12月17日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、12月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
12月17日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


12月17日の雑学を紹介していきます。
12月17日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 勅使河原蒼風、いけばな草月流初代家元
1905年 : シモ・ヘイヘ、軍人、狙撃手
1915年 : アンドレ・クラヴォ (André Claveau)、歌手
1915年 : ロバート・ダール 、政治学者
1918年 : 宮崎剛、プロ野球選手
1920年 : ケネス・アイバーソン、計算機科学者
1921年 : おおば比呂司、漫画家
1922年 : 小鶴誠、プロ野球選手
1927年 : 米川泰夫、プロ野球選手
1930年 : 諸井誠、作曲家
1930年 : アーミン・ミューラー=スタール、俳優
1934年 : ケント・ハドリ、プロ野球選手
1936年 : フランシスコ、第266代ローマ教皇
1937年 : ジャイメ・レルネル、都市計画家
1937年 : 麻生実男、プロ野球選手
1937年 : アート・ネヴィル、米国のR&Bミュージシャン
1938年 : ピーター・スネル、陸上選手
1939年 : 10代目柳家小三治、落語家
1940年 : 山田耕嗣、放送評論家
1940年 : 三島ゆり子、女優
1940年 : スティーヴン・コヴァセヴィチ、ピアニスト
1941年 : 藤山陽子、女優
1941年 : アレクサンダー・ノイマイスター、インダストリアルデザイナー
1944年 : ジャック・L・チョーカー、SF作家
1944年 : ベネ・フェレンツ、サッカー選手
1945年 : ジャクリーン・ウィルソン、児童文学作家
1946年 : 有藤通世、プロ野球選手・監督
1946年 : ユージン・レヴィ、俳優
1947年 : ウェス・ステュディ、俳優
1947年 : 今野東、政治家
1948年 : 西川知雄、弁護士
1948年 : ダリル・ウェイ、ヴァイオリニスト
1949年 : ポール・ロジャース、ロック歌手
1949年 : ソティリス・カヤファス、サッカー選手
1951年 : 秋元千賀子、声優
1951年 : コリーン・オコーナー、フィギュアスケート選手
1951年 : タチアナ・カザンキナ、陸上競技選手
1953年 : ビル・プルマン、映画俳優
1956年 : ピーター・ファレリー (Peter Farrelly)、映画監督
1957年 : 夏目雅子、女優
1958年 : 假屋崎省吾、華道家、タレント
1958年 : マイク・ミルズ (Mike Mills)、ベーシスト(R.E.M.)
1959年 : 青山道雄、プロ野球選手
1959年 : マーベル・ウイン、プロ野球選手
1960年 : TARAKO、声優、シンガーソングライター
1960年 : モレノ・アルゼンティン、自転車競技選手
1961年 : 御童カズヒコ、漫画家
1962年 : 恩田尚之、アニメーター
1962年 : 上祐史浩、宗教家
1962年 : 橘高淳、プロ野球選手・審判員
1962年 : ロッコ・ミーディエート、ゴルファー
1962年 : ガリーナ・マルチュギナ、陸上競技選手
1964年 : 須藤真澄、漫画家
1965年 : 池山隆寛、プロ野球選手・コーチ
1965年 : 芹沢直美、アイドル
1966年 : 有森裕子、元マラソン選手
1966年 : 脇浜紀子、読売テレビアナウンサー
1966年 : 本村健太郎、弁護士、俳優
1966年 : ワレリー・リューキン、体操選手
1967年 : 松田慎司、プロ野球選手
1967年 : ジジ・ダゴスティーノ (Gigi D'Agostino)、DJ
1967年 : 馬渡松子、シンガーソングライター
1968年 : 斎藤充弘、プロ野球選手
1968年 : 加藤学 (政治家)、政治家
1968年 : ポール・トレーシー、レーサー
1969年 : 田村潔司、プロレスラー、総合格闘家
1969年 : 村井克行、俳優
1969年 : ルディ・ペンバートン、プロ野球選手
1969年 : チャック・リデル、総合格闘家
1970年 : 西村知美、女優、タレント、歌手
1971年 : 牧瀬里穂、女優
1971年 : きみづか葵、イラストレーター
1971年 : アントワン・リゴドー、バスケットボール選手
1972年 : 佐々木恭子、フジテレビアナウンサー
1972年 : ローリー・ホールデン、女優
1972年 : ジョン・アブラハム、俳優
1973年 : ポーラ・ラドクリフ、マラソン選手
1973年 : 大関正義、男優
1973年 : フレディ・エレーラ、元野球選手
1974年 : ジョヴァンニ・リビシ、俳優
1974年 : サラ・ポールソン、女優
1974年 : 佐藤貴史、俳優、お笑いタレント、声優
1975年 : 福地寿樹、プロ野球選手
1975年 : スサンティカ・ジャヤシンゲ、短距離走選手
1975年 : ミラ・ジョヴォヴィッチ、女優
1975年 : 青木麻由子、女優、声優
1975年 : ニコラス・ディンスモア、プロレスラー
1975年 : ニコライ・モロゾフ、フィギュアスケートコーチ
1975年 : ブリー・シャープ (Bree Sharp)、シンガーソングライター
1976年 : 伊藤剛、プロ野球選手
1976年 : パトリック・ミュラー、サッカー選手
1976年 : ニル・ダヴィドヴィッチ (Nir Davidovich)、サッカー選手
1976年 : タケオ・スパイクス (Takeo Spikes)、アメリカンフットボール選手
1977年 : アルノー・クレマン、テニス選手
1977年 : 塩川岳人、サッカー選手
1978年 : マニー・パッキャオ、プロボクサー
1978年 : チェイス・アトリー、メジャーリーガー
1978年 : アレックス・シントロン、メジャーリーガー
1978年 : リテーシュ・デーシュムク (Ritesh Deshmukh)、俳優
1978年 : 寺島よしき、英語講師
1979年 : KEN、DA PUMP
1979年 : ライアン・キー (Ryan Key)、ミュージシャン(イエローカード)
1979年 : ジェイミー・フォックスワース(Jaimee Foxworth)、ミュージシャン
1979年 : ドミトリー・パラマルチュク、フィギュアスケート選手
1979年 : 川村エミコ、お笑いタレント(たんぽぽ)
1979年 : バイク川崎バイク、芸人
1980年 : 白河理子、タレント、コラムニスト
1981年 : 大瀧彩乃、アイドル
1981年 : 川久保拓司、俳優
1981年 : 竹下玲奈、ファッションモデル、タレント
1981年 : ティム・ヴィーゼ、元サッカー選手
1982年 : 番ことみ、グラビアアイドル、タレント
1982年 : 水野良樹、ミュージシャン(いきものがかり)
1982年 : 狩野恵輔、プロ野球選手
1982年 : 成瀬真尋、グラビアアイドル・タレント
1982年 : ジョシュ・バーフィールド、メジャーリーガー
1982年 : クレイグ・キールバーガー (Craig Kielburger)、活動家
1982年 : ライアン・モーツ (Ryan Moats)、アメリカンフットボール選手
1982年 : ステファン・ラズミー、プロバスケットボール選手
1983年 : 工藤あさぎ、ファッションモデル、アイドル
1983年 : 坂田直貴、俳優
1983年 : kors k(斎藤広祐)、DJ、作曲家
1983年 : セバスチャン・オジェ、ラリードライバー
1984年 : 福田明日香、アイドル
1984年 : ふくい舞、シンガーソングライター
1985年 : 緒方龍一、歌手(w-inds.)(ALL CITY STEPPERS)
1985年 : フェルナンド・エイバッド、メジャーリーガー
1985年 : 玉城裕規、俳優
1987年 : チェルシー・マニング、軍人
1987年 : ドノバン・ソラーノ、メジャーリーガー
1988年 : 陳善有、ショートトラックスピードスケート選手
1988年 : 高梨臨、タレント、女優、アイドル
1988年 : グレテ・グリュンベルク、フィギュアスケート選手
1988年 : アメリー・ラコステ、フィギュアスケート選手
1989年 : 岩嶋雅奈未、タレント、アイドル(SI☆NA)
1989年 : アレッシア・バルド、フィギュアスケート選手
1990年 : 則本昂大、プロ野球選手
1992年 : 清水あいり、グラビアモデル
1996年 : 岩橋玄樹、ジャニーズJr.(Mr.King vs Mr.Prince)
1996年 : エリザベータ・トゥクタミシェワ、フィギュアスケート選手
1997年 : 宇野昌磨、フィギュアスケート選手
2007年 : ジェームズ、イギリス王族
12月17日の出来事、記念日
飛行機の日
1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功したことを記念して。
12月17日の誕生花
サクララン(人生の出発、同感、満足)、ツワブキ(愛よよみがえれ、謙遜、先を見通す能力)、フリージア(感受性)、ベゴニア(愛の告白、片思い、親切)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
12月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


12月の雑学を紹介していきます。
12月の概要
英語ではDecember、陰暦では師走(しわす)と呼びます。師走は当て字であり、語源は諸説あるため、正確な語源は不明です。
12月の別名
果月(はてのつき)、季冬(きとう)、窮月(きゅうげつ)、極月(ごくげつ)、限月(かぎりのつき)、歳晩(さいばん)、残冬(ざんとう)、師走(しわす)、春待月(はるまちづき)、除月(じょげつ)、尽月(じんげつ)、弟月(おとづき)、年満月(としみつづき)、梅初月(ばいしょづき)、臘月(ろうげつ)
12月の祝日
なし
12月の主なイベント
イルミネーション、忘年会、青春18きっぷ発売月、大掃除、12月23日:天皇誕生日、12月24日:クリスマスイヴ、12月25日:クリスマス、12月31日:大晦日
12月の星座
射手座(12月23日頃まで)、山羊座(12月24日頃から)
12月の誕生石
ターコイズ、ブルージルコン
12月の花
枇杷(びわ)、日本水仙(にほんずいせん)、冬桜(ふゆざくら)、君子蘭(くんしらん)、寒椿(かんつばき)、寒牡丹(かんぼたん)、ゼラニューム、シクラメン
12月が旬の食材
野菜
高菜、野沢菜、水菜、小松菜、チコリー、キャベツ、白菜、ホウレンソウ、春菊、ブロッコリー、カリフラワー、ネギ、大根、カブ、ニンジン、ゴボウ、ワサビ、サツマイモ、ゆり根、レンコン、自然薯、長芋
魚介
赤貝、ホタテ、カキ、ツブガイ、ホッキガイ、アワビ、ヤリイカ、マダコ、ズワイガニ、イセエビ、ボタンエビ、シバエビ、クルマエビ、セミエビ、シャコ、アンコウ、ヒラメ、ヒメカリ、スズキ、マサバ、イワシ、ニシン、ハタハタ、コハダ、クエ、アカガレイ、イシガレイ、スケトウダラ、キンメダイ、マダラ、ブリ、サワラ、ノドグロ、カマス、タイ、サヨリ、ホウボウ、ヒメジ、ハガツオ、白魚、ワカサギ、オニアジ、ボラ
果物
梨、リンゴ、キウイフルーツ、フェイジョア、イチゴ、クランベリー、アボカド、ライム、レモン、柚子、文旦、オレンジ
12月の時候の挨拶
寒気厳しき折から、寒気いよいよ厳しく、北風すさぶ季節、歳末ご多端の折、年の瀬もいよいよ押し詰まり、年内余日なく、寒さもひとしお身にしみるころ、年の瀬も押し迫ってまいりました、めっきり寒くなりました、寒さも本格的になってきました、心せわしい年の暮れ、本格的な冬将軍の到来です、師走を迎え何かと気ぜわしい毎日ですが、木枯らし吹きすさぶ頃となりましたが、寒い日が続きますが、ポインセチアが美しい紅色を見せるころ、ポインセチアの紅色が華やぐ季節となりました、きらびやかなイルミネーションが街を彩る季節となりました、星空が美しい季節となりました、澄み渡る夜空に瞬く星がいっそう美しい季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー