3H.【8月の雑学】

8月13日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月13日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、8月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

8月13日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

8月13日の雑学を紹介していきます。

8月13日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1902年 : フェリクス・ヴァンケル、発明家
1903年 : 古川緑波、喜劇俳優
1905年 : 難波田龍起、画家
1906年 : 一龍斎貞丈(5代目)、講釈師
1912年 : サルバドール・エドワード・ルリア、遺伝学者
1912年 : ベン・ホーガン、物理学者
1913年 : マカリオス3世、キプロス大統領
1918年 : フレデリック・サンガー、生化学者
1919年 : ジョージ・シアリング、ジャズピアニスト
1925年 : 佐野浅夫、俳優
1925年 : 清水川明於、大相撲力士
1926年 : フィデル・カストロ、革命家、キューバの首相
1926年 : ノリス・ボーデン、フィギュアスケート選手
1929年 : 正司歌江、漫才師、女優
1931年 : 千葉耕市、俳優、声優、音響監督
1931年 : あまんきみこ、児童文学作家
1937年 : 前岡勤也、元プロ野球選手
1937年 : 森健兒、元サッカー選手、サッカー指導者
1937年 : 山口剛、プロデューサー
1939年 : 桂枝雀 (2代目)、落語家
1941年 : 樫山文枝、女優
1944年 : 入江美樹、女優、ファッションモデル
1945年 : 大迫忍、実業家
1947年 : 松林茂、元プロ野球選手
1948年 : キャスリーン・バトル、ソプラノ歌手
1948年 : 林家パー子、コメディアン
1948年 : 長谷川時夫、音楽家
1949年 : 塚田恵美子、声優
1951年 : ダン・フォーゲルバーグ、シンガーソングライター
1955年 : ダロー、マジシャン
1955年 : 袴田英利、元プロ野球選手
1956年 : 小道迷子、漫画家
1958年 : 高橋ジョージ、歌手(THE 虎舞竜)
1959年 : 藤本由香里、編集者、評論家、マンガ評論家
1959年 : 椎名恵、歌手
1959年 : 草川祐馬、俳優、歌手
1959年 : えのきどいちろう、コラムニスト
1960年 : フィル・テイラー、ダーツプレイヤー
1960年 : 吉沢孝明、アナウンサー
1961年 : 近藤芳正、俳優
1961年 : 近藤浩治、作曲家
1962年 : 佐藤文彦、元プロ野球選手
1963年 : 栗原みきこ、声優
1964年 : 戸川京子、女優
1965年 : 松尾早人、作曲家
1966年 : 春一番、お笑い芸人
1966年 : 宋祖英、歌手
1966年 : 畑亜貴、作詞家、シンガーソングライター
1967年 : 太田貴子、歌手、声優
1969年 : 三宅伸、競輪選手
1969年 : 伊藤みどり、元フィギュアスケート選手
1970年 : アラン・シアラー、元サッカー選手
1970年 : エディ・ギャラード、元プロ野球選手
1971年 : 諏訪野しおり、元ロリータアイドル
1971年 : 安部友恵、陸上競技選手
1971年 : 野島正弘、元野球選手
1971年 : 奥山泰全、実業家、相場師
1972年 : 入来祐作、元プロ野球選手
1973年 : 篠原涼子、女優、歌手
1974年 : 永野愛、声優
1974年 : 丸野勝虎、騎手(愛知県競馬組合)
1974年 : ニクラス・スンディン、ミュージシャン、グラフィックデザイナー
1975年 : 春原佑紀、歌手
1976年 : 三崎宏美、射撃選手
1977年 : 小西美帆、女優
1978年 : 稲嶺茂夫、元プロ野球選手
1979年 : 杉村太蔵、薄口政治評論家
1980年 : 南条あや、ネットアイドル
1981年 : ランディ・メッセンジャー、プロ野球選手
1982年 : シャーニー・デービス、ショートトラック/スピードスケート選手
1982年 : ナタリア・ポマレワ、フィギュアスケート選手
1982年 : セバスチャン・スタン、俳優
1983年 : 森嶋秀太、声優
1984年 : 天空城団吉、ゴールデンボンバー、元メンバー
1984年 : ニコ・クラニチャール、サッカー選手
1984年 : ブーン・ローガン、メジャーリーガー
1985年 : Shogo、ファッションモデル
1986年 : 古原靖久、俳優
1986年 : ジャマル・オスマン、フィギュアスケート選手
1986年 : 藤崎彩織(Saori)、SEKAI NO OWARI
1986年 : デメトリアス・ジョンソン、総合格闘家
1988年 : 冨岡美沙子、声優
1990年 : 宮澤佐江、SNH48、SKE48
1990年 : 中島愛里、グラビアアイドル
1992年 : ルーカス・モウラ、サッカー選手
1993年 : 成瀬理沙、元AKB48
1993年 : アルトゥール・ガチンスキー、フィギュアスケート選手

8月13日の出来事、記念日

函館夜景の日
1991(平成3)年、函館夜景の日実行委員会が制定。

お盆迎え火
家の門口や玄関で火を焚き祖先の霊を迎える日。

8月13日の誕生花

アラマンダ(恋に落ちる前、隠された美)、キリンソウ(警戒)、サギソウ(繊細、清純、発展、しんの強さ)、スイセンノウ(ウィット、機転、機智、恋のときめき)、ダリア(華麗、優雅、威厳)、ベロニカ・ルリトラノオ(堅固、人のよさ、忠実、女性の貞節、名誉)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

8月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

8月の雑学を紹介していきます。

8月の概要

英語ではAugust、陰暦では葉月(はづき)と呼びます。葉月の由来は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。

また、このほかには、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などいろいろとあります。

8月の別名

葉月(はづき)、月見月(つきみづき)、観月(かんげつ)、弦月(げんげつ)、桂月(かつらづき)、秋風月(あきかぜづき)、雁来月(かりくづき)、燕去月(つばめさりづき)、草津月(くさつづき)、木染月(こそめづき)、竹春(たけのはる)、中秋(ちゅうしゅう)

8月の祝日

山の日

8月の主なイベント

花火大会、夏休み、8月6日:広島原爆の日、8月9日:長崎原爆の日、8月15日:終戦記念日、8月15日:お盆

8月の星座

獅子座(8月22日頃まで)、おとめ座(8月23日頃から)

8月の誕生石

ペリドット

8月の花

露草(つゆくさ)、夕菅(ゆうすげ)、柳蘭(やなぎらん)、野甘草(のかんぞう)、百日草(ひゃくにちそう)、百日紅(さるすべり)、白粉花(おしろいばな)、大待宵草(おおまつよいぐさ)、小鬼百合(こおにゆり)、山百合(やまゆり)、鷺草(さぎそう)、向日葵(ひまわり)、駒草(こまくさ)、下野草(しもつけそう)、カンナ

8月が旬の食材

野菜

トマト、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、枝豆(えだまめ)、茄子(なす)

魚介

鯵(あじ)、鰯(いわし)、鱸(すずき)、車海老、いさき、あわび、舌平目(したびらめ) 

果物

いちじく、すいか、桃

8月の時候の挨拶

残暑の候、残炎の候、暮夏の候、晩夏の候、残夏の候、処暑の候、早涼の候、新涼の候、立秋の候、 残暑厳しき折り、残暑のみぎり、残暑凌ぎ難き候、晩夏のみぎり、熱帯夜の続く毎日ですが、立秋とは名ばかりの暑い日が続いていますが、暦の上では秋ですが、暑さもやっと峠を越えたようですが、風の音にも秋の訪れを感じますが

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3H.【8月の雑学】