3F.【6月の雑学】

6月29日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

6月29日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、6月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

6月29日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

6月29日の雑学を紹介していきます。

6月29日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ、作家、パイロット
1905年 : 入江相政、侍従長、エッセイスト
1906年 : 朱牟田夏雄、イギリス文学者
1908年 : ルロイ・アンダーソン、作曲家
1909年 : 伏見康治、理論物理学者
1911年 : バーナード・ハーマン、作曲家
1914年 : ラファエル・クーベリック、指揮者、作曲家
1915年 : 柳宗理、インダストリアルデザイナー
1916年 : 小山正孝、詩人
1922年 : 清岡卓行、詩人、小説家
1928年 : 松尾浩也、法学者
1930年 : 左幸子、女優
1930年 : 小田切みき、女優
1933年 : 冲永荘一、帝京大学創設者
1933年 : 久松夕子、声優
1935年 : 野村克也、プロ野球選手・監督
1936年 : ハーモン・キルブルー、メジャーリーガー
1936年 : デヴィッド・ジェンキンス、フィギュアスケート選手
1936年 : 冬柴鐵三、日本の公明党所属の政治家
1940年 : 朝間義隆、脚本家、映画監督
1941年 : 倍賞千恵子、女優、歌手
1945年 : 中塚政幸、プロ野球選手
1948年 : イアン・ペイス、ミュージシャン
1948年 : 成田春男、調教師
1949年 : 中田カウス、漫才師
1954年 : 清水アキラ、お笑いタレント、ものまねタレント
1955年 : 森マリア、歌手、女優
1956年 : ニック・フライ、ブラウンGP最高経営責任者
1956年 : 二代目引田天功(プリンセス・テンコー)、マジシャン
1958年 : ロザ・モタ、女子マラソン選手
1959年 : 後藤雄一、プロ野球選手
1960年 : 清水よし子、お笑いタレント
1963年 : アンネ=ゾフィー・ムター、ヴァイオリニスト
1964年 : 御子柴進、プロ野球選手
1965年 : 藤原英昭、調教師
1966年 : 神尾葉子、漫画家
1966年 : パパイヤ鈴木、振り付け師、タレント
1966年 : エドツワキ、画家、デザイナー、アートディレクター
1968年 : 中村良二、プロ野球選手
1969年 : 松本志のぶ、アナウンサー
1969年 : 橋下徹、弁護士、大阪府知事、大阪市長
1970年 : 渡邉博幸、プロ野球選手
1971年 : 野田順子、声優
1972年 : 真木ことみ、演歌歌手
1972年 : サマンサ・スミス、米最年少の親善大使
1973年 : 塩崎真、プロ野球選手
1973年 : 福嶋晃子、プロゴルファー
1973年 : ペドロ・バルデス、プロ野球選手
1973年 : 朴賛浩、メジャーリーガー
1975年 : 高木郁乃、ミュージシャン、ボーカリスト
1975年 : マシュー・ゲイツ、フィギュアスケート選手
1976年 : 井川遥、女優、タレント
1976年 : 松田直樹、プロボクサー
1976年 : オスマニー・ウルティア、元野球選手
1977年 : 菊池健一、お笑い芸人(ギンナナ)
1977年 : ウィル・ケンプ、ダンサー、俳優
1978年 : 吉川昌宏、プロ野球選手
1978年 : トレイ・ホッジス、プロ野球選手
1979年 : 谷口邦幸、プロ野球選手
1979年 : 酒井友之、サッカー選手
1979年 : 美元、女優、モデル
1979年 : 平川博晶、俳優
1980年 : キャサリン・ジェンキンス、メッゾ・ソプラノ歌手
1980年 : 川瀬晶子、声優
1981年 : 咲人、ミュージシャン、ギタリスト(ナイトメア)
1981年 : 小林よしひさ、たいそうのおにいさん
1982年 : 金子麻美、歌手
1982年 : 土屋千明、競艇選手
1983年 : あじゃ、タレント
1983年 : 小川摩起、女優
1984年 : 大引啓次、プロ野球選手
1984年 : 西京舞、グラビアアイドル
1986年 : 塚田祥雄、騎手
1986年 : 松村未央、アナウンサー
1987年 : 齋藤ヤスカ、俳優
1987年 : 大友歩、女優
1988年 : エベル・バネガ、サッカー選手
1988年 : 村井良大、俳優
1988年 : ブルックス・ラリー、プロ野球選手
1989年 : 余佩詩、フィギュアスケート選手
1990年 : 木村昴、声優、タレント
1990年 : ヤン・エムヴィラ、サッカー選手
1991年 : 田中萌、テレビ朝日アナウンサー
1992年 : 矢方美紀、アイドル(SKE48)
1993年 : 小野塚勇人、俳優、劇団EXILE
1995年 : 菅原梨央、アイドル(テクプリ)

6月29日の出来事、記念日

ビートルズ記念日
1966(昭和41)年、イギリスのロックグループ・ビートルズが初来日。翌日から東京の日本武道館で3日間公演を行ったことを記念して。

星の王子さまの日
星の王子さまの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日を記念して。

6月29日の誕生花

アザミ(独立、厳格、復讐、満足、触れないで、安心)、アジサイ(移り気、あなたは冷たい、無情、浮気)、ジャーマンアイリス(燃える思い、恋の便り、使者、よろしくお伝えください)、ゼラニウム(君ありて幸福、友情、慰め、決心, 愛情)、フウロソウ(変わらぬ信頼、陽気)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

6月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

6月の雑学を紹介していきます。

6月の概要

英語ではJune、陰暦では水無月(みなづき)と呼びます。水無月の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり「水の月」であるとする説が有力とされており、神無月の「無」が「の」であり、「神の月」であるということと同じとされている。また、田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説もあります。

6月の別名

水無月(みなづき)、水月(みなづき)、風待月(かぜまちづき)、松風月(まつかぜづき)、青水無月(あおみなづき)、蝉羽月(せみのはづき)、鳴神月(なるかみづき)、田草月(たくさづき)、夏越月(なごしのつき)、焦月(しょうげつ)、晩夏(ばんか)、長夏(ちょうか)、常夏(じょうか)、季夏(きか)、炎陽(えんよう)、積陽(せきよう)、極暑(ごくしょ)

6月の祝日

残念ながら6月に祝日はありません。

6月の主なイベント

梅雨入り、結婚式、ジューンブライド、FIFAワールドカップ、衣替え、夏至、6月第3日曜日:父の日

6月の星座

双子座(6月21日頃まで)、蟹座(6月22日頃から)

6月の誕生石

パールとムーンストーン

6月の花

紫陽花(あじさい)、皐月(さつき)、露草(つゆくさ)、ドクダミ、花菖蒲(はなしょうぶ)、ラベンダー、薔薇(ばら)、雪の下(ゆきのした)、カラー、梔子(くちなし)、白詰草(しろつめくさ)、水芭蕉(みずばしょう)、百合(ゆり)、月見草(つきみそう)、百日紅(さるすべり)

6月が旬の食材

6月が旬の食材を「野菜、魚介、果物」の3つにわけて紹介します。

野菜

春菊、玉ねぎ、アスパラガス、きゅうり、トマト、オクラ、茄子、冬瓜(とうがん)、とうもろこし、ピーマン、らっきょう、さやいんげん

魚介

鰆(さわら)、鯵(あじ)、鰹(かつお)、穴子(あなご)、伊佐木(いさき)、鱧(はも)、鱒(ます)、鮎(あゆ)、鱚(きす)、あわび

果物

さくらんぼ、すいか

6月の時候の挨拶

入梅の候、梅雨の候、梅雨晴れの候、長雨の候、立夏の候、初夏の候、若葉青葉の候、向夏の候、向暑のみぎり、梅雨空のうっとおしい季節ですが、庭のあじさいが雨にぬれて、梅雨明けが待たれる今日この頃、木々の緑もようやく深くなり、さわやかな初夏となり、衣替えの季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3F.【6月の雑学】