8月21日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、8月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
8月21日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


8月21日の雑学を紹介していきます。
8月21日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1904年 : カウント・ベイシー、バンドリーダー
1904年 : 奥野高廣、歴史学者
1909年 : 遠山啓、数学者、教育者
1911年 : 小林正、フランス文学者
1911年 : 今村太平、映画評論家
1916年 : 五島昇、実業家
1916年 : 早川崇、政治家
1916年 : 橋本正吾、プロ野球選手
1917年 : レオニード・ハーヴィッツ、経済学者
1920年 : クリストファー・ロビン・ミルン (Christopher Robin Milne)、A・A・ミルンの息子、『クマのプーさん』のクリストファー・ロビンのモデル
1924年 : 吾妻ひな子、漫才師、漫談家
1925年 : 篠原一、政治学者
1929年 : 中西進、国文学者
1930年 : 芦田淳、ファッションデザイナー
1930年 : マーガレット、イギリスの王族
1932年 : 村上正邦、政治家
1933年 : 越部信義、作曲家
1933年 : 菅原洋一、歌手
1934年 : ジョン・ホール、物理学者
1936年 : エリック・ハイドシェック、ピアニスト
1938年 : ケニー・ロジャース、カントリー歌手
1939年 : ジェームズ・バートン、ギタリスト
1939年 : フェスタス・モハエ、ボツワナ大統領
1940年 : 斉藤安弘、ラジオパーソナリティ
1942年 : 生沢徹、カーレーサー
1943年 : フェリックス・ミヤーン、プロ野球選手
1944年 : ピーター・ウィアー、映画監督
1947年 : 稲川淳二、タレント
1947年 : 盛田嘉哉、プロ野球選手
1947年 : ルーシャス・シェパード、作家
1951年 : グレン・ヒューズ、ミュージシャン
1951年 : 由良拓也、レーシングカーデザイナー
1952年 : ジョー・ストラマー、ミュージシャン
1952年 : 豊田俊郎、八千代市長
1953年 : 関根勤、タレント
1953年 : 円広志、歌手、作曲家、タレント
1955年 : 加門良、俳優
1957年 : 竹葉山真邦、大相撲力士・熊ヶ谷親方
1959年 : 新居昭乃、シンガーソングライター
1960年 : 池田晶子、哲学者・文筆家
1961年 : 野村玲子、ミュージカル女優
1962年 : 宮崎勤、シリアルキラー
1963年 : ムハンマド6世、モロッコ国王
1963年 : 益戸育江、女優
1963年 : 眞鍋政義、バレーボール選手
1965年 : 鈴木祥子、シンガーソングライター
1966年 : 増沢望、俳優
1966年 : 西村和彦、俳優
1967年 : キャリー=アン・モス、俳優
1967年 : 皇名月、漫画家
1967年 : 中井亜希、アナウンサー
1968年 : タフィ・ローズ、プロ野球選手
1968年 : 岩崎伸一、アイスホッケー選手
1969年 : グレン・ボス、騎手
1969年 : 村上竜太郎、野球選手
1970年 : スレイド・キャラハン、騎手
1971年 : 細野豪志、政治家
1971年 : 竹内ゆうじ、タレント
1971年 : 中川素州、俳優
1971年 : 萩原聖人、俳優
1971年 : 平沼孝啓、建築家
1971年 : ルー・ポート、プロ野球選手
1973年 : 野口健、登山家
1974年 : 安達智次郎、プロ野球選手
1974年 : 粟田麗、俳優
1975年 : VERBAL、ヒップホップMC
1976年 : 辰巳孝太郎、政治家
1977年 : 田中総司、プロ野球選手
1977年 : 五十嵐充子、アイスホッケー選手
1978年 : 漆原裕治、靴の営業マン、SASUKE史上3人目の完全制覇者
1979年 : キンバリー・スチュワート、ファッションモデル
1979年 : 丸岡正典、競艇選手
1980年 : 東出輝裕、プロ野球選手
1980年 : 小林正人、プロ野球選手
1980年 : デヴィン・パトリック、フィギュアスケート選手
1980年 : 柳田さやか、フリーアナウンサー
1982年 : 大前茜、声優
1982年 : 桟原将司、プロ野球選手
1982年 : 山地隆、プロ野球選手
1982年 : 大道健二、大相撲力士
1983年 : 夏木彩、女優
1983年 : ブロディ・ジェンナー、タレント
1983年 : ウンベルト・コントレラス、フィギュアスケート選手
1983年 : ジェシー・チャベス、メジャーリーガー
1984年 : 内山雄介、プロ野球選手
1984年 : arie、シンガーソングライター、歌手
1984年 : アリゼ、歌手
1984年 : 野中絵美、アイスホッケー選手
1986年 : 梶本達哉、プロ野球選手
1986年 : ウサイン・ボルト、陸上選手
1986年 : 坂本功貴、体操選手
1986年 : 荒鷲毅、大相撲力士
1986年 : 森田京之介、テレビ東京アナウンサー
1987年 : 鄭汛、フィギュアスケート選手
1988年 : 絵仁、女優、ダンサー、歌手
1988年 : ロベルト・レヴァンドフスキ、サッカー選手
1989年 : ヘイデン・パネッティーア、女優
1989年 : 船越真美子、女優
1989年 : 川畑一志、日本テレビアナウンサー
1990年 : 星奈津美、競泳選手
1990年 : 相川奈都姫、声優
1991年 : メイソン・ウィリアムズ、メジャーリーガー
1991年 : 田口尚平、テレビ東京アナウンサー
1992年 : 吉川大幾、プロ野球選手
1992年 : 獅子内美帆、アイスホッケー選手
1993年 : 安達直人、俳優、声優
1995年 : 高准翼、サッカー選手
1999年 : 田辺桃子、女優、ファッションモデル
2001年 : 本田真凜、フィギュアスケート選手
8月21日の出来事、記念日
噴水の日
1877(明治10)年、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場内の美術館前の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られたことを記念して。
献血記念日
1964(昭和39)年、売血制度を廃止し、輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議決定されたことを記念して。
8月21日の誕生花
キンミズヒキ(感謝の気持ち、感謝の心)、サボテン(燃える心、情熱、暖かい心、内気な乙女)、トケイソウ(聖なる愛)、ブルーベリー(好意、信頼、思いやり、親切)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
8月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


8月の雑学を紹介していきます。
8月の概要
英語ではAugust、陰暦では葉月(はづき)と呼びます。葉月の由来は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。
また、このほかには、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などいろいろとあります。
8月の別名
葉月(はづき)、月見月(つきみづき)、観月(かんげつ)、弦月(げんげつ)、桂月(かつらづき)、秋風月(あきかぜづき)、雁来月(かりくづき)、燕去月(つばめさりづき)、草津月(くさつづき)、木染月(こそめづき)、竹春(たけのはる)、中秋(ちゅうしゅう)
8月の祝日
山の日
8月の主なイベント
花火大会、夏休み、8月6日:広島原爆の日、8月9日:長崎原爆の日、8月15日:終戦記念日、8月15日:お盆
8月の星座
獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)
8月の誕生石
ペリドット
8月の花
露草(つゆくさ)、夕菅(ゆうすげ)、柳蘭(やなぎらん)、野甘草(のかんぞう)、百日草(ひゃくにちそう)、百日紅(さるすべり)、白粉花(おしろいばな)、大待宵草(おおまつよいぐさ)、小鬼百合(こおにゆり)、山百合(やまゆり)、鷺草(さぎそう)、向日葵(ひまわり)、駒草(こまくさ)、下野草(しもつけそう)、カンナ
8月が旬の食材
野菜
トマト、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、枝豆(えだまめ)、茄子(なす)
魚介
鯵(あじ)、鰯(いわし)、鱸(すずき)、車海老、いさき、あわび、舌平目(したびらめ)
果物
いちじく、すいか、桃
8月の時候の挨拶
残暑の候、残炎の候、暮夏の候、晩夏の候、残夏の候、処暑の候、早涼の候、新涼の候、立秋の候、 残暑厳しき折り、残暑のみぎり、残暑凌ぎ難き候、晩夏のみぎり、熱帯夜の続く毎日ですが、立秋とは名ばかりの暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですが、暑さもやっと峠を越えたようですが、風の音にも秋の訪れを感じますが

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー