3G.【7月の雑学】

7月30日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

7月30日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、7月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

7月30日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

7月30日の雑学を紹介していきます。

7月30日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1913年 : 新美南吉、児童文学作家
1914年 : マイケル・モリス、第3代キラニン男爵、IOC第6代会長
1914年 : 立原道造、詩人
1928年 : 荒井注、タレント
1934年 : バド・セリグ、コミッショナー
1934年 : 西村公佑、競輪選手
1936年 : バディ・ガイ、ギタリスト、歌手
1937年 : 森一夫、理科教育学者、教育評論家
1937年 : ミヒャエル・フォン・ビール、作曲家、チェリスト、グラフィックアーティスト
1940年 : 斎藤晴彦、俳優
1941年 : ポール・アンカ、歌手、作曲家
1945年 : デイヴィッド・サンボーン、ミュージシャン
1946年 : ヤン・ネーデルフェーン・ピーテルス、社会学者
1947年 : アーノルド・シュワルツェネッガー、俳優、カリフォルニア州知事
1947年 : 西岸良平、漫画家
1947年 : 外山義明、プロ野球選手
1947年 : 古賀一成、衆議院議員
1947年 : フランソワーズ・バレ=シヌシ、ウイルス学者
1948年 : ジャン・レノ、俳優
1949年 : 甲賀真理子、ファッションデザイナー
1950年 : フランク・スタローン、俳優・歌手
1953年 : 平沢隆好、プロ野球選手
1957年 : 戸部けいこ、漫画家
1957年 : 堀内賢雄、声優
1958年 : ケイト・ブッシュ、ミュージシャン
1958年 : デイリー・トンプソン、陸上選手
1958年 : 日垣隆、ジャーナリスト、ノンフィクションライター
1960年 : 石田登星、俳優
1961年 : ローレンス・フィッシュバーン、俳優
1962年 : 両国梶之助、大相撲力士・境川親方
1963年 : リサ・クドロー、女優
1963年 : 石井哲也、アナウンサー
1964年 : ユルゲン・クリンスマン、サッカー選手・監督
1966年 : 阿部義晴、ミュージシャン、音楽プロデューサー
1966年 : 柴田善臣、騎手
1966年 : 野咲たみこ、アイドル
1966年 : 熊澤秀浩、プロ野球選手
1967年 : 服部裕昭、プロ野球選手
1968年 : 清原久美子、アナウンサー
1968年 : ショーン・ムーア、ミュージシャン(マニック・ストリート・プリーチャーズ)
1968年 : 七月鏡一、漫画原作者
1968年 : 馬越嘉彦、アニメーター、キャラクターデザイナー
1969年 : 志村香、歌手、タレント
1970年 : クリストファー・ノーラン、映画監督
1970年 : 古今亭今輔 (6代目)、落語家
1971年 : 中井伸之、プロ野球選手
1972年 : ダニエラ・スミス、女子プロボクサー
1973年 : 渡邉晴智、競輪選手
1974年 : 坂田精二郎、野球選手
1974年 : 谷村逸郎、野球選手
1974年 : 大竹七未、サッカー選手・解説者
1974年 : 大竹夕魅、サッカー選手
1974年 : ヒラリー・スワンク、俳優
1976年 : 市川ヒロシ、漫画家
1977年 : 永山尚太、歌手
1978年 : 押田大佑、ミュージシャン(蜉蝣、the studs)
1978年 : 金谷剛、プロ野球選手
1979年 : 三宅健、V6
1979年 : 羅志祥、歌手
1980年 : 上原彩子、ピアニスト
1980年 : ジャスティン・ローズ、プロゴルファー
1982年 : ビクトリア・ボルチコワ、フィギュアスケート選手
1982年 : 古閑美保、プロゴルファー
1983年 : 藤本つかさ、女優、プロレスラー
1984年 : 木村良平、声優
1985年 : 徳満真紀子(サンフラワー)、ローカルアイドル
1985年 : 片岡信和、俳優
1985年 : ルカ・ラノッテ、フィギュアスケート選手
1985年 : 森川七月、ジャズ歌手
1986年 : 安藤絵里菜、タレント
1986年 : 千葉直人、騎手
1986年 : 丸木唯、プロ野球選手
1986年 : 植野堀まこと、タレント
1987年 : 大田原隆太、プロ野球選手
1987年 : 七沢心、声優
1987年 : 矢澤りえか、タレント・声優
1988年 : 山田大樹、プロ野球選手
1988年 : クリストファー・トレフィル、フィギュアスケート選手
1988年 : メロディー洋子、ファッションモデル、タレント
1989年 : ジェシー・ハン、メジャーリーガー
1990年 : コリー・エヴァンス、サッカー選手
1990年 : ミゲル・アンヘル・ルケ、サッカー選手
1991年 : イダ・ボバック、オリエンテーリング選手
1992年 : 小島秀仁、サッカー選手
1993年 : 宮崎美穂、AKB48
1993年 : 田中陽子、女子サッカー選手
1994年 : 山田みなみ、ファッションモデル
1996年 : 小瀧望、ジャニーズWEST

7月30日の出来事、記念日

プロレス記念日
1953(昭和28)年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成されたことを記念して。

東北自動車道全通記念日
1986(昭和61)年、浦和~青森674kmの東北自動車道が全線開通。

明治最後の日
1912(明治45)年、明治天皇の崩御により「大正」と改元されたことを記念して。

7月30日の誕生花

トルコキキョウ(優美、希望)、ニチニチソウ(友情、楽しい思い出)、ボダイジュ(結ばれる愛、結婚、熱愛)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

7月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

7月の雑学を紹介していきます。

7月の概要

英語ではJuly、陰暦では文月(ふづき)と呼びます。文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからと言われています。しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、元々日本にはないものであることから、稲の穂が含む月という意味の「含み月」、「穂含み月」が有力な由来という説もあります。

7月の別名

文月(ふみづき)、七夕月(たなばたづき)、七夜月(ななよづき)、愛逢月(あいぞめづき)、秋初月(しゅうしょげつ)、女郎花月(おみなえしづき)、親月(しんげつ)、相月(そうげつ)、涼月(れいげつ)、瓜月(かげつ)、蘭月(らんげつ)、秋端月(あきのはづき)、初秋(はつあき)、新秋(しんしゅう)、孟秋(もうしゅう)

7月の祝日

海の日(第3月曜日)

7月の主なイベント

梅雨あけ、夏休み、花火大会、海開き、山開き、フェス、7月7日:七夕、7月第3月曜日:海の日

7月の星座

蟹座(7月22日頃まで)、獅子座(7月23日頃から)

7月の誕生石

ルビー

7月の花

紫陽花(あじさい)、梔子(くちなし)、桔梗(ききょう)、向日葵(ひまわり)、睡蓮(すいれん)、銭葵(ぜにあおい)、朝顔(あさがお)、百日紅(さるすべり)、夾竹桃(きょうちくとう)、白詰草(しろつめくさ)、ノウゼンカズラ、ベゴニア、トルコギキョウ、ホウセンカ、ダリア

7月が旬の食材

7月が旬の食材を「野菜、魚介、果物」の3つにわけて紹介します。

野菜

アスパラガス、きゅうり、トマト、かぼちゃ、冬瓜(とうがん)、とうもろこし、ピーマン、オクラ、茄子(なす)、マッシュルーム、さやえんどう、ミョウガ、枝豆(えだまめ)、にんにく

魚介

鯵(あじ)、鰹(かつお)、穴子(あなご)、いさき、鱧(はも)、鱒(ます)、鮎(あゆ)、鰻(うなぎ)、鱸(すずき)、黒鯛(くろだい)、平政(ひらまさ)

果物

すいか、プラム

7月の時候の挨拶

向暑の候、盛夏の候、仲夏の候、炎熱の候、猛暑の候、大暑の候、酷暑の候、盛夏のみぎり、大暑のみぎり、酷暑のみぎり、炎暑のみぎり、暑さ厳しき折から、炎暑耐え難く、風鈴の音色に涼を感じるこの頃、毎日うだるような暑さが続いておりますが、暑中お見舞い申し上げます

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3G.【7月の雑学】