3H.【8月の雑学】

8月20日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月20日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、8月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

8月20日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月20日の雑学を紹介していきます。

8月20日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1901年 : 宮崎市定、東洋史学者
1901年 : サルヴァトーレ・クァジモド、詩人
1905年 : 成瀬巳喜男、映画監督
1908年 : アル・ロペス、野球選手
1909年 : モントゴメリー・ウィルソン、フィギュアスケート選手
1910年 : エーロ・サーリネン、建築家、インダストリアルデザイナー
1911年 : 灰田勝彦、歌手
1913年 : ロジャー・スペリー、神経生物学者
1914年 : 藤田宗一、元プロ野球選手
1916年 : 渋谷直蔵、政治家
1916年 : 大西巨人、小説家
1920年 : 中村雀右衛門4世、歌舞伎俳優
1924年 : 宮城けんじ、漫才師(Wけんじ)
1927年 : 池端清一、政治家
1928年 : 宮路年雄、城南電機創業者
1931年 : 山口昌男、文化人類学者
1931年 : ドン・キング、ボクシングプロモーター
1932年 : 木下博、政治家
1934年 : 司葉子、女優
1936年 : 白川英樹、化学者、ノーベル化学賞受賞者
1937年 : アンドレイ・コンチャロフスキー、映画監督
1937年 : ステルヴィオ・チプリアーニ、作曲家
1940年 : 杉井ギサブロー、アニメーション監督
1941年 : スロボダン・ミロシェヴィッチ、ユーゴスラビア大統領
1942年 : アイザック・ヘイズ、シンガーソングライター・俳優
1945年 : 五味太郎、絵本作家
1946年 : ラルフ・ヒュッター、ミュージシャン(クラフトワーク)
1947年 : 仲畑貴志、コピーライター
1948年 : ロバート・プラント、ミュージシャン(元レッド・ツェッペリン)
1949年 : 林哲司、作曲家、編曲家、シンガーソングライター
1949年 : フィル・ライノット、ミュージシャン
1951年 : ピーター・バラカン、音楽評論家
1951年 : グレッグ・ベア、SF作家
1951年 : 田原桂一、写真家
1952年 : 藤巻直哉、フォークバンド藤岡藤巻のメンバー
1952年 : 南条好輝、俳優
1952年 : 田中龍夫、政治家
1954年 : 中子修、レーサー
1955年 : アグネス・チャン、歌手
1956年 : 深見亮介、俳優
1957年 : 柴田保光、元プロ野球選手
1959年 : 阪本良介、俳優
1960年 : 伊藤芳朗、弁護士
1960年 : 村井嘉浩、政治家
1961年 : グレッグ・イーガン、SF作家
1961年 : 田辺信宏、政治家
1962年 : 島崎譲、漫画家
1962年 : ジェームズ・マースターズ、俳優
1964年 : 桐島かれん、女優、モデル
1964年 : 山下佐知子、元陸上競技選手、指導者
1965年 : 金成陽三郎、漫画原作者
1966年 : ダイムバッグ・ダレル、ミュージシャン(元パンテラ、元ダメージプラン)
1966年 : 松井隆昌、元プロ野球選手
1967年 : 藤神敬也、歌手
1967年 : 今井朋彦、声優、俳優
1967年 : アンディ・ベネス、元メジャーリーガー
1968年 : 白鳥由里、声優
1968年 : 都築淳一、テレビドラマ監督
1969年 : マーク・ホージマー、元プロ野球選手
1970年 : 田中健一、クイズ作家
1970年 : ジョン・D・カーマック、ゲームプログラマ
1970年 : アディエル・パルマ、元野球選手
1970年 : 澤口夏奈子、女優
1971年 : 川前力也、元サッカー選手
1972年 : 梅宮アンナ、タレント
1972年 : 沖田眞、元バスケットボール選手
1972年 : 川添永津子、フリーアナウンサー
1973年 : 萩原淳、プロ野球選手
1973年 : トッド・ヘルトン、メジャーリーガー
1973年 : 芹沢秀明、俳優
1973年 : 高田漣、ミュージシャン
1974年 : 坂木優子、タレント
1974年 : キムラミチタ、フリーパーソナリティ
1974年 : エイミー・アダムス、女優
1974年 : マキシム・ヴェンゲーロフ、ヴァイオリニスト
1976年 : 岩名美紗子、女優
1976年 : Hazuki、声優
1976年 : 朝比奈伸、サッカー選手
1976年 : まなてぃ、お笑いタレント
1977年 : 米田功、元体操選手
1977年 : 中島浩司、サッカー選手
1978年 : 植竹拓、モデル、ファッションデザイナー、DJ
1978年 : 島津虎史、サッカー選手
1978年 : 三好拓児、サッカー選手
1979年 : フランクリン・グラセスキー、元プロ野球選手
1979年 : 七尾旅人、シンガーソングライター
1980年 : 小泉徳宏、映画監督
1980年 : STY、音楽プロデューサー・歌手
1981年 : 西堀健実、ビーチバレー選手
1982年 : 坂元大輔、政治家
1982年 : 黒津勝、サッカー選手
1982年 : ジョシュア・ケネディ、サッカー選手
1982年 : エンジェルベルト・ソト、プロ野球選手
1983年 : ユーリ・ジルコフ、サッカー選手
1983年 : アンドリュー・ガーフィールド、俳優
1983年 : 岩間天嗣、俳優
1984年 : 森山未來、俳優
1984年 : 菊池俊夫、元プロ野球選手
1984年 : 風香、プロレスラー
1984年 : ニック・グリーン、プロ野球選手
1985年 : アルバロ・ネグレド、サッカー選手
1985年 : 山本幸平、競輪選手
1985年 : 庄司宇芽香、声優
1986年 : 勝地涼、俳優
1986年 : 間下隼人、プロレスラー
1986年 : ペルネル・キャロン、フィギュアスケート選手
1986年 : ヤニック・ココン、フィギュアスケート選手
1987年 : ジミーMackey、ジャニーズ所属のタレント
1987年 : 落合福嗣、タレント
1987年 : 塩川渉、俳優
1988年 : 佐津川愛美、女優
1988年 : 鍵本輝、Leadのメンバー
1988年 : 宮崎亮、プロボクサー
1990年 : 森崎ウィン、俳優、PrizmaXのメンバー
1990年 : 白崎浩之、プロ野球選手
1991年 : 小柳歩、女優、グラビアアイドル、6代目ミスマリンちゃん
1992年 : デミ・ロヴァート、女優、歌手、アイドル
1992年 : 白石麻衣、乃木坂46メンバー、歌手
1992年 : 三浦由衣、女優
1993年 : 秋元真夏、乃木坂46メンバー、歌手
1995年 : リアナ・リベラト、女優
1999年 : 平野孝世、子役、俳優

8月20日の出来事、記念日

交通信号の日、三色信号設置の日
1931(昭和6)年、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)、京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置されたことを記念して。

NHK創立記念日
1926(大正15)年社団法人日本放送協会(NHK)が設立されたことを記念して。

蚊の日
1897(明治30)年、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見したことを記念して。

8月20日の誕生花

エキナセア(優しさ、深い愛)、キョウチクトウ(注意、危険)、クロトン(妖艶、嬌艶)、フリージア(純潔、あどけなさ、無邪気)、マリーゴールド(嫉妬、悲哀)、ヤツシロソウ(従順な人、誠実)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

8月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

8月の雑学を紹介していきます。

8月の概要

英語ではAugust、陰暦では葉月(はづき)と呼びます。葉月の由来は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。

また、このほかには、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などいろいろとあります。

8月の別名

葉月(はづき)、月見月(つきみづき)、観月(かんげつ)、弦月(げんげつ)、桂月(かつらづき)、秋風月(あきかぜづき)、雁来月(かりくづき)、燕去月(つばめさりづき)、草津月(くさつづき)、木染月(こそめづき)、竹春(たけのはる)、中秋(ちゅうしゅう)

8月の祝日

山の日

8月の主なイベント

花火大会、夏休み、8月6日:広島原爆の日、8月9日:長崎原爆の日、8月15日:終戦記念日、8月15日:お盆

8月の星座

獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)

8月の誕生石

ペリドット

8月の花

露草(つゆくさ)、夕菅(ゆうすげ)、柳蘭(やなぎらん)、野甘草(のかんぞう)、百日草(ひゃくにちそう)、百日紅(さるすべり)、白粉花(おしろいばな)、大待宵草(おおまつよいぐさ)、小鬼百合(こおにゆり)、山百合(やまゆり)、鷺草(さぎそう)、向日葵(ひまわり)、駒草(こまくさ)、下野草(しもつけそう)、カンナ

8月が旬の食材

野菜

トマト、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、枝豆(えだまめ)、茄子(なす)

魚介

鯵(あじ)、鰯(いわし)、鱸(すずき)、車海老、いさき、あわび、舌平目(したびらめ) 

果物

いちじく、すいか、桃

8月の時候の挨拶

残暑の候、残炎の候、暮夏の候、晩夏の候、残夏の候、処暑の候、早涼の候、新涼の候、立秋の候、 残暑厳しき折り、残暑のみぎり、残暑凌ぎ難き候、晩夏のみぎり、熱帯夜の続く毎日ですが、立秋とは名ばかりの暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですが、暑さもやっと峠を越えたようですが、風の音にも秋の訪れを感じますが

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3H.【8月の雑学】