画家
1971年 : 水田薫、フリーアナウンサー(元山口放送)
1971年 : 三上弥、NHKアナウンサー
1971年 : 豊田真奈美、プロレスラー
1972年 : 魚住りえ、フリーアナウンサー(元日本テレビ)
1972年 : 村上親康、小説家
1972年 : 藪下めぐみ、プロレスラー、総合格闘家、柔道家
1973年 : 秋田禎信、小説家
1973年 : 島崎和歌子、タレント
1973年 : デヤン・ボディロガ、バスケットボール選手
1974年 : 中田大輔、トランポリン選手
1974年 : アンソニー・サンダース、元プロ野球選手
1975年 : 中森友香、タレント
1975年 : 芳賀紀行、オートバイレーサー
1976年 : 岩木山竜太、大相撲
1976年 : 片倉真二、漫画家
1977年 : 松田大輔、お笑い芸人(東京ダイナマイト)
1977年 : 石山繁、元騎手
1977年 : 中倉彰子、女流棋士 (将棋)
1977年 : クリス・マーティン、ミュージシャン(コールドプレイ)
1978年 : 御船健、俳優
1978年 : ヒース・ヒーリング、総合格闘家
1978年 : ライアン・ヤンキー、フィギュアスケート選手
1979年 : ダミアン・ダフ、サッカー選手
1979年 : 樫の木ちゃん、漫画家
1979年 : セルゲイ・ダヴィドフ、フィギュアスケート選手
1980年 : 優木まおみ、タレント、グラビアアイドル
1980年 : 石川伸一郎、俳優
1981年 : 安居剣一郎、俳優
1981年 : 二本柳壮、騎手
1981年 : ブライス・ダラス・ハワード、女優
1982年 : フェドール・アンドレーエフ、フィギュアスケート選手
1982年 : ベン・ロスリスバーガー、アメリカンフットボール選手
1982年 : ケヴィン・クラニー、サッカー選手
1983年 : 千葉れみ、女優
1983年 : 鷲巣あやの、グラビアアイドル
1983年 : 加藤隆行、元プロ野球選手
1983年 : ペトル・ハルチェンコ、フィギュアスケート選手
1983年 : グレン・パーキンス、メジャーリーガー
1984年 : 茂木弘人、サッカー選手
1984年 : 鄭大世、サッカー選手
1984年 : 慶田貴光、タレント
1985年 : 石神直哉、サッカー選手
1985年 : 平松奈々、長野放送アナウンサー
1985年 : マキシム・ザボジン、フィギュアスケート選手
1985年 : レジー・ブッシュ、アメリカンフットボール選手
1985年 : ジム・ネグリッチ、プロ野球選手
1986年 : 秋田真琴、女優
1986年 : 小倉星羅、広島テレビアナウンサー
1987年 : 横山友美佳、バレーボール選手
1987年 : ジョフリー・ヴァーナー、フィギュアスケート選手
1988年 : 伊澤麻璃也、女優
1989年 : 亜里沙、女優、グラビアアイドル
1990年 : 浅野祥、津軽三味線奏者
1992年 : 里見香奈、女流棋士 (将棋)
1993年 : 船岡咲、ファッションモデル
1993年 : 山中真由美、アイドルタレント
1994年 : 宮内龍汰、サッカー選手
1994年 : 岡本菜摘、声優
1996年 : 浅石莉奈、女優
2003年 : 瀧澤翼、子役
3月2日の出来事、記念日
ミニチュアの日
3と2でミニチュアの日。
中国残留孤児の日
1981(昭和56)年、中国残留日本人孤児47名が肉親探しの為に初めて公式来日。このうち29名の身元が判明。
遠山の金さんの日
1840(天保11)年、遠山の金さんこと遠山左衛門尉影元が北町奉行に任命されたことを記念して。
3月2日の誕生花
アイスランドポピー(慰め、忍耐、気高い精神、七色の愛)、スイートピー(門出、優しい思い出)、ストック(愛の絆、豊かな愛、永遠の恋、見つめる未来、平和、思いやり、永遠の美しさ豊かな愛、同情、幸福、豪華、愛の結合)、デンドロビューム(わがままな美人、天性の華を持つ)、ラナンキュラス(名誉、お祝い、輝く魅力、美しい人格、晴れやかな魅力)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


3月の雑学を紹介していきます。
3月の概要
英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。
3月の別名
弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)
3月の祝日
春分の日
3月の主なイベント
3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日
3月の星座
魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)
3月の誕生石
アクアマリン
3月の花
福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)
3月が旬の食材
野菜
ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉
魚介
キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ
果物
イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん
3月の時候の挨拶
春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー