3A.【1月の雑学】

1月29日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

1月29日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、1月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

1月29日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

1月29日の雑学を紹介していきます。

1月29日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1903年 : 武藤清、建築家
1900年 : ザビア・クガート、ルンバミュージシャン
1905年 : 大河内一男、経済学者
1905年 : バーネット・ニューマン、画家
1907年 : マキノ智子、映画女優
1911年 : ブロニスワフ・ギンペル、ヴァイオリニスト
1923年 : パディ・チャイエフスキー、作家、脚本家
1924年 : 神沢利子、児童文学作家
1924年 : ピーター・ヴォーコス、美術家
1927年 : 金井大、俳優
1930年 : 大賀典雄、ソニー社長・会長・名誉会長、声楽家、指揮者
1931年 : ジム・バーマ、プロ野球選手
1932年 : 加藤正之、声優
1933年 : 75センツ、歌手、アコーディオン奏者
1935年 : 石濱朗、俳優
1940年 : 高橋国光、元レーシングドライバー
1943年 : ちばあきお、漫画家
1943年 : 田宮高麿、よど号グループリーダー
1945年 : 本間千代子、歌手、女優
1948年 : リンダ・バック、生物学者、2004年ノーベル生理学・医学賞
1948年 : 毛利衛、宇宙飛行士
1949年 : ジム・タイロン、プロ野球選手
1950年 : ジョディー・シェクター、F1レーサー
1953年 : テレサ・テン、歌手
1954年 : 星野之宣、漫画家
1954年 : 山口富男、政治家
1956年 : 石崎隆之、騎手
1957年 : マヌエラ・グロス、フィギュアスケート選手
1958年 : 堀井真吾、声優、俳優、ナレーター
1959年 : 荒井清和、漫画家、イラストレーター
1960年 : 渡邊あゆみ(旧姓・黒田)、NHKアナウンサー
1962年 : 岡村孝子、シンガーソングライター、(あみん)
1962年 : 貞本義行、キャラクターデザイナー、漫画家
1963年 : 川瀬眞由美、テレビ朝日アナウンサー
1964年 : 望月峯太郎、漫画家
1965年 : 櫻田淳、政治学者
1965年 : ドミニク・ハシェック、チェコの元アイスホッケー選手
1966年 : 平塚克洋、プロ野球選手
1966年 : ロマーリオ、ブラジルのサッカー選手
1967年 : 小野正利、ミュージシャン
1968年 : 秋元宏作、プロ野球選手
1969年 : hyde、ミュージシャン(L'Arc〜en〜Ciel)
1969年 : 山口素弘、サッカー選手
1969年 : 呂比須ワグナー、サッカー選手
1970年 : 伊東浩司、甲南大学准教授、陸上選手(短距離走)
1970年 : 黒田有、芸人 (メッセンジャー)
1970年 : ヘザー・グラハム、女優
1971年 : 渡辺崇尉、ミュージシャン(MOON CHILD)
1972年 : 濱口優、芸人(よゐこ)
1972年 : ニコラ・ル・リッシュ、バレエダンサー
1972年 : スコット・デイヴィス、フィギュアスケート選手
1972年 : モーガン・バークハート、元プロ野球選手
1972年 : 大東めぐみ、タレント
1972年 : 栄喜、ミュージシャン(DETROX、元SIAM SHADE)
1973年 : ジェイソン・シュミット、アメリカの野球選手
1974年 : 小林幹英、プロ野球選手、コーチ
1974年 : 中迫剛、格闘家
1974年 : 中山さら、声優
1974年 : 青木勇人、プロバスケットボール選手、琉球ゴールデンキングス
1975年 : ガリト・チャイト、フィギュアスケート選手
1975年 : 杉本ゆう、声優
1977年 : 浅見帆帆子、エッセイスト
1977年 : 大嶺美香、女優
1977年 : 小山径、NHKアナウンサー
1977年 : 宝生舞、元女優
1977年 : 松田千奈、グラビアアイドル、ファッションモデル
1978年 : 相葉健次、俳優、ファッションモデル
1979年 : ランス・ニークロ、メジャーリーガー
1980年 : AFRA、ヒューマンビートボクサー
1980年 : ばらスィー、漫画家
1981年 : 田崎佑一、藤崎マーケット
1981年 : 若月亮、お笑い芸人(若月)
1981年 : 青木隆治、ものまねタレント
1982年 : 鈴木奈穂子、NHKアナウンサー
1985年 : サロメ・ステヴナン、女優
1984年 : ナタリー・デュトワ、競泳選手
1986年 : ジェイアー・ジャージェンス、メジャーリーガー
1986年 : 聡太郎、俳優
1986年 : ブライス・デイヴィソン、フィギュアスケート選手
1987年 : 横山可奈子、グラビアアイドル
1987年 : マリア、歌手
1987年 : ペドロ・ジュニオール、サッカー選手
1987年 : ホセ・アブレイユ、野球選手
1987年 : 河原和寿、サッカー選手
1988年 : 加治将樹、俳優
1988年 : 小松愛、女優
1988年 : ジェシカ・イスカンダル、女優
1990年 : 鈴木大輔、サッカー選手
1990年 : のーでぃ、モデル、タレント
1991年 : 齊藤彩、女優
1991年 : 鈴木聡美、競泳選手
1993年 : 佐藤貴規、プロ野球選手
1993年 : きゃりーぱみゅぱみゅ、ファッションモデル
1993年 : 櫛引政敏、サッカー選手
1994年 : 佐倉綾音、声優
1997年 : 赤澤萌乃、元NMB48のメンバー
1997年 : 平野紫耀、関西ジャニーズJr.
1997年 : メロディー・チューバック、子役
1998年 : 向井地美音、AKB48
1998年 : 木島杏奈、ファッションモデル
1999年 : 久代梨奈、アイドル、NMB48

1月29日の出来事、記念日

人口調査記念日
1872(明治5)年、日本初の全国戸籍調査が行われたことを記念して。当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人。

南極の日、昭和基地開設記念日
1957(昭和32)年、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設したことを記念して。

タウン情報の日
タウン情報全国ネットワークが制定。1973(昭和48)年、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行されました。

1月29日の誕生花

キンカン(思い出)、コケ類(母性愛、信頼、孤独)、コブシ(歓迎、友情、友愛)、サイネリア(悩める思い出、喜び)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

1月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

1月の雑学を紹介していきます。

1月の概要

英語ではJanuary、陰暦では睦月(むつき)と呼びます。睦月という名前の由来には諸説あり、最も有力なものは、親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意であるとするものとされています。

このほか「元つ月(もとつつき)」「萌月(もゆつき)」「生月(うむつき)」などの説もあります。

1月の別名

睦月(むつき)、初春(しょしゅん)、正月(しょうがつ)、祝月(いわいづき)、嘉月(かげつ)、初月(しょげつ)、端月(たんげつ)、年端月(としはづき)、初見月(はつみづき)、年初月(ねんしょげつ)、正陽月(しょうようげつ)、新玉月(あらたまづき)、霞染月(かすみそめづき)、暮新月(くれしづき)、月正(げっしょう)、上春(じょうしゅん)、孟春(もうしゅん)、初陽(しょよう)、青陽(せいよう)

1月の祝日

元日、成人の日

1月の主なイベント

正月、初夢、仕事始め、受験、1月2日:初売り(企業により異なる)、1月7日:七草、1月11日:鏡開き(地域により異なる)、1月第2月曜日:成人の日、1月下旬~2月中旬:寒さのピークを迎える時期(関東地方)

1月の星座

山羊座(1月20日頃まで)、水瓶座(1月21日頃から)

1月の誕生石

ガーネット

1月の花

福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)

1月が旬の食材

野菜

白菜、春菊、キャベツ、フキノトウ、ほうれん草、小松菜、水菜、チコレ、ネギ、ブロッコリー、トレビス、ニラ、カリフラワー、カブ、野沢菜、高菜、葉ワサビ、ヤーコン、サツマイモ、海老芋、レンコン、ニンジン、大根、カブ、ワサビ、ゆり根、自然薯、アボカド、クワイ

魚介

カキ、アカガイ、エゾバイ、ツブガイ、ホッキガイ、トコブシ、タイラギ、ナマコ、イカ、イセエビ、ボタンエビ、ズワイガニ、ベニズワイガニ、シバエビ、クルマエビ、セミエビ、アンコウ、シラウオ、ヒラメ、スズキ、イワシ、ニシン、カワハギ、ブリ、ハタハタ、クエ、コハダ、マハタ、アカハタ、アオハタ、スケトウダラ、シタヒラメ、イシガレイ、キンメダイ、ノドグロ、マダラ、サワラ、タイ、ワカサギ、ホウボウ、ヒメジ、キビナゴ、イトヨリ、カマス、ムツ、カサゴ、サヨリ、イシモチ、イシダイ、オキアジ、コロダイ、コブダイ、ブダイ

果物

リンゴ、イチゴ、スターフルーツ、アボカド、ミカン、柚子、レモン、文旦

1月の時候の挨拶

新春を寿ぎ、麗らかな初日の光を仰ぎ、初春の光さやけく、松の内の賑わいも過ぎ、寒気ことのほか厳しく、寒気厳しき折柄、いよいよ寒気がつのり、初春とはいえ厳しい寒さが続いております、寒い日が続きますが、寒に入り寒さひとしお厳しくなってきました、雪の舞う寒さ厳しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3A.【1月の雑学】