1月31日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、1月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
1月31日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


1月31日の雑学を紹介していきます。
1月31日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1905年 : 万城目正、作曲家
1900年 : ザビア・クガート、ルンバミュージシャン
1914年 : ジョー・ウォルコット、プロボクサー
1918年 : 木暮実千代、女優
1919年 : ジャッキー・ロビンソン、メジャーリーガー
1923年 : ノーマン・メイラー、小説家
1929年 : ジーン・シモンズ、女優
1929年 : アンディ・ミリガン、劇作家、脚本家、映画監督
1930年 : 小此木啓吾、精神科医
1930年 : ヨアキム・ボニエ、F1ドライバー
1930年 : 川田利美、調教師
1933年 : 石井敏郎、声優
1935年 : 大江健三郎、小説家、ノーベル文学賞受賞者
1935年 : 成田三樹夫、俳優
1935年 : 石津祥介、ファッションデザイナー
1936年 : 宮川孝雄、プロ野球選手
1937年 : フィリップ・グラス、作曲家
1937年 : スザンヌ・プレシェット、女優
1937年 : 伊藤孝雄、俳優
1937年 : 常田富士男、俳優、ナレーター
1938年 : ベアトリクス、オランダ女王
1941年 : イナ・バウアー、フィギュアスケート選手
1941年 : ジェラルド・マクダーモット、絵本作家、イラストレーター、グラフィックデザイナー
1941年 : 有田泰而、写真家
1942年 : 青芝キック、漫才師(青芝フック・キック)
1942年 : ダニエラ・ビアンキ、女優
1942年 : 東野英心、俳優
1944年 : チャーリー・マッスルホワイト、ハーモニカ奏者
1944年 : 根本美香、バレエダンサー
1945年 : ジョセフ・コスース、美術家
1945年 : 泰道三八、政治家
1947年 : 加古隆、ピアニスト
1947年 : 岡田広、政治家
1947年 : ノーラン・ライアン、メジャーリーガー
1948年 : 鈴木宗男、政治家、新党大地代表
1953年 : 秋山武史、俳優
1954年 : 目黒光祐、声優
1956年 : ジョン・ライドン、ミュージシャン、セックス・ピストルズのボーカル
1956年 : 根本康広、中央競馬調教師、元騎手、俳優
1957年 : 吉沢洋治、 ゴダイゴ のベーシスト、ギタリスト
1959年 : ケリー・リンチ、女優
1961年 : 石野真子、女優
1961年 : 河野誉彦、プロ野球選手
1962年 : 黒崎輝、俳優
1964年 : 高柳良一、俳優・声優
1964年 : 松井一郎、政治家、大阪府知事
1964年 : 真矢みき、女優、元宝塚歌劇団花組トップスター
1964年 : 光原伸、漫画家
1964年 : 和智正喜、小説家
1964年 : ジェフ・ハンネマン、ミュージシャン(スレイヤー)
1965年 : オーフラ・ハーノイ、チェリスト
1965年 : とだ勝之、漫画家
1966年 : 石黒賢、俳優
1966年 : エル・ヒガンテ、プロレスラー
1966年 : 星野伸之、プロ野球選手
1968年 : 新千恵子、声優
1968年 : 酒井光次郎、プロ野球選手
1968年 : マリナ・キールマン、フィギュアスケート選手
1971年 : イ・ヨンエ、女優
1973年 : 片山晋呉、プロゴルファー
1973年 : ポーシャ・デ・ロッシ、女優
1974年 : 今村恵子、タレント
1974年 : アリエル・ペスタノ、野球選手
1975年 : 氷川へきる、漫画家
1975年 : 木内美穂、女優
1977年 : 伊藤修子、女優
1977年 : 香取慎吾、歌手、俳優、タレント、SMAP
1978年 : 中島理帆、シンクロナイズドスイミング
1978年 : グレース・ラム、女優、モデル
1979年 : 松井優征、漫画家
1981年 : 森本稀哲、プロ野球選手
1981年 : ジャスティン・ティンバーレイク、歌手
1982年 : ユニエスキー・ベタンコート、メジャーリーガー
1982年 : 藤田泰成、サッカー選手
1982年 : アラン・マクレガー、サッカー選手
1982年 : アンドレアス・ゲルリッツ、サッカー選手
1982年 : 翔天狼大士、大相撲力士
1983年 : ファビオ・クアリャレッラ、サッカー選手
1984年 : 内田和也、プロ野球選手
1984年 : 国木剛太、プロ野球選手
1984年 : 三志郎、マジシャン
1984年 : 阿覧欧虎、大相撲力士
1984年 : ウラジミール・ビストロフ、サッカー選手
1985年 : 上原ちえ、女優
1985年 : 仲程仁美、ファッションモデル
1985年 : アダム・フェデリチ、サッカー選手
1985年 : 君沢ユウキ、俳優
1988年 : 真山明大、俳優
1989年 : 出羽疾風龍二、大相撲力士
1990年 : 薮宏太、俳優、Hey! Say! JUMP(Hey! Say! BEST)
1990年 : 川上智弘、柔道選手
1991年 : コリーヌ・ブルーンス、フィギュアスケート選手
1991年 : ギジェルモ・エレディア、野球選手
1992年 : むとう水華、元ハロプロエッグ
1992年 : 水橋舞、歌手
1992年 : アレックス・クラウディオ、メジャーリーガー
1993年 : ジェシカ・ローズ・ペイシュ、フィギュアスケート選手
1995年 : 久保田未夢、声優、アイドル(i☆Ris)
1996年 : 松岡彩、ミュージシャン (SHISHAMO)
1997年 : 杉田妃和、サッカー選手
1999年 : 廣田あいか、タレント・アイドル(私立恵比寿中学)
1月31日の出来事、記念日
生命保険の日
1881(明治14)年7月に日本初の生命保険会社が設立され、翌1882(明治15)年のこの日、受取人第一号が現れたことを記念して。保険内容は1月20日に心臓病で急死した警部長。遺族に支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円。
1月31日の誕生花
オジギソウ(敏感、繊細な感じ、感じやすい心)、クロッカス(青春の喜び、あなたを待っています、不幸な恋、私を信じて、青春の喜び、切望、歓喜、信頼)、コキア(私はあなたに打ち明けます)、シロタエギク(あなたを支える)、マンサク(呪文、霊感、魔力、感じやすさ)、ラナンキュラス(名誉、お祝い、輝く魅力、美しい人格、晴れやかな魅力)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
1月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


1月の雑学を紹介していきます。
1月の概要
英語ではJanuary、陰暦では睦月(むつき)と呼びます。睦月という名前の由来には諸説あり、最も有力なものは、親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意であるとするものとされています。
このほか「元つ月(もとつつき)」「萌月(もゆつき)」「生月(うむつき)」などの説もあります。
1月の別名
睦月(むつき)、初春(しょしゅん)、正月(しょうがつ)、祝月(いわいづき)、嘉月(かげつ)、初月(しょげつ)、端月(たんげつ)、年端月(としはづき)、初見月(はつみづき)、年初月(ねんしょげつ)、正陽月(しょうようげつ)、新玉月(あらたまづき)、霞染月(かすみそめづき)、暮新月(くれしづき)、月正(げっしょう)、上春(じょうしゅん)、孟春(もうしゅん)、初陽(しょよう)、青陽(せいよう)
1月の祝日
元日、成人の日
1月の主なイベント
正月、初夢、仕事始め、受験、1月2日:初売り(企業により異なる)、1月7日:七草、1月11日:鏡開き(地域により異なる)、1月第2月曜日:成人の日、1月下旬~2月中旬:寒さのピークを迎える時期(関東地方)
1月の星座
山羊座(1月20日頃まで)、水瓶座(1月21日頃から)
1月の誕生石
ガーネット
1月の花
福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)
1月が旬の食材
野菜
白菜、春菊、キャベツ、フキノトウ、ほうれん草、小松菜、水菜、チコレ、ネギ、ブロッコリー、トレビス、ニラ、カリフラワー、カブ、野沢菜、高菜、葉ワサビ、ヤーコン、サツマイモ、海老芋、レンコン、ニンジン、大根、カブ、ワサビ、ゆり根、自然薯、アボカド、クワイ
魚介
カキ、アカガイ、エゾバイ、ツブガイ、ホッキガイ、トコブシ、タイラギ、ナマコ、イカ、イセエビ、ボタンエビ、ズワイガニ、ベニズワイガニ、シバエビ、クルマエビ、セミエビ、アンコウ、シラウオ、ヒラメ、スズキ、イワシ、ニシン、カワハギ、ブリ、ハタハタ、クエ、コハダ、マハタ、アカハタ、アオハタ、スケトウダラ、シタヒラメ、イシガレイ、キンメダイ、ノドグロ、マダラ、サワラ、タイ、ワカサギ、ホウボウ、ヒメジ、キビナゴ、イトヨリ、カマス、ムツ、カサゴ、サヨリ、イシモチ、イシダイ、オキアジ、コロダイ、コブダイ、ブダイ
果物
リンゴ、イチゴ、スターフルーツ、アボカド、ミカン、柚子、レモン、文旦
1月の時候の挨拶
新春を寿ぎ、麗らかな初日の光を仰ぎ、初春の光さやけく、松の内の賑わいも過ぎ、寒気ことのほか厳しく、寒気厳しき折柄、いよいよ寒気がつのり、初春とはいえ厳しい寒さが続いております、寒い日が続きますが、寒に入り寒さひとしお厳しくなってきました、雪の舞う寒さ厳しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー