3H.【8月の雑学】

8月24日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月24日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、8月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

8月24日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月24日の雑学を紹介していきます。

8月24日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : ヴァーシャ・プルジーホダ、ヴァイオリニスト
1902年 : フェルナン・ブローデル、歴史学者
1902年 : カルロ・ガンビーノ、マフィア
1907年 : 広岡知男、新聞人、アマチュア野球指導者
1915年 : ジェイムズ・ティプトリー・Jr.、SF作家
1916年 : 加藤泰、映画監督
1916年 : レオ・フェレ (Léo Ferré)、シャンソン歌手
1922年 : ハワード・ジン、歴史学者
1927年 : ハリー・マーコウィッツ、経済学者
1928年 : カールハインツ・ツェラー、フルート奏者
1929年 : ヤーセル・アラファート、パレスチナ解放機構議長、パレスチナ自治政府元首
1929年 : 赤松良子、官僚、政治家
1932年 : 神崎安隆、元プロ野球選手
1935年 : 羽田孜、第80代内閣総理大臣
1935年 : アンドレ・キム、ファッションデザイナー
1937年 : 見田宗介、社会学者
1938年 : 石黒昇、アニメーション監督
1945年 : ビンス・マクマホン、WWE会長
1945年 : ケン・ヘンズレー、ミュージシャン
1947年 : パウロ・コエーリョ、作家
1947年 : 瀬古由起子、政治家
1948年 : 山田太郎、歌手
1948年 : ジャン・ミッシェル・ジャール、音楽家
1949年 : 久野綾希子、女優
1950年 : 根岸吉太郎、映画監督
1951年 : オースン・スコット・カード、作家
1951年 : 風間宏子、漫画家
1951年 : 工藤政志、プロボクサー
1952年 : MoJo、歌手
1952年 : リントン・クウェシ・ジョンソン、詩人
1953年 : ルイス・サンチェ、元プロ野球選手
1955年 : 笑福亭鶴志、落語家
1955年 : マイク・ハッカビー、政治家、聖職者
1956年 : ディック・リー、ミュージシャン
1956年 : トニー・バナザード、元プロ野球選手
1957年 : 鈴木孝行、元プロ野球選手
1957年 : 岩屋毅、政治家
1958年 : スティーヴ・グッテンバーグ、俳優
1959年 : 雨宮慶太、映画監督
1960年 : 三池崇史、映画監督
1960年 : 小林伸二、サッカー選手、監督
1960年 : カル・リプケン、元メジャーリーグベースボール選手
1961年 : 銚子利夫、元プロ野球選手
1961年 : 岡田美里、タレント
1962年 : 中西寛、政治学者
1963年 : 小島秀夫、ゲームデザイナー
1964年 : 真船一雄、漫画家
1964年 : キップ・グロス、元プロ野球選手
1964年 : サンダ・ドゥブラヴチッチ、フィギュアスケート選手
1965年 : レジー・ミラー、バスケットボール選手
1965年 : マーリー・マトリン、女優
1966年 : 中西千枝子、元バレーボール選手
1968年 : 高嶋ちさ子、ヴァイオリニスト
1968年 : きただにひろし、歌手
1968年 : 船木勝一、プロレスラー
1968年 : ティム・サーモン、元メジャーリーガー
1969年 : 福島聡、漫画家
1969年 : 川島道行、ギタリスト、歌手(BOOM BOOM SATELLITES)
1970年 : ダン・ヘンダーソン、総合格闘家
1970年 : トゥガイ・ケリモール、サッカー選手
1970年 : 酒井ミキオ、シンガーソングライター
1970年 : 片桐順一郎、俳優
1970年 : 篠田淳、元プロ野球選手
1972年 : カート・ミラー、元プロ野球選手
1973年 : グレイ・デリスル、シンガーソングライター、コメディアン、声優
1973年 : アルキメデス・ポゾ、元プロ野球選手
1973年 : インヘ・デブルーイン、水泳選手
1973年 : スギちゃん、お笑い芸人
1974年 : ジェフ・クベンカ、元プロ野球選手
1974年 : 山田卓也、サッカー選手
1976年 : 宇高伸次、元プロ野球選手
1976年 : ダリオ・バルジュー、騎手
1976年 : 林征生、俳優
1977年 : ファブリシオ・ヴェウドゥム、柔術家、総合格闘家
1977年 : デニウソン、サッカー選手
1977年 : ロベルト・エンケ、元サッカー選手
1977年 : 舩津真弓、アナウンサー
1977年 : NAOKI、ベーシスト、10:FEET
1978年 : 松井光介、プロ野球選手
1979年 : トート・ゾルターン、フィギュアスケート選手
1979年 : オルランド・エンヘラール、サッカー選手
1979年 : マイケル・レッド、バスケットボール選手
1979年 : 蕭亞軒(エルヴァ・シャオ)、台湾の歌手
1980年 : 濱崎茜、女優、歌手
1981年 : トム・ブライス、野球選手
1981年 : チャド・マイケル・マーレイ、俳優
1982年 : キタキマユ、歌手
1982年 : 佐々木梨絵、グラビアアイドル、政治家
1982年 : ルイス・ボロト、野球選手
1982年 : キム・シェルストレーム、サッカー選手
1982年 : ジョゼ・ボシングワ、サッカー選手
1983年 : 福元淳史、プロ野球選手
1983年 : ブレット・ガードナー、メジャーリーガー
1984年 : 瀬畑茉有子、女性モデル
1985年 : デスティニー・デイヴィス、プレイメイト
1985年 : 大森美知、ファッションモデル
1986年 : 井上裕衣、名古屋テレビアナウンサー
1987年 : 三浦大知、歌手、ダンサー
1987年 : 右手愛美、ファッションモデル、歌手
1987年 : 高江洲拓哉、プロ野球選手
1988年 : ルパート・グリント、俳優
1988年 : 金成知佐子、女子プロレスラー
1988年 : 吉田麻也、サッカー選手
1990年 : 小桃音まい、歌手、タレント
1991年 : 松下美保、グラビアアイドル
1992年 : 浅香航大、ジャニーズJr.
1994年 : 三秋里歩、タレント(元NMB48、AKB48)
1995年 : 月嶋ルナ、子役
1995年 : 土井杏南、女子陸上競技選手
1995年 : ウェリントン・ダニエル・ブエノ、 サッカー選手
1996年 : 白井健三、体操競技選手
1996年 : 西野小春、ジュニアアイドル
1997年 : 柳美稀、ファッションモデル、女優

8月24日の出来事、記念日

大噴火の日
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、ポンペイ市街が約8メートルの火山灰により埋没したことから。

ラグビーの日
1823年、イングランドのパブリックスクール、ラグビー校で開かれたサッカーの試合中に興奮した生徒、ウィリアム・エリスがルールを無視してボールを抱えてゴールへ突進したことがラグビーの発祥とされている。

愛酒の日
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の誕生日を記念して。

8月24日の誕生花

オイランソウ(一致、合意、温和、協調)、キンセンカ(乙女の美しい姿、失望、別れの悲しみ)、ケイトウ(おしゃれ、感情的、奇妙、情愛、色あせぬ恋)、トロロアオイ(知られぬ恋)、ラミウム(清明)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

8月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

8月の雑学を紹介していきます。

8月の概要

英語ではAugust、陰暦では葉月(はづき)と呼びます。葉月の由来は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。

また、このほかには、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などいろいろとあります。

8月の別名

葉月(はづき)、月見月(つきみづき)、観月(かんげつ)、弦月(げんげつ)、桂月(かつらづき)、秋風月(あきかぜづき)、雁来月(かりくづき)、燕去月(つばめさりづき)、草津月(くさつづき)、木染月(こそめづき)、竹春(たけのはる)、中秋(ちゅうしゅう)

8月の祝日

山の日

8月の主なイベント

花火大会、夏休み、8月6日:広島原爆の日、8月9日:長崎原爆の日、8月15日:終戦記念日、8月15日:お盆

8月の星座

獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)

8月の誕生石

ペリドット

8月の花

露草(つゆくさ)、夕菅(ゆうすげ)、柳蘭(やなぎらん)、野甘草(のかんぞう)、百日草(ひゃくにちそう)、百日紅(さるすべり)、白粉花(おしろいばな)、大待宵草(おおまつよいぐさ)、小鬼百合(こおにゆり)、山百合(やまゆり)、鷺草(さぎそう)、向日葵(ひまわり)、駒草(こまくさ)、下野草(しもつけそう)、カンナ

8月が旬の食材

野菜

トマト、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、枝豆(えだまめ)、茄子(なす)

魚介

鯵(あじ)、鰯(いわし)、鱸(すずき)、車海老、いさき、あわび、舌平目(したびらめ) 

果物

いちじく、すいか、桃

8月の時候の挨拶

残暑の候、残炎の候、暮夏の候、晩夏の候、残夏の候、処暑の候、早涼の候、新涼の候、立秋の候、 残暑厳しき折り、残暑のみぎり、残暑凌ぎ難き候、晩夏のみぎり、熱帯夜の続く毎日ですが、立秋とは名ばかりの暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですが、暑さもやっと峠を越えたようですが、風の音にも秋の訪れを感じますが

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3H.【8月の雑学】