3H.【8月の雑学】

8月25日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、8月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

8月25日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月25日の雑学を紹介していきます。

8月25日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : ハンス・クレブス、化学者
1900年 : 石川恒太郎、歴史家
1902年 : 菊池正士、物理学者
1902年 : シュテファン・ヴォルペ、作曲家
1906年 : 森清、図書館司書、日本十進分類法の生みの親
1909年 : アイリーン・ヒスコック、陸上競技選手
1910年 : 水木洋子、脚本家
1910年 : ドロテア・タニング、画家
1911年 : ビビ=アンネ・フルテン、フィギュアスケート選手
1912年 : 福田恆存、文芸評論家、劇作家、英文学者
1912年 : 村上三島、書家
1912年 : エーリッヒ・ホーネッカー、東ドイツ国家評議会議長
1912年 : ボー・グエン・ザップ、ベトナム民主共和国、ベトナム社会主義共和国の軍人、政治家
1913年 : 徳永正利、政治家
1914年 : 笠置シヅ子、歌手
1916年 : フレデリック・チャップマン・ロビンス、医学者
1917年 : メル・ファーラー、俳優
1918年 : レナード・バーンスタイン、作曲家、指揮者
1919年 : 葛原繁、歌人
1919年 : エルンスト・バルクマン、武装親衛隊の曹長
1919年 : ジョージ・ウォレス、アラバマ州知事
1920年 : 三好豊一郎、詩人
1922年 : 山川武範、元プロ野球選手
1924年 : 増村保造、映画監督
1924年 : 宮下信明、元プロ野球選手
1925年 : 荻昌弘、映画評論家
1927年 : 久武綾子、日本史学者
1928年 : 三條美紀、女優
1928年 : ハーバート・クレーマー、物理学者
1930年 : ショーン・コネリー、俳優
1931年 : 山村美紗、小説家
1933年 : ウェイン・ショーター、ジャズサクソフォーン奏者、作曲家
1935年 : 田宮二郎、俳優
1937年 : 石原健太郎、政治家
1938年 : フレデリック・フォーサイス、小説家
1939年 : ジョン・バダム、映画監督
1939年 : 島田源太郎、元プロ野球選手
1939年 : 橘家文蔵、落語家
1939年 : コシノジュンコ、ファッションデザイナー
1940年 : 木内貴史、元バスケットボール選手
1943年 : 林美雄、アナウンサー
1943年 : 光本幸子、女優
1946年 : 西田憲正、実業家、東横イン創業者
1948年 : きたろう、タレント(シティボーイズ)
1949年 : 多田しげお、CBCアナウンサー
1949年 : ジーン・シモンズ、ミュージシャン(キッス)
1949年 : サリフ・ケイタ、シンガーソングライター
1950年 : ライナー・キュッヒル、ヴァイオリニスト
1951年 : ロブ・ハルフォード、ミュージシャン(ジューダス・プリースト)
1951年 : 沢木郁也、声優
1952年 : ジェフ・ダウンズ、ミュージシャン
1952年 : 白山宣之、漫画家
1952年 : 渡辺進、元プロ野球選手
1953年 : 川島宏治、中国放送アナウンサー
1954年 : エルヴィス・コステロ、ミュージシャン
1955年 : 松澤一之、俳優
1955年 : ジョン・マッギオーク、ミュージシャン
1956年 : 岡田武史、元サッカー日本代表監督
1956年 : ヘンリ・トイヴォネン、ラリードライバー
1958年 : ティム・バートン、映画監督
1958年 : 岩井三四二、小説家
1959年 : 佐藤恒治、俳優
1960年 : アルバート・ベル、元メジャーリーガー
1960年 : 田中宏幸、ベーシスト
1961年 : 大越健介、NHK本部報道局政治部記者、『ニュースウオッチ9』アンカー
1962年 : 横須賀昌美、歌手、女優
1963年 : 池頼広、作曲家
1963年 : 平野洋一郎、実業家
1964年 : マキシム・コンツェビッチ、数学者
1965年 : 片山修、テレビディレクター、映画監督
1965年 : 板倉賢司、元プロ野球選手
1965年 : 森昌彦、元野球選手
1966年 : マービン・レノアー、ミュージシャン
1967年 : 高部知子、元タレント
1967年 : 檜山修之、声優
1968年 : 上田剛士、ミュージシャン(THE MAD CAPSULE MARKETS)
1968年 : 三井ゆり、タレント
1969年 : 楠田敏之、声優
1970年 : 石井琢朗、元プロ野球選手
1970年 : 速水昌未、歌手、女優
1970年 : クラウディア・シファー、スーパーモデル
1970年 : 郝海東、サッカー選手
1971年 : 東野純直、ミュージシャン
1971年 : 石井貴、元プロ野球選手
1971年 : マイケル・チャック、フィギュアスケート選手
1972年 : 本間満、プロ野球選手
1972年 : アンディ・エイバッド、元プロ野球選手
1973年 : 山内康一、政治家
1973年 : 路木龍次、元サッカー選手
1973年 : 渡辺英雄、声優
1974年 : 大島衣恵、能楽師
1975年 : ペトリア・トーマス、競泳選手
1976年 : ペドロ・フェリシアーノ、メジャーリーガー
1976年 : 大嶽香子、ミュージシャン(ナチュラル ハイ)
1977年 : 浅野真澄、声優
1977年 : 琴春日桂吾、元大相撲力士
1977年 : アルベルト・アコスタ、元マイナーリーガー
1979年 : 和田正人、俳優
1979年 : 川口知哉、元プロ野球選手
1980年 : 北川賢一、ミュージシャン
1981年 : 倉田麗華、『恋のから騒ぎ』第13期メンバー、政治家、練馬区議会議員
1981年 : 渡辺大剛、冒険家、登山家
1982年 : 荒木健太朗、俳優
1982年 : 江添建次郎、サッカー選手
1983年 : 松原渓、スポーツライター、元グラビアアイドル
1983年 : 阿夢露光大、大相撲力士
1983年 : 大堀恵、SDN48
1983年 : 中林佑輔、元プロ野球選手
1984年 : 海川ひとみ、グラビアアイドル
1984年 : 小川佳純、サッカー選手
1984年 : 森花子、NHKアナウンサー
1985年 : 中野友加里、元フィギュアスケート選手
1986年 : カリアン・サムス、プロ野球選手
1987年 : ブレイク・ライブリー、女優
1987年 : ジャスティン・アップトン、メジャーリーガー
1987年 : 劉亦菲、女優、歌手
1987年 : ローガン・モリソン、メジャーリーガー
1987年 : MADOKA、タレント、歌手
1988年 : 長沢駿、サッカー選手
1988年 : Maika(伊藤舞華)、ミュージシャン(Mi)
1990年 : 錦木徹也、大相撲力士
1991年 : 多田瑞穂、グラビアアイドル
1991年 : 駒形友梨、声優
1992年 : 夏焼雅、歌手、Berryz工房メンバー
1992年 : リカルド・ロドリゲス、サッカー選手
1996年 : 渋谷凪咲、アイドル歌手、NMB48 Team BⅡのメンバー
1997年 : 中村あやの、子役
1997年 : 町田浩樹、 サッカー選手
2000年 : 竹内夏紀、歌手、つりビットメンバー
2008年 : 土屋希乃、子役

8月25日の出来事、記念日

即席ラーメン記念日
1958(昭和33)年のこの日、日清食品が世界初の即席ラーメン、チキンラーメンを発売したことを記念して。

8月25日の誕生花

アンスリウム(煩悩、恋にもだえる心、可愛い)、ハイビスカス(繊細な美、新しい恋、常に新しい美)、ヒオウギ(誠実)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

8月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

8月の雑学を紹介していきます。

8月の概要

英語ではAugust、陰暦では葉月(はづき)と呼びます。葉月の由来は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。

また、このほかには、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などいろいろとあります。

8月の別名

葉月(はづき)、月見月(つきみづき)、観月(かんげつ)、弦月(げんげつ)、桂月(かつらづき)、秋風月(あきかぜづき)、雁来月(かりくづき)、燕去月(つばめさりづき)、草津月(くさつづき)、木染月(こそめづき)、竹春(たけのはる)、中秋(ちゅうしゅう)

8月の祝日

山の日

8月の主なイベント

花火大会、夏休み、8月6日:広島原爆の日、8月9日:長崎原爆の日、8月15日:終戦記念日、8月15日:お盆

8月の星座

獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)

8月の誕生石

ペリドット

8月の花

露草(つゆくさ)、夕菅(ゆうすげ)、柳蘭(やなぎらん)、野甘草(のかんぞう)、百日草(ひゃくにちそう)、百日紅(さるすべり)、白粉花(おしろいばな)、大待宵草(おおまつよいぐさ)、小鬼百合(こおにゆり)、山百合(やまゆり)、鷺草(さぎそう)、向日葵(ひまわり)、駒草(こまくさ)、下野草(しもつけそう)、カンナ

8月が旬の食材

野菜

トマト、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、枝豆(えだまめ)、茄子(なす)

魚介

鯵(あじ)、鰯(いわし)、鱸(すずき)、車海老、いさき、あわび、舌平目(したびらめ) 

果物

いちじく、すいか、桃

8月の時候の挨拶

残暑の候、残炎の候、暮夏の候、晩夏の候、残夏の候、処暑の候、早涼の候、新涼の候、立秋の候、 残暑厳しき折り、残暑のみぎり、残暑凌ぎ難き候、晩夏のみぎり、熱帯夜の続く毎日ですが、立秋とは名ばかりの暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですが、暑さもやっと峠を越えたようですが、風の音にも秋の訪れを感じますが

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3H.【8月の雑学】