3月18日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、3月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
3月18日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


3月18日の雑学を紹介していきます。
3月18日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1901年 : 三宅藤九郎(九世)、能楽師
1902年 : 月形龍之介、俳優
1903年 : ガレアッツォ・チャーノ(チアノ)、イタリアの外相
1904年 : 吉川幸次郎、中国文学者
1905年 : ロバート・ドーナット、俳優
1906年 : 森茂雄、元プロ野球選手
1909年 : アーネスト・ガロ、ワイン醸造家
1913年 : 石田波郷、俳人
1913年 : ルネ・クレマン、映画監督
1917年 : リッカルド・ブレンゴーラ、ヴァイオリニスト
1917年 : 神代錦、女優、宝塚歌劇団男役
1918年 : 本堂保次、元プロ野球選手
1919年 : エリザベス・アンスコム、哲学者
1922年 : 野口昇、元プロ野球選手
1922年 : シーモア・M・リプセット、社会学者、政治学者
1923年 : 乾国雄、元プロ野球選手
1923年 : 江田孝、元プロ野球選手
1923年 : 田村隆一、詩人、随筆家
1926年 : ピーター・グレイブス、俳優
1926年 : 金井直、詩人
1928年 : 光瀬龍、SF作家
1928年 : フィデル・ラモス、元フィリピン大統領
1928年 : レオナルト・カルレソン、数学者
1929年 : クリスタ・ヴォルフ、小説家
1931年 : 宮川泰、作曲家
1931年 : 小池朝雄、俳優、声優
1931年 : 本岡昭次、政治家
1932年 : フランク永井、歌手
1932年 : クルト・オッペルト、フィギュアスケート選手
1932年 : ジョン・アップダイク、小説家
1932年 : 真継伸彦、作家
1933年 : 澤田隆治、テレビディレクター・プロデューサー、東阪企画会長
1933年 : 細江英公、写真家
1934年 : 佐藤允、俳優
1936年 : フレデリック・ウィレム・デクラーク、元南アフリカ共和国大統領
1937年 : 井沢八郎、歌手
1937年 : 杉本大一郎、天文学者
1937年 : 富士錦猛光、大相撲力士、第6代高砂親方
1937年 : ワダ・エミ、衣装デザイナー
1938年 : 曽我町子、女優、声優
1941年 : ウィルソン・ピケット、歌手
1943年 : 今井信子、ヴィオリスト
1943年 : ウェルナー・ヒンク、ヴァイオリニスト
1944年 : 横山やすし、漫才師
1946年 : 岩木康郎、元プロ野球選手
1948年 : 小川敏夫、政治家
1949年 : 今宮純、モータージャーナリスト
1950年 : 奥田瑛二、俳優
1950年 : 千坂恭二、評論家、思想史家
1951年 : 戸田ツトム、装丁家
1951年 : ビル・フリーゼル (Bill Frisell)、ジャズギタリスト
1951年 : 深見東州、芸術家、実業家、宗教家、福祉・慈善活動家
1953年 : 吉松隆、作曲家
1954年 : 松浦寿輝、フランス文学者、詩人、小説家、映画批評家
1954年 : 大谷亮介、俳優
1954年 : 因幡晃、シンガーソングライター
1955年 : 島崎俊郎、タレント
1955年 : 田中幹保、バレーボール選手・監督
1955年 : ドウェイン・マーフィー、元プロ野球選手
1956年 : インゲマル・ステンマルク、アルペンスキー選手
1957年 : 絵門ゆう子(池田裕子、桐生ゆう子)、アナウンサー、女優、エッセイスト
1959年 : リュック・ベッソン、映画監督
1959年 : アイリーン・キャラ、歌手、女優
1960年 : マット・ウインタース、元プロ野球選手
1960年 : 村田雄浩、俳優
1961年 : 豊川悦司、俳優
1961年 : グラント・ハート、ミュージシャン
1963年 : ヴァネッサ・ウィリアムス、歌手
1963年 : 月村了衛、小説家、脚本家
1964年 : Dr.Tommy、歌手、ミュージシャン、DJ、音楽プロデューサー
1964年 : かないみか、声優
1964年 : ボニー・ブレア、スピードスケート選手
1965年 : 洞口依子、女優
1966年 : ジェリー・カントレル、ギタリスト(アリス・イン・チェインズ)
1967年 : 米森麻美、元日本テレビアナウンサー
1967年 : 楠大典、声優
1967年 : 堀江毅、ミュージシャン
1967年 : 石森敏行、ミュージシャン(エレファントカシマシ)
1968年 : 三木眞一郎、声優
1968年 : 松本友里、女優、歌手
1968年 : 胡軍、俳優
1969年 : 小池秀郎、元プロ野球選手
1969年 : 芳本美代子、女優、歌手、タレント
1970年 : クィーン・ラティファ、ラッパー、歌手、女優
1972年 : 黒柳能生、ミュージシャン、ベーシスト(SOPHIA)
1972年 : 高橋里華、タレント
1973年 : ラウル・チャベス、メジャーリーガー
1974年 : 真由子、女優
1975年 : 野村貴志、俳優
1976年 : 大家友和、プロ野球選手
1976年 : RuRu、歌手(元T&Cボンバー)
1976年 : スコット・ポドセドニック、メジャーリーガー
1977年 : 黒田俊介、ミュージシャン(コブクロ)
1977年 : ZUN、ゲームクリエイター、東方Project作者
1977年 : ターメル・スレッジ、プロ野球選手
1977年 : ウィリー・サニョル、サッカー選手
1977年 : フェルナンド・ロドニー、メジャーリーガー
1978年 : 霜鳥典雄、大相撲力士
1978年 : 竹下佳江、バレーボール選手
1978年 : 山中崇、俳優
1979年 : アダム・レヴィーン、マルーン5ボーカリスト
1980年 : アレクセイ・ヤグディン、フィギュアスケーター
1980年 : ソフィア・マイルズ、女優
1980年 : 水谷舞、タレント
1981年 : 鳥居みゆき、お笑いタレント
1981年 : ファビアン・カンチェラーラ、自転車プロロードレース選手
1981年 : 横田はるな、ミュージシャン
1982年 : 吉井怜、女優
1982年 : 坂田めぐみ、タレント
1982年 : ペドロ・マントラス、サッカー選手
1982年 : ティモ・グロック、レーシングドライバー
1983年 : 小高早紀、女優
1984年 : Atsuko、ミュージシャン(START OF THE DAY)
1984年 : 石毛輝、ミュージシャン(the telephones)
1985年 : 三輪秀香、NHKアナウンサー
1987年 : Misaty、トランペットプレイヤー(ピストルバルブ)
1987年 : レベッカ・ソニ、競泳選手
1988年 : 入船加澄実、グラビアアイドル
1988年 : 石坂結、アイドル
1989年 : 西野カナ、歌手
1989年 : リリー・コリンズ、女優
1991年 : レウリー・ガルシア、メジャーリーガー
1992年 : 高立直哉、大相撲力士
1993年 : 岩渕真奈、サッカー選手
1995年 : 上西恵、アイドル(NMB48)
1997年 : シアラ・ブラヴォ、女優
3月18日の出来事、記念日
精霊の日
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。
明治村開村記念日
1965(昭和40)年、愛知県犬山市に博物館明治村が開村したことを記念して。
3月18日の誕生花
アイリス(使命、伝令)、アスパラガス(我が勝利、無敵、敵を除く、無変化)、カスミソウ(感謝、切なる喜び、清い心)、トサミズキ(清楚)、レンギョウ(希望、希望の実現、豊かな希望)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
3月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


3月の雑学を紹介していきます。
3月の概要
英語ではMarch、陰暦では弥生(やよい)と呼びます。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。
3月の別名
弥生(やよい)、花月(はなづき・かげつ)、桃月(ももづき)、桜月(さくらづき)、禊月(みそぎづき)、夢見月(ゆめみづき)、花見月(はなみづき)、花惜月(はなおしみづき)、春惜月(はるおしみづき)、竹秋(ちくしゅん・たけのあき)、晩春(ばんしゅん)、暮春(ぼしゅん)、残春(ざんしゅん)
3月の祝日
春分の日
3月の主なイベント
3月3日:雛まつり、3月14日:ホワイトデー、2月16日~3月15日:確定申告、3月20日から3月21日頃:春分の日
3月の星座
魚座(3月20日頃まで)、牡羊座(3月21日(春分)頃から)
3月の誕生石
アクアマリン
3月の花
福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)
3月が旬の食材
野菜
ヨモギ、ウルイ、ヤマウド、ウコギ、タラノメ、ツクシ、ノビル、タケノコ、カタクリ、カンゾウ、ニンニク、フキノトウ、島ラッキョウ、ワサビ、ラディッシュ、ジャガイモ、新玉ねぎ、葉玉ねぎ、サラダオニオン、根セロリ、トマト、スナックエンドウ、絹さや、グリーンピース、ウド、トレビス、わさび菜、花わさび、高菜、パクチー、セリ、パセリ、ニラ、黄ニラ、水菜、壬生菜、春キャベツ、小松菜、からし菜、パセリ、フキ、クレソン、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、明日葉
魚介
キンキ、オニオコゼ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イトヨリ、シロアマダイ、アカアマダイ、マダイ、クロダイ、レンコダイ、キチヌ、ヘダイ、チダイ、オニアジ、イトヒキアジ、イケカツオ、シマアジ、オキアジ、アカアジ、ムロアジ、マアジ、ツムブリ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ、ハマチ、マハゼ、シロウオ、アカヤガラ、アカイカ、ホタルイカ、アオリイカ、ソデイカ、ヤリイカ、コウイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、サザエ、ヤコウガイ、シャコ、タカアシガニ、エンコウガニ、アサヒガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ、ベニズワイガニ
果物
イチゴ、いよかん、キウイ、サボン、ネーブルオレンジ、はっさく、ぶんたん、みかん、きんかん
3月の時候の挨拶
春寒料峭のみぎり、春草萌えいづる季節を迎え、春寒次第に緩み、春の彼岸の頃、三寒四温と申しますが、弥生の空美しく晴れ渡り、早春の息吹身に染む今日此頃、日増しに暖かくなり、桃の蕾もふくらみ
、桃の節句も過ぎ、春霞のただよう季節となりました、ようやく春めいてまいりました、桜のつぼみも膨らみはじめ、桜前線の待ち遠しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー