1月19日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、1月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
1月19日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


1月19日の雑学を紹介していきます。
1月19日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1902年 : 小松均、日本画家
1900年 : ザビア・クガート、ルンバミュージシャン
1903年 : ボリス・ブラッハー、作曲家
1906年 : リリアン・ハーヴェイ、女優
1907年 : 江藤智 (政治家)、政治家
1908年 : 久世竜、殺陣師、俳優
1909年 : 山本庸一、雪印乳業社長、日本乳製品協会会長
1909年 : 水原茂、プロ野球選手・監督・解説者
1909年 : ハンス・ホッター、バスバリトン歌手
1910年 : 高辻正己、官僚、裁判官
1911年 : 苅田久徳、元プロ野球選手
1911年 : チョール・シン、元最高裁判所裁判官
1912年 : 笠原良三、脚本家
1912年 : レオニート・カントロヴィチ、数学者、経済学者
1916年 : 小倉朗、作曲家
1918年 : ルチアーノ・エンメル、映画監督
1919年 : アントニオ・ピエトランジェリ、映画監督
1919年 : 風間完、挿絵画家
1919年 : ジャッキー・ロビンソン、メジャーリーガー
1919年 : 大久保婦久子、芸術家
1920年 : ハビエル・ペレス・デ・クエヤル、第5代国連事務総長
1920年 : 玉櫻八郎、相撲力士
1920年 : 竹下一記、元郵政事務次官、熊本県民テレビ元社長
1921年 : 古谷春雄、ホテルニューオータニ元専務、総料理長、日本エスコフィエ協会会長
1921年 : パトリシア・ハイスミス、作家
1922年 : イェジー・カヴァレロヴィチ、映画監督
1922年 : 柳瀬睦男、物理学者
1923年 : マルクス・ヴォルフ、ドイツ民主共和国国家保安省(シュタージ)対外諜報総局長
1923年 : 江夏美好、作家
1923年 : ジーン・ステイプルトン、女優
1924年 : 森幹太、俳優
1925年 : 日沼頼夫、医学者、塩野義製薬元副社長
1926年 : 巌本真理、ヴァイオリニスト
1927年 : 正森成二、政治家
1930年 : 平岡千之、外交官、迎賓館館長
1930年 : ティッピ・ヘドレン、女優
1931年 : 明石康、元国際公務員
1931年 : ティッピ・ヘドレン、女優
1931年 : 柴田俊治、元朝日放送社長
1932年 : 花井悠、元プロ野球選手
1932年 : 多田尋子、作家
1932年 : リチャード・レスター、映画監督
1934年 : 小川誠二、物理学者
1934年 : 佐江衆一、小説家
1935年 : 生田正治、元商船三井社長、日本郵政公社初代総裁
1935年 : 柴田翔、小説家
1935年 : フレッド・バレンタイン、元プロ野球選手
1936年 : 操上和美、写真家
1937年 : 櫻田慧、モスバーガー(モスフードサービス)創業者
1937年 : 芳谷圭児、漫画家
1937年 : ビルギッタ (スウェーデン王女)
1938年 : 馬場雄二、ビジュアルデザイナー
1938年 : 北村昭斎、漆芸家
1939年 : フィリップ・エバリー(エヴァリー・ブラザース)、カントリーユニット
1940年 : 三瀬顕、弁護士
1940年 : メアリー・ミルズ、ゴルフ選手
1940年 : パオロ・ボルセリーノ、反マフィア治安判事
1941年 : パット・パターソン、元プロレスラー
1942年 : 岩田安生、俳優、声優
1942年 : ナラ・レオン、ボサノヴァ歌手
1942年 : 渡辺康二、元プロテニス選手、日本テニス協会副会長
1942年 : マイケル・クロフォード、歌手、俳優
1942年 : パウル=エーリク・ルモ、政治家
1943年 : ジャニス・ジョプリン、歌手
1943年 : 安田春雄、プロゴルファー
1944年 : トム・メイン、建築家
1944年 : ピーター・リンチ、実業家
1945年 : 佐高信、経済評論家
1946年 : ドリー・パートン、歌手
1946年 : ジュリアン・バーンズ、小説家
1947年 : 横山ひろし、漫才師、漫才コンビ横山たかし・ひろしのツッコミ担当
1947年 : 田子冬樹、調教師
1947年 : ロッド・エヴァンス、元ディープ・パープル
1947年 : 松尾徹人、政治家、元高知市長
1947年 : ポーラ・ディーン、料理司会者
1948年 : 丘みつ子、女優
1948年 : 助川汎、俳優
1948年 : 阿部道、元競輪選手
1948年 : ナンシー・リンチ、情報工学者
1949年 : ロバート・パーマー、歌手
1949年 : 堀高明、スターフライヤー創業者
1950年 : 金子晴美、ジャズ・シンガー
1951年 : 八木康行、元日本マクドナルド社長
1951年 : 有川正沙子、作詞家
1951年 : 坂口志文、医学者(免疫学)
1952年 : 中田章道、将棋棋士
1952年 : ティエリー・ジョンケ、小説家
1953年 : デジ・アナーズ・ジュニア(en:Desi Arnaz, Jr.)、俳優、デジ・アーナズの息子
1954年 : 松任谷由実、シンガーソングライター
1954年 : シンディ・シャーマン、写真家
1954年 : リチャード・ゲイル、元プロ野球選手
1954年 : マーシャル・カーク・マキュージック、計算機科学者
1954年 : 今村俊一、文学座の舞台俳優
1955年 : サイモン・ラトル、指揮者、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者兼芸術監督
1956年 : 平間正一、元佐川急便代表取締役社長
1957年 : 柴門ふみ、漫画家
1957年 : 小林健二、アーティスト
1957年 : オーティス・アンダーソン(英語版)、元NFL選手
1958年 : アレン・スティール、SF作家
1958年 : トーマス・キンケード、画家
1959年 : 椎野茂、TBSアナウンサー
1959年 : 竹本泉、漫画家
1959年 : 白井貴子、シンガーソングライター
1959年 : 新里玲乙奈、歌手、EVE (歌手グループ)のLEONA
1959年 : ダネーゼ・クーパー、元ウィキメディア財団CTO
1959年 : ジェフ・ピルソン、元ドッケンベーシスト
1960年 : 岩崎文紀、作曲家、編曲家
1960年 : マウロ・タソッティ、元サッカー選手
1960年 : 愛田真夕美、漫画家
1961年 : マイケル・クロフォード、俳優
1961年 : 林芳正、政治家
1961年 : ポール・マクレーン、俳優
1961年 : ウィリアム・ラグズデール、俳優
1961年 : ウェイン・ヘミングウェイ、ファッションデザイナー
1962年 : 中村力、政治家
1962年 : 西司、シンガーソングライター
1962年 : 福山哲郎、政治家
1962年 : 高橋幸慈、漫画家
1962年 : 坂東三津之助、歌舞伎俳優
1962年 : クリス・セイボー、元メジャーリーガー
1962年 : ジェフ・ヴァン・ガンディ、元バスケットボール指導者、ESPN解説者
1963年 : 松重豊、俳優
1963年 : キャロン・ウィーラー、歌手(元Soul II Soulメンバー)
1963年 : マーティン・バシール、ジャーナリスト
1963年 : ジョン・バーコウ、政治家
1964年 : 殊能将之、ミステリー作家
1964年 : 清水馨、舞台女優
1964年 : 増田英治、俳優
1964年 : 佐久間純子、声優
1964年 : リカルド・アルホナ、シンガーソングライター
1965年 : 矢堀孝一、ギタリスト
1965年 : 相沢正輝、声優
1966年 : ステファン・エドベリ、テニス選手
1966年 : 柴田啓、ベンチャーリパブリック創業者
1966年 : 南翔子、歌手
1966年 : デューク・雪子、翻訳家
1967年 : ねこぢる、漫画家
1967年 : 笠原浩夫、俳優
1967年 : 白石禮子、ヴァイオリニスト
1967年 : ハビエル・カマラ、俳優
1968年 : 川井郁子、ヴァイオリニスト、作曲家
1969年 : 柴田博、ABCアナウンサー
1969年 : 佐野信義、ゲームミュージック作曲家
1969年 : 加藤朋子、囲碁棋士
1969年 : プレドラグ・ミヤトヴィッチ、元サッカー選手
1969年 : スティーヴ・ストーントン、元サッカー選手
1969年 : 塩入美雪、タレント
1969年 : 大熊裕司、元サッカー選手
1969年 : 向山佳絵子、チェリスト、NHK交響楽団首席チェロ奏者
1969年 : エドウィージ・ダンティカ、作家
1969年 : ルーク・ロングリー、元プロバスケットボール選手
1969年 : ケイシー・シャーマン(英語版)、ジャーナリスト
1969年 : スティーヴ・ストーントン、元サッカー選手
1969年 : ショーン・ウェイアンズ、俳優、映画監督
1970年 : ウド鈴木、お笑いコンビキャイ〜ンのメンバー
1970年 : 大日ノ出崇揚、元大相撲力士
1970年 : 火の竜、タレント、元大相撲力士
1970年 : 五味岡たまき、元アイドル
1970年 : シュテファン・フロイント、元サッカー選手
1970年 : 井関佳子、声優、歌手
1971年 : 衛藤ヒロユキ、漫画家
1971年 : 丸川珠代、自民党参議院議員、元テレビ朝日アナウンサー
1971年 : 佐伯晃、俳優
1971年 : 渡邉英豊、元サッカー選手
1971年 : 柳沢哲、元陸上競技選手
1971年 : フィル・ネビン、元メジャーリーガー
1972年 : 中川礼二、漫才師(中川家)
1972年 : 今井久美子、女優
1972年 : サルバトーレ・ウルソー、元プロ野球選手
1972年 : 安田佑子、フリーアナウンサー
1972年 : 大井裕子、歌手、アイドル
1972年 : 村山ひとし、タレント、放送作家
1972年 : ドレア・ド・マッテオ、女優
1972年 : ジョン・フィッシャー (企業家)、企業家
1972年 : ロン・キリングス、プロレスラー
1973年 : 王軍霞、陸上競技選手
1973年 : 木村郁美、TBSアナウンサー
1973年 : 小林千晴、女優
1973年 : 宮本泰介、政治家、習志野市長
1973年 : 東城光志、声優
1973年 : カレン・ランコム、女優
1974年 : 中井英行、オセロケッツのベース
1974年 : 川本真琴、シンガーソングライター
1974年 : マルセロ・バロン・ポランクジック、サッカー選手
1974年 : フランク・カリエンド(英語版)、コメディアン
1975年 : フェルナンド・セギノール、プロ野球選手
1975年 : RIKKI、歌手
1975年 : 森宮隆、俳優
1975年 : 福島里美、女優
1975年 : ナタリー・クック、ビーチバレー選手
1976年 : タルソ・マルケス、元F1レーサー
1976年 : クリストフ・ズマン、バイアスロン選手
1976年 : 中川勝弥、プロゴルファー
1977年 : Cocco、シンガーソングライター
1977年 : 林美穂、女優
1977年 : 湯場忠志、プロボクサー
1977年 : ローレン・エタメ・マイヤー、元サッカー選手
1977年 : 荒畑潤一、プロスケーター
1978年 : 井戸実、実業家、エムグラントフードサービス(ステーキハウス けん等)創業者
1978年 : 林敬子、タレント
1978年 : 石井俊也、サッカー選手
1979年 : 金炳賢、プロ野球選手
1979年 : パウロ・フェレイラ、サッカー選手
1979年 : スベトラーナ・ホルキナ、元女子体操競技選手、政治家
1979年 : 平間美貴、女優
1979年 : 三田村勝典、タレント
1980年 : ジェンソン・バトン、F1レーサー
1980年 : 木村ネネ、元女子プロレスラー(JDスター女子プロレス所属)
1980年 : KOTOKO、歌手
1980年 : 望月章男、俳優
1980年 : ルーク・マクファーレン、俳優
1980年 : アルビダス・マシャウスカス、プロバスケットボール選手
1981年 : 井口玲音、アナウンサー(元瀬戸内海放送、現在フリー)
1981年 : 南綾子、作家
1981年 : ルイス・ゴンサレス、サッカー選手
1981年 : アシエル・デル・オルノ、サッカー選手
1981年 : ビッツィー・トゥロック、女優
1982年 : 張韶涵(アンジェラ・チャン)、歌手、女優
1982年 : ジョディ・スウィーティン、女優
1982年 : 森崎愛、タレント
1982年 : 中村裕司、元騎手
1982年 : 陳祚、競泳選手
1982年 : 島田裕介、サッカー選手
1983年 : 宇多田ヒカル、シンガーソングライター
1983年 : オイステイン・ペテルセン、ノルディックスキー選手
1983年 : 有坂きなり、舞台女優
1983年 : グレン・モス、サッカー選手
1983年 : 黄美珍(ジェーン・ホァン)、歌手
1984年 : 加藤未央、女優
1984年 : アリオナ・サフチェンコ、フィギュアスケート選手
1984年 : カルン・チャンドック、F1レーサー
1984年 : 西野友子、アナウンサー(テレビせとうち)
1984年 : ジミー・ケベ、サッカー選手
1984年 : ニコラス・パレハ、サッカー選手
1985年 : 石川梨華、歌手、元モーニング娘。、美勇伝のメンバー
1985年 : 木村美紀、タレント
1985年 : アルペル・ウチャル、フィギュアスケート選手
1985年 : 船山祐二、サッカー選手
1985年 : ベニー・ファイルハーバー、サッカー選手
1985年 : 松橋周太呂(家事えもん)、お笑いトリオジューシーズの元メンバー
1985年 : 溜口佑太朗、お笑いコンビラブレターズのメンバー
1985年 : エリオット・ウォード(英語版)、サッカー選手
1986年 : 牧野由依、声優、女優、歌手
1986年 : 定常菜都子、アナウンサー(日本海テレビ)
1986年 : 島川未有、アナウンサー(四国放送)
1986年 : クラウディオ・マルキジオ、サッカー選手
1986年 : ムサ・ソウ、サッカー選手
1987年 : 金子有希、声優、舞台女優
1987年 : ジョーダン・ブラウニンガー、フィギュアスケート選手
1987年 : 百瀬茉莉奈、タレント
1987年 : 太田基裕、俳優
1987年 : 東野行恭、タレント
1987年 : エドガル・マヌチャリアン、サッカー選手
1988年 : 山本裕典、タレント、俳優
1988年 : 落合由佳、アナウンサー(青森朝日放送)
1988年 : 宮嶋那帆、アナウンサー(南海放送)
1988年 : 渡辺早織、ファッションモデル、女優
1988年 : ショーン・トールソン、メジャーリーガー
1988年 : ジャベール・マギー、プロバスケットボール選手
1989年 : 玄也、俳優、スタントマン
1989年 : 藤満霞、プロボクサー
1989年 : ジェイムズ・ベレスフォード、マイナーリーガー
1990年 : 萩澤正太、ラグビー選手
1991年 : 高橋ユウ、ファッションモデル
1991年 : 蒼山幸子、ミュージシャン(ねごとのボーカル、キーボーディスト)
1991年 : 鈴木駿也、プロ野球選手
1991年 : 前田佳美、ファッションモデル
1991年 : 田中麻耶、アナウンサー(名古屋テレビ放送)
1991年 : エリン・サンダース(英語版)、女優
1991年 : ペトラ・マルティッチ(英語版)、テニス選手
1992年 : KENTA、俳優
1992年 : ローガン・ラーマン、俳優
1992年 : ショーン・ジョンソン、女子体操選手
1992年 : マック・ミラー、ラッパー
1993年 : 久野美咲、声優
1993年 : 永野愛理、声優(Wake Up, Girls)
1993年 : 黒岩裕貴、タレント
1993年 : エリック・トーレス、サッカー選手
1993年 : ガス・ルイス、俳優
1993年 : 劉晏含、バレーボール選手
1994年 : 小薗江愛理、女優
1994年 : 長谷川真優、女優
1994年 : 千葉弘輝、タレント
1994年 : マティアス・ギンター、サッカー選手
1995年 : 星奈々、子役
1997年 : 黒岩伶奈、子役
1997年 : 山崎あみ、ファッションモデル
1998年 : 上原れな、子役タレント
1月19日の出来事、記念日
のど自慢の日、カラオケの日
1946(昭和21)年、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたのを記念してNHKが制定。
家庭消火器点検の日
全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定。
1月19日の誕生花
スイセン(愛にこたえて、感じやすい心)、バラ(私はあなたにふさわしい、尊敬)、バンダ(エレガント、身軽)、マツ(不老長寿、勇敢、永遠の若さ、同情、かわいそう)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
1月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


1月の雑学を紹介していきます。
1月の概要
英語ではJanuary、陰暦では睦月(むつき)と呼びます。睦月という名前の由来には諸説あり、最も有力なものは、親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意であるとするものとされています。
このほか「元つ月(もとつつき)」「萌月(もゆつき)」「生月(うむつき)」などの説もあります。
1月の別名
睦月(むつき)、初春(しょしゅん)、正月(しょうがつ)、祝月(いわいづき)、嘉月(かげつ)、初月(しょげつ)、端月(たんげつ)、年端月(としはづき)、初見月(はつみづき)、年初月(ねんしょげつ)、正陽月(しょうようげつ)、新玉月(あらたまづき)、霞染月(かすみそめづき)、暮新月(くれしづき)、月正(げっしょう)、上春(じょうしゅん)、孟春(もうしゅん)、初陽(しょよう)、青陽(せいよう)
1月の祝日
元日、成人の日
1月の主なイベント
正月、初夢、仕事始め、受験、1月2日:初売り(企業により異なる)、1月7日:七草、1月11日:鏡開き(地域により異なる)、1月第2月曜日:成人の日、1月下旬~2月中旬:寒さのピークを迎える時期(関東地方)
1月の星座
山羊座(1月20日頃まで)、水瓶座(1月21日頃から)
1月の誕生石
ガーネット
1月の花
福寿草(ふくじゅそう)、蝋梅(ろうばい)、蘭(らん)
1月が旬の食材
野菜
白菜、春菊、キャベツ、フキノトウ、ほうれん草、小松菜、水菜、チコレ、ネギ、ブロッコリー、トレビス、ニラ、カリフラワー、カブ、野沢菜、高菜、葉ワサビ、ヤーコン、サツマイモ、海老芋、レンコン、ニンジン、大根、カブ、ワサビ、ゆり根、自然薯、アボカド、クワイ
魚介
カキ、アカガイ、エゾバイ、ツブガイ、ホッキガイ、トコブシ、タイラギ、ナマコ、イカ、イセエビ、ボタンエビ、ズワイガニ、ベニズワイガニ、シバエビ、クルマエビ、セミエビ、アンコウ、シラウオ、ヒラメ、スズキ、イワシ、ニシン、カワハギ、ブリ、ハタハタ、クエ、コハダ、マハタ、アカハタ、アオハタ、スケトウダラ、シタヒラメ、イシガレイ、キンメダイ、ノドグロ、マダラ、サワラ、タイ、ワカサギ、ホウボウ、ヒメジ、キビナゴ、イトヨリ、カマス、ムツ、カサゴ、サヨリ、イシモチ、イシダイ、オキアジ、コロダイ、コブダイ、ブダイ
果物
リンゴ、イチゴ、スターフルーツ、アボカド、ミカン、柚子、レモン、文旦
1月の時候の挨拶
新春を寿ぎ、麗らかな初日の光を仰ぎ、初春の光さやけく、松の内の賑わいも過ぎ、寒気ことのほか厳しく、寒気厳しき折柄、いよいよ寒気がつのり、初春とはいえ厳しい寒さが続いております、寒い日が続きますが、寒に入り寒さひとしお厳しくなってきました、雪の舞う寒さ厳しい今日この頃

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー