3H.【8月の雑学】

8月30日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月30日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、8月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

8月30日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月30日の雑学を紹介していきます。

8月30日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1902年 : 木村武雄、政治家
1907年 : ジョン・モークリー、ENIACの開発者の1人
1909年 : バージニア・リー・バートン、絵本作家
1918年 : テッド・ウィリアムズ、メジャーリーグ選手
1918年 : ヴィルヘルム・エーム、ドイツ民主共和国の軍人
1924年 : ケニー・ドーハム、ジャズトランペッター
1924年 : アレクサンドル・ロバノフ、芸術家
1925年 : 永山武臣、実業家
1926年 : 松川博爾、プロ野球選手
1930年 : ウォーレン・バフェット、投資家
1931年 : 八奈見乗児、声優
1932年 : 村木賢吉、演歌歌手
1933年 : 河村久文、プロ野球選手
1934年 : 金子勝彦、スポーツアナウンサー
1935年 : 佐々井秀嶺、僧侶
1937年 : ブルース・マクラーレン、レーシングドライバー・オーナー
1941年 : 木下栄一郎、経営者
1943年 : ジャン=クロード・キリー、アルペンスキーヤー
1943年 : 佐々木宏一郎、プロ野球選手
1944年 : 野川由美子、女優
1944年 : タグ・マグロー (Tug McGraw)、メジャーリーガー
1944年 : モリー・アイヴィンズ (en:Molly Ivins)、コラムニスト
1945年 : 佐藤勝彦、宇宙物理学者
1946年 : アンナ=マリア、ギリシャの王妃
1946年 : ペギー・リプトン (Peggy Lipton)、女優
1947年 : 山内昌之、歴史学者
1948年 : 井上陽水、歌手
1948年 : フレッド・ハンプトン、社会運動家
1948年 : ルリス・ブラック、俳優、脚本家、コメディアン
1949年 : クリス・ラッタ、声優、俳優
1949年 : ペーター・マッファイ (Peter Maffay)、ドイツのミュージシャン
1950年 : アントニー・ゴームリー、彫刻家
1951年 : ダナ・ローズマリー・スカロン (Dana Rosemary Scallon)、歌手
1951年 : ティモシー・ボトムズ、俳優
1952年 : 梶間健一、プロ野球選手
1953年 : ロバート・パリッシュ、バスケットボール選手
1954年 : 功刀俊洋、歴史家
1954年 : アレクサンドル・ルカシェンコ、ベラルーシの大統領
1954年 : デヴィッド・ペイマー、俳優、声優
1955年 : 大野豊、プロ野球選手
1955年 : 室山真弓、姉妹漫画家コンビ室山まゆみの姉
1956年 : ベルナデッテ・ツルブリッゲン (Bernadette Zurbriggen)、スキーヤー
1957年 : 長内孝、プロ野球選手
1957年 : 小川淳司、プロ野球選手
1958年 : 西村麻聡、ミュージシャン
1958年 : アンナ・ポリトコフスカヤ、ジャーナリスト
1959年 : 駒崎幸一、プロ野球選手
1959年 : 田辺繁文、プロ野球選手
1960年 : ハサン・ナスルッラーフ、ヒズブッラー議長
1961年 : 所十三、漫画家
1962年 : アレクサンドル・リトビネンコ、反体制活動家、ライター
1963年 : マイケル・チクリス、俳優
1963年 : ポール・オーケンフォールド (Paul Oakenfold)、DJ
1963年 : 小山昌男、プロ野球選手
1964年 : ギャビン・フィッシャー、カーレースエンジニア
1965年 : 神野美伽、歌手
1965年 : 塚本やすし、画家
1965年 : 木村恵二、プロ野球選手
1965年 : 郭建成、プロ野球選手
1966年 : 羽海野チカ、漫画家
1966年 : オルズベック・ナザロフ、プロボクサー
1966年 : 小谷実可子、シンクロナイズドスイミング選手・スポーツコメンテーター
1966年 : 木内孝胤、政治家、投資銀行家
1966年 : マイケル・ミシェル、女優
1966年 : 村口史子、プロゴルファー
1967年 : フレデリーク・ファン・デル・ワル 、スーパーモデル
1968年 : ウラジミール・マラーホフ (en:Vladimir Malakhov)、アイスホッケー選手
1968年 : 布川智子、アイドル
1969年 : 山本美希、NHKアナウンサー
1969年 : ディミトリス・スグロス、ピアニスト
1970年 : 光良、歌手
1971年 : ラーズ・フレデリクセン、ボーカリスト、ギタリスト
1971年 : 山田潤、プロ野球選手
1971年 : 服部浩紀、サッカー選手
1971年 : 河下水希、漫画家
1971年 : K・メーガン・マッカーサー、宇宙飛行士
1972年 : キャメロン・ディアス、女優
1972年 : 西郷泰之、野球選手
1972年 : パベル・ネドベド、元サッカー選手(チェコ代表)
1972年 : ブレット・ドイル、騎手
1973年 : 尾上紫、日本舞踊家、女優
1973年 : 大飛翔誠志、元大相撲力士
1973年 : 佐藤アツヒロ、俳優
1973年 : 高山哲哉、NHKアナウンサー
1973年 : リサ・リン (Lisa Ling)、ジャーナリスト
1974年 : 内藤大助、プロボクサー、WBC世界フライ級チャンピオン
1974年 : ハビエル・オチョア、自転車選手
1975年 : 前田和之、野球選手
1975年 : ラディ・ジャイディ、サッカー選手
1975年 : 中山智香子、バドミントン選手
1975年 : あんじ、ファッションモデル、女優、タレント
1975年 : マリナ・アニシナ、フィギュアスケーター
1975年 : 吉田充里、サックス奏者
1976年 : マイク・コプラブ (Mike Koplove)、メジャーリーガー
1976年 : 南野やじ、お笑い芸人
1977年 : 石塚さより、声優
1977年 : フェリックス・サンチェス、ハードル選手
1977年 : 原俊介、元プロ野球選手
1977年 : 松本輝、プロ野球選手
1977年 : エルデン・ヘンソン、俳優
1977年 : ショーン・アレキサンダー、アメリカンフットボール選手
1977年 : カミル・コソフスキー (Kamil Kosowski)、サッカー選手
1977年 : マーロン・バード、メジャーリーガー
1977年 : イェンス・ルドヴィグ (Jens Ludwig)、リードギタリスト(エドガイ)
1977年 : ジョージ・コリアス、音楽家(ナイルなど)
1978年 : クリフ・リー、メジャーリーガー
1978年 : 吉沢悠、俳優
1978年 : 川村綾、静岡朝日テレビアナウンサー
1978年 : シネイド・ケアー、フィギュアスケート選手
1979年 : フアン・イグナシオ・チェラ、テニス選手
1979年 : 佐伯英恵、ファッションモデル
1979年 : スコット・リッチモンド、メジャーリーガー
1980年 : 清水久嗣 、アナウンサー
1980年 : 國元なつき 、女優
1981年 : アナイシス・エルナンデス、柔道家
1981年 : アンドレ・ニクラウス (André Niklaus)、十種競技選手
1982年 : アンディ・ロディック、テニス選手
1982年 : アリナ・ドゥミトル、柔道家
1982年 : 岡村仁美、TBSアナウンサー
1982年 : 八代じゅん、タレント
1983年 : 松本潤、アイドル(嵐)
1983年 : NAOTO(片岡直人)、パフォーマー、歌手(EXILE)
1983年 : グスタボ・エバート (Gustavo Eberto)、サッカー選手
1983年 : ヨンネ・アーロン (Jonne Aaron)、ボーカリスト(ネガティヴ)
1984年 : 星野涼子、タレント
1984年 : 山内麻美、ファッションモデル
1984年 : 山本光将、元プロ野球選手
1984年 : 劉艶、フィギュアスケート選手
1985年 : 歌広場淳、ゴールデンボンバー
1985年 : リーゼル・ジョーンズ、競泳選手
1985年 : リチャード・ダフィー (Richard Duffy)、サッカー選手
1985年 : ティアナ・マディソン (Tianna Madison)、走り幅跳び選手
1986年 : ザファー・イェレン (Zafer Yelen)、サッカー選手
1986年 : アルド・シモンチーニ (Aldo Simoncini)、サッカー選手
1986年 : 佐藤昭大、サッカー選手
1987年 : 竹村千里、ゴルファー
1987年 : キャメロン・フィンリー (Cameron Finley)、子役
1988年 : JYONGRI、歌手
1988年 : エルネスツ・ガルビス、テニス選手
1988年 : 春川恭亮、俳優
1989年 : 垣内彩未、アイドル
1989年 : 足立かりん、タレント
1989年 : 紅蘭、ダンサー
1989年 : ビリー・バーンズ、メジャーリーガー
1990年 : 藤村直樹、俳優
1991年 : 鎌田あかね、タレント
1992年 : 結城巳貴、タレント
1993年 : 財前光希、ファッションモデル
1993年 : 鈴木まなか、作曲家
1997年 : 阿部顕嵐、ジャニーズJr.

8月30日の出来事、記念日

富士山測候所記念日
1895(明治29)年、富士山頂に野中測候所が開設されたことを記念して。

マッカーサー進駐の日
1945(昭和20)年、連合国日本占領軍最高司令官であるダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着したことを記念して。

冒険家の日
1970(昭和45)年、植村直巳がマッキンリーに単独登頂したことを記念して。

8月30日の誕生花

カヤツリグサ(伝統、歴史)、ジャーマンダー(愛敬、淡白)、センニチコウ(変わらぬ愛情、不朽、不滅)、ツキミソウ(うつろな愛、移り気な人)、ベロニカ、ルリトラノオ(堅固、人のよさ、忠実、女性の貞節、名誉)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

8月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

8月の雑学を紹介していきます。

8月の概要

英語ではAugust、陰暦では葉月(はづき)と呼びます。葉月の由来は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。

また、このほかには、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などいろいろとあります。

8月の別名

葉月(はづき)、月見月(つきみづき)、観月(かんげつ)、弦月(げんげつ)、桂月(かつらづき)、秋風月(あきかぜづき)、雁来月(かりくづき)、燕去月(つばめさりづき)、草津月(くさつづき)、木染月(こそめづき)、竹春(たけのはる)、中秋(ちゅうしゅう)

8月の祝日

山の日

8月の主なイベント

花火大会、夏休み、8月6日:広島原爆の日、8月9日:長崎原爆の日、8月15日:終戦記念日、8月15日:お盆

8月の星座

獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)

8月の誕生石

ペリドット

8月の花

露草(つゆくさ)、夕菅(ゆうすげ)、柳蘭(やなぎらん)、野甘草(のかんぞう)、百日草(ひゃくにちそう)、百日紅(さるすべり)、白粉花(おしろいばな)、大待宵草(おおまつよいぐさ)、小鬼百合(こおにゆり)、山百合(やまゆり)、鷺草(さぎそう)、向日葵(ひまわり)、駒草(こまくさ)、下野草(しもつけそう)、カンナ

8月が旬の食材

野菜

トマト、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、枝豆(えだまめ)、茄子(なす)

魚介

鯵(あじ)、鰯(いわし)、鱸(すずき)、車海老、いさき、あわび、舌平目(したびらめ) 

果物

いちじく、すいか、桃

8月の時候の挨拶

残暑の候、残炎の候、暮夏の候、晩夏の候、残夏の候、処暑の候、早涼の候、新涼の候、立秋の候、 残暑厳しき折り、残暑のみぎり、残暑凌ぎ難き候、晩夏のみぎり、熱帯夜の続く毎日ですが、立秋とは名ばかりの暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですが、暑さもやっと峠を越えたようですが、風の音にも秋の訪れを感じますが

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3H.【8月の雑学】