3H.【8月の雑学】

8月17日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月17日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、8月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

8月17日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月17日の雑学を紹介していきます。

8月17日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1901年 : アンリ・トマジ、作曲家、指揮者
1902年 : 下村寅太郎、哲学者
1904年 : レオポルト・ノヴァーク、音楽学者
1906年 : マルセロ・カエターノ、ポルトガルの政治家
1911年 : ミハイル・ボトヴィニク、第7・9・11代チェスの公式世界チャンピオン
1913年 : マーク・フェルト、FBI副長官、ウォーターゲート事件告発者(ディープ・スロート)
1918年 : 6代目笑福亭松鶴、落語家
1920年 : モーリン・オハラ、女優
1926年 : 江沢民、前中国共産党中央委員会総書記、中華人民共和国国家主席
1927年 : 埴原和郎、自然人類学者
1929年 : フランシス・ゲーリー・パワーズ、軍人、U:2撃墜事件時のU:2機のパイロット
1930年 : テッド・ヒューズ、詩人
1930年 : 小里貞利、政治家
1931年 : 柳原良平、イラストレーター
1932年 : V・S・ナイポール、作家
1934年 : 石井一、政治家
1935年 : ジミー佐古田、警察官
1936年 : アーレンド・レイプハルト、政治学者
1936年 : 玉造陽二、元プロ野球選手
1937年 : 劉炳森、中国の書家、政治家
1940年 : 今沢哲男、アニメーション監督
1941年 : イブラヒム・ババンギダ、軍人・ナイジェリア大統領
1941年 : 青空球児、漫才師
1943年 : ロバート・デ・ニーロ、俳優
1943年 : 住友平、元プロ野球選手
1943年 : 笠谷幸生、元スキージャンプ選手
1944年 : 安仁屋宗八、元プロ野球選手
1944年 : 古今亭志ん橋(6代目)、落語家
1944年 : 弘友和夫、政治家
1944年 : ラリー・エリソン、実業家、オラクル共同設立者
1946年 : 坂東眞理子、元官僚
1947年 : 川藤龍之輔、元プロ野球選手
1949年 : ノーム・コールマン、政治家
1949年 : 藤口光紀、サッカー選手
1950年 : 西島三重子、シンガーソングライター
1951年 : ベンガル、俳優
1951年 : 壺井勘也、彫刻家
1952年 : ネルソン・ピケ、F1ドライバー
1952年 : マリオ・タイセン、F1チーム代表
1952年 : ギレルモ・ビラス、テニス選手
1952年 : 聶衛平、囲碁棋士、中国囲棋協会副主席、中国棋院技術顧問
1952年 : 渡辺純志、元プロ野球選手
1952年 : 高橋亮子、漫画家
1953年 : 木村広、元プロ野球選手
1953年 : ヘルタ・ミュラー、小説家
1954年 : エリック・ジョンソン、ギタリスト
1954年 : 本間進、俳優
1954年 : ルイス・マンドーキ、映画監督
1955年 : シーザー武志、キックボクサー、俳優
1955年 : 堀江信彦、編集者
1955年 : リチャード・ヒルトン、実業家
1956年 : 天野清継、ジャズギタリスト
1957年 : ロビン・カズンズ、フィギュアスケート選手
1958年 : ベリンダ・カーライル、歌手
1959年 : 赤井英和、元プロボクサー、俳優
1959年 : 坂本千夏、声優
1959年 : マーシャ・ゲイ・ハーデン、女優
1959年 : 長保有紀、演歌歌手
1960年 : ショーン・ペン、俳優、映画監督
1960年 : 川原正敏、漫画家
1960年 : 岡本光、元プロ野球選手
1961年 : 青柳隆志、国文学者、声優
1961年 : 鈴木淳、サッカー選手、指導者
1961年 : カティ・オウティネン、女優
1962年 : 小野剛、サッカー指導者
1962年 : ガモウひろし、漫画家
1962年 : 中根康浩、政治家
1962年 : ギルビー・クラーク、ミュージシャン(元ガンズ・アンド・ローゼズ)
1964年 : 神崎将臣、漫画家
1964年 : ジョルジーニョ、サッカー選手
1964年 : 槇徳子、アナウンサー
1964年 : マリア・マッキー、歌手
1965年 : 佐竹雅昭、空手家
1965年 : 小林豊、アナウンサー
1965年 : 藤井麻輝、ミュージシャン
1966年 : 芳野日向子、声優
1966年 : ロドニー・ミューレン、スケートボーダー
1967年 : 猪熊しのぶ、漫画家
1967年 : 舟山恭史、元プロ野球選手
1967年 : 岡村有希子、歌手、タレント
1968年 : はたけ、ギタリスト(シャ乱Q)
1969年 : 小飼弾、実業家
1969年 : ディック東郷、プロレスラー
1969年 : ドニー・ウォルバーグ、ミュージシャン、俳優
1969年 : クリスチャン・レイトナー、バスケットボール選手
1970年 : 小森創介、声優、俳優
1970年 : ジム・クーリエ、テニス選手
1971年 : ホルヘ・ポサダ、メジャーリーガー
1971年 : ムッシュ・ピエール、マジシャン
1972年 : 遠藤美佐子、女優、タレント
1972年 : 岩崎芳美、競艇選手
1972年 : ロベルト・ラミレズ、元プロ野球選手
1974年 : 華原朋美、歌手
1974年 : ジェフリー・リーファー、プロ野球選手
1974年 : 牧浦充徳、調教師
1975年 : ルイジ・マストランジェロ、バレーボール選手
1975年 : 輝優優、女子プロレスラー
1976年 : マット・アンダーソン、元メジャーリーガー
1976年 : 平松まゆき、歌手
1977年 : ティエリ・アンリ、サッカー選手
1977年 : ウィリアム・ギャラス、サッカー選手
1977年 : ターヤ・トゥルネン、歌手
1977年 : 山下美穂子、日本テレビアナウンサー
1978年 : メディー・バアラ、陸上競技選手
1979年 : ジュリアン・エスキュデ、サッカー選手
1980年 : レネ・マーリン、シンガーソングライター
1980年 : ヤン・クロムカンプ、サッカー選手
1980年 : ダニ・グイサ、サッカー選手
1980年 : マヌエレ・ブラージ、サッカー選手
1981年 : 田中千絵、女優
1982年 : 松本麻衣子、毎日放送アナウンサー
1982年 : 木村裕子、鉄道アイドル
1982年 : 山岸穣、プロ野球選手
1982年 : フィル・ジャギエルカ、サッカー選手
1982年 : 白田久子、女優
1982年 : 村井麻友美、女優
1983年 : ダスティン・ペドロイア、メジャーリーガー
1983年 : ゆーり、歌手
1984年 : 吉野みづほ、スタイリッシュハート
1984年 : オクサナ・ドムニナ、フィギュアスケート選手
1985年 : 蒼井優、女優、ファッションモデル
1985年 : 新津由衣、歌手
1986年 : ルディ・ゲイ、バスケットボール選手
1986年 : タイラス・トーマス、バスケットボール選手
1986年 : マルクス・ベリ、サッカー選手
1987年 : 関谷彩花、タレント
1987年 : 藤川俊介、プロ野球選手
1988年 : 戸田恵梨香、女優、アイドル
1989年 : 大山真志、俳優
1989年 : 詹詠然、テニス選手
1990年 : レイチェル・ハード=ウッド、女優
1991年 : 堂林翔太、プロ野球選手
1993年 : サラ・ショーストレム、競泳選手
1994年 : 畠中祐、俳優、声優
1995年 : 長尾寧音、モデル、タレント
1996年 : 伊藤彩沙、声優

8月17日の出来事、記念日

プロ野球ナイター記念日
1948(昭和23)年のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター、巨人対中部(中日)戦が行われたことを記念して。

パイナップルの日
8と17でパイナップルの日。

8月17日の誕生花

オオケタデ(思いやり、汚れない心)、コマツナギ(希望をかなえる)、ネムノキ(歓喜、創造力)、ヒマワリ(憧れ、熱愛、あなたを見つめる、輝き)、ユリノキ(見事な美しさ、幸福)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

8月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

8月の雑学を紹介していきます。

8月の概要

英語ではAugust、陰暦では葉月(はづき)と呼びます。葉月の由来は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。

また、このほかには、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などいろいろとあります。

8月の別名

葉月(はづき)、月見月(つきみづき)、観月(かんげつ)、弦月(げんげつ)、桂月(かつらづき)、秋風月(あきかぜづき)、雁来月(かりくづき)、燕去月(つばめさりづき)、草津月(くさつづき)、木染月(こそめづき)、竹春(たけのはる)、中秋(ちゅうしゅう)

8月の祝日

山の日

8月の主なイベント

花火大会、夏休み、8月6日:広島原爆の日、8月9日:長崎原爆の日、8月15日:終戦記念日、8月15日:お盆

8月の星座

獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)

8月の誕生石

ペリドット

8月の花

露草(つゆくさ)、夕菅(ゆうすげ)、柳蘭(やなぎらん)、野甘草(のかんぞう)、百日草(ひゃくにちそう)、百日紅(さるすべり)、白粉花(おしろいばな)、大待宵草(おおまつよいぐさ)、小鬼百合(こおにゆり)、山百合(やまゆり)、鷺草(さぎそう)、向日葵(ひまわり)、駒草(こまくさ)、下野草(しもつけそう)、カンナ

8月が旬の食材

野菜

トマト、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、枝豆(えだまめ)、茄子(なす)

魚介

鯵(あじ)、鰯(いわし)、鱸(すずき)、車海老、いさき、あわび、舌平目(したびらめ) 

果物

いちじく、すいか、桃

8月の時候の挨拶

残暑の候、残炎の候、暮夏の候、晩夏の候、残夏の候、処暑の候、早涼の候、新涼の候、立秋の候、 残暑厳しき折り、残暑のみぎり、残暑凌ぎ難き候、晩夏のみぎり、熱帯夜の続く毎日ですが、立秋とは名ばかりの暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですが、暑さもやっと峠を越えたようですが、風の音にも秋の訪れを感じますが

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3H.【8月の雑学】