3D.【4月の雑学】

4月5日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

4月5日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、4月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

4月5日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

4月5日の雑学を紹介していきます。

4月5日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : スペンサー・トレイシー、俳優
1900年 : ヘルベルト・バイヤー、画家、デザイナー、写真家
1901年 : メルヴィン・ダグラス、俳優
1904年 : 安井正義、実業家
1904年 : 南部圭之助、映画評論家
1908年 : ヘルベルト・フォン・カラヤン、指揮者
1908年 : ベティ・デイヴィス、女優
1909年 : アルバート・R・ブロッコリ、映画プロデューサー
1909年 : 浜口陽三、版画家
1912年 : ウィリアム・ロバーツ、陸上競技選手
1912年 : 川崎弘子、女優
1913年 : 佐橋滋、元通産事務次官
1916年 : グレゴリー・ペック、俳優
1917年 : ロバート・ブロック、小説家
1919年 : 野村武史、プロ野球選手
1920年 : アーサー・ヘイリー、小説家
1921年 : 聶元梓、中華人民共和国の政治家
1922年 : トム・フィニー、サッカー選手
1923年 : グエン・バン・チュー、ベトナム共和国(南ベトナム)大統領
1924年 : 梁羽生、武侠小説家
1926年 : 宝山省二、プロ野球選手
1926年 : ロジャー・コーマン、映画監督、映画プロデューサー
1929年 : アイヴァー・ジェーバー、物理学者
1929年 : ナイジェル・ホーソーン、俳優
1932年 : 中村吉之丞(二代目)、歌舞伎俳優
1932年 : 瀬川康男、画家、絵本作家
1934年 : 三宅秀史、プロ野球選手
1934年 : ローマン・ヘルツォーク、元ドイツ大統領
1935年 : ピーター・グラント、音楽マネージャー
1936年 : 森永勝也、プロ野球選手・監督
1937年 : コリン・パウエル、政治家
1937年 : 若生智男、プロ野球選手
1939年 : 畠山みどり、歌手
1940年 : 板東英二、プロ野球選手・解説者、タレント
1941年 : 寺田稔、俳優、演出家
1942年 : ピーター・グリーナウェイ、映画監督、脚本家
1943年 : ファイティング原田、プロボクサー
1944年 : 原田大二郎、俳優
1944年 : 細田博之、政治家
1945年 : 福永法源、宗教家
1945年 : 田辺靖雄、歌手、俳優
1945年 : 首藤信彦、政治家
1946年 : 吉田拓郎、歌手
1946年 : 永谷脩、スポーツライター
1947年 : グロリア・アロヨ、フィリピン大統領
1948年 : 木原光知子、競泳選手
1950年 : 藤田淑子、声優
1950年 : アグネッタ・フォルツコグ、ミュージシャン(ABBA)
1951年 : 谷岡潔、プロ野球選手
1951年 : 門田純良、プロ野球選手
1952年 : 淡口憲治、プロ野球選手
1953年 : 潘恵子、声優
1953年 : キム・アレン、プロ野球選手
1954年 : 山田啓二、政治家、京都府知事
1954年 : 岩木哲、プロ野球選手
1955年 : 鳥山明、漫画家
1955年 : 山野孝義、サッカー選手・指導者
1956年 : 今泉洋、作曲家
1956年 : 藤城和明、プロ野球選手
1957年 : 穂積志、秋田市長
1958年 : ヨハン・クリーク、テニス選手
1958年 : 川勝良一、サッカー選手、指導者
1959年 : 小林覚、囲碁棋士
1960年 : 谷口浩美、マラソン選手
1961年 : 藤村雅人、プロ野球選手
1963年 : しのへけい子、女優
1963年 : 大堀こういち、俳優
1964年 : 境鶴丸、フジテレビアナウンサー
1966年 : 二世野村萬斎、狂言師
1966年 : マイク・マクレディ、ミュージシャン(パール・ジャム)
1969年 : グレゴール・シュナイダー (en:Gregor Schneider)、芸術家
1969年 : 杉浦幸、女優
1969年 : 千堂あきほ、女優、タレント
1969年 : 矢部美幸、作家、実業家、元タレント
1971年 : 川原亜矢子、女優、ファッションモデル
1971年 : 西川史子、医師(形成外科)、タレント
1972年 : 大野まりな、声優
1972年 : 竹内順子、声優
1972年 : 武本康弘、アニメ監督
1972年 : トム・コロネル、レーサー
1972年 : クリスタ・アレン (en:Krista Allen)、女優、モデル
1972年 : パット・グリーン (en:Pat Green)、シンガーソングライター
1973年 : 住吉美紀、元NHKアナウンサー
1973年 : 趙成珉、プロ野球選手
1973年 : 大塔正明、プロ野球選手
1973年 : 鼠先輩、歌手
1973年 : エロディ・ブシェーズ、女優
1973年 : ファレル・ウィリアムス、ミュージシャン、ファッションデザイナー
1974年 : 木村早苗、女優、歌手、作詞家
1974年 : 木村晃健、お笑いタレント
1975年 : 渡辺薫彦、騎手
1975年 : ドミンゴ・グスマン、プロ野球選手
1976年 : フェルナンド・モリエンテス、サッカー選手
1976年 : シモーネ・インザーギ、サッカー選手
1976年 : キム・コリンズ、陸上競技選手
1976年 : ヴァレリア・ストラーネオ、陸上競技選手
1977年 : ウィンストン・アブレイユ、プロ野球選手
1977年 : 高木成太、サッカー選手
1977年 : ジョナサン・エルリック、テニス選手
1977年 : マルティン・プラス (en:Martin Plüss)、アイスホッケー選手
1978年 : 船山弓枝、カーリング選手
1978年 : アルノー・トゥルナン、自転車競技選手
1978年 : フランツィスカ・ファン・アルムシック、競泳選手
1978年 : スティーブン・ジャクソン、バスケットボール選手
1978年 : ドウェイン・チェンバース、短距離走選手
1979年 : 小笠原満男、サッカー選手
1979年 : 海東健、俳優
1979年 : ティモ・ヒルデブラント、サッカー選手
1979年 : アンドリウス・ヴェリツカ、サッカー選手
1979年 : ベン・フェレイラ、フィギュアスケート選手
1980年 : 中村誠治郎、俳優
1980年 : マット・ボナー、バスケットボール選手
1980年 : ヨリス・マタイセン、サッカー選手
1981年 : 酒井寿、俳優
1981年 : ホルヘ・デラロサ、メジャーリーガー
1981年 : ピーテル・ウェーニング (en:Pieter Weening)、自転車選手
1981年 : トーマス・ブラシェク (en:Thomas Blaschek)、ハードル選手
1981年 : マイケル・A・モンソール (en:Michael A. Monsoor)、軍人
1982年 : トーマス・ヒッツルスペルガー、サッカー選手
1982年 : アレクサンドル・プレマー (en:Alexandre Prémat)、レーサー
1983年 : 浅井美歌、女優
1983年 : \(^o^)/チエ、プロレスラー
1984年 : 矢野貴章、サッカー選手
1984年 : 清野紗耶香、アイドル
1984年 : 猛虎浪栄、大相撲力士
1985年 : 古川祐樹、プロ野球選手
1985年 : ラスティングス・ミレッジ、プロ野球選手
1985年 : エクトル・オリベラ、野球選手
1985年 : 粉川拓也、プロボクサー
1986年 : 魁猛、大相撲力士
1987年 : 山下さえ、ファッションモデル
1987年 : 小野淳平、プロ野球選手
1987年 : ヤディエル・サンタマリア、元マイナーリーガー
1988年 : 中田あすみ、タレント
1989年 : 近江陽一郎、俳優
1990年 : 三浦春馬、俳優
1991年 : 赤間直哉、俳優
1994年 : 松本愛、ファッションモデル
1997年 : 荒原美咲、女優
1998年 : 中村嘉惟人、俳優
1999年 : 優希美青、女優

4月5日の出来事、記念日

ヘアカットの日
1872(明治5)年、東京府が女子の断髪禁止令を出したことによるもの。

デビューの日
1958(昭和33)年、読売巨人軍の長嶋茂雄がデビューしたことによるもの。

4月5日の誕生花

イチジク(子宝に恵まれる、実りある恋、裕福)、ハナカイドウ(温和、美人の眠り)、ハナダイコン(知恵の泉)、ワスレナグサ(私を忘れないで、真実の愛)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

4月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

4月の雑学を紹介していきます。

4月の概要

英語ではApril、陰暦では卯月(うづき)と呼びます。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっていますが、卯月の由来はこのほかにも、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶとする説もあります。

4月の別名

卯月(うづき)、卯花月(うのはなづき)、木葉取月(このはとりづき)、夏初月(なつはづき)、花名残月(はななごりづき)、花残月(はなのこりづき)、餘月(よげつ)、初夏(しょか)、孟夏(もうか)

4月の祝日

昭和の日

4月の主なイベント

入園、入学、入社、花見、歓迎会、4月1日:エイプリルフール、4月4日:オカマの日、4月29日:昭和の日(2006年までは、みどりの日、1988年までは天皇誕生日)、4月下旬:ゴールデンウィーク

4月の星座

牡羊座(4月19日頃まで)、牡牛座(4月20日頃から)

4月の誕生石

ダイヤモンド

4月の花

桜(さくら)、チューリップ、花水木(はなみずき)、木瓜(ぼけ)、山吹(やまぶき)、春蘭(しゅんらん)、一人静(ひとりしずか)、菫(すみれ)、一輪草(いちりんそう)、片栗(かたくり)、蓮華(れんげ)、桜草(さくらそう)、座禅草(ざぜんそう)、浦島草(うらしまそう)、熊谷草(くまがいそう)

4月が旬の食材

野菜

からし菜、ルッコラ、クレソン、明日葉、ニラ、春キャベツ、レタス、チンゲン菜、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、豆苗、三つ葉、セリ、花わさび、葉わさび、フキ、セロリ、ミョウガダケ、根芋、アーティチョーク、長芋、新じゃがいも、新たまねぎ、新ごぼう、ソラマメ、さやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピース、トマト、ぜんまい、わらび、のびる、やまうど、コゴミ、ツクシ、ヨモギ、タケノコ、島らっきょう

魚介

青柳、ハマグリ、アサリ、バイ、マテガイ、帆立、アカニシ、サザエ、シジミ、トリガイ、サラガイ、ホッキガイ、アカザラガイ、トコブシ、ナミガイ、オキシジミ、ホンビノスガイ、アオリイカ、ホタルイカ、カミナリイカ、白エビ、泥エビ、縞エビ、ボタンエビ、オニエビ、クロザコエビ、ウチワエビ、トゲクリガニ、クリガニ、シャコ、サワラ、きびなご、メバル、シロウオ、初ガツオ、ヒメダイ、ハタハタ、マアジ、シタヒラメ、ニシン、イシグロ、タマン、アイナメ、サクラマス、ハマトビウオ、ナミフエダイ

果物

いちご、びわ、マンゴー、メロン、カニステル、みかん、デコポン、ヒノユタカ、日向夏、はっさく、ブラッドオレンジ、グレープフルーツ、セミノール、ダブルマーコット

4月の時候の挨拶

うららかな好季節を迎え、春光うららかな季節を迎え、春たけなわ、春陽麗和の好季節、春宵一刻千金の候、花冷えの時節でございますが、花曇りの昨今、若葉萌えいづる頃、花便りも伝わる今日この頃、春の日差しも心地よく、春も深くなり、風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃、おぼろ月夜の美しいこの頃、うららかな春の訪れとなりました、桜の花も美しく咲きそろい、花の盛りもいつしか過ぎて
やわらかな春風に心華やぐ季節となりました、春爛漫の美しい季節となりました、うららかな春の日差しが心地よい季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3D.【4月の雑学】