4月27日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、4月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
4月27日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


4月27日の雑学を紹介していきます。
4月27日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1901年 : 龍胆寺雄、作家、サボテン研究家
1903年 : フランク・ベルナップ・ロング、小説家
1904年 : セシル・デイ=ルイス、作家、詩人
1908年 : 寺田竹雄、洋画家
1910年(宣統2年3月18日) : 蒋経国、第6期・7期中華民国総統
1913年 : フィリップ・アベルソン、物理学者
1916年 : 宮崎要、プロ野球選手
1916年 : 中馬辰猪、政治家
1916年 : イーノス・スローター、メジャーリーガー
1917年 : イオ・ミン・ペイ、建築家
1920年 : グィード・カンテッリ、指揮者
1922年 : 竹野栄、児童文学作家、教育者
1926年 : 増田通二、経営者、パルコ創業者
1929年 : 越智通雄、政治家
1929年 : 遠藤登、政治家
1931年 : 矢田稔、声優
1931年 : イーゴリ・オイストラフ、ヴァイオリニスト
1932年 : 矢野絢也、政治家、政治評論家
1932年 : 高井有一、小説家
1932年 : 小林完吾、アナウンサー
1932年 : アヌーク・エーメ、女優
1933年 : 天野祐吉、コラムニスト
1935年 : テオ・アンゲロプロス、映画監督
1937年 : サンディ・デニス、女優
1939年 : ヘイミッシュ・ミルン、ピアニスト
1942年 : 藤井貞和、詩人
1943年 : ジョージ秋山、漫画家
1943年 : 大塚勝久、実業家
1944年 : マイク真木、歌手、俳優
1945年 : 小山勝二、宇宙物理学者
1947年 : 柴俊夫、俳優
1947年 : ピート・ハム、ミュージシャン、「バッドフィンガー」のリーダー
1948年 : 米山哲夫、プロ野球選手
1948年 : ヨーゼフ・ヒッケルスベルガー、サッカー選手、指導者
1949年 : 藤原喜明、プロレスラー
1949年 : 西岡三四郎、プロ野球選手
1950年 : 水谷則博、プロ野球選手
1951年 : 御厨貴、政治学者
1951年 : エース・フレーリー、ギタリスト、(元キッス)
1952年 : ジョージ・ガービン、バスケットボール選手
1952年 : アリ・バタネン、ラリードライバー
1955年 : エリック・シュミット、コンピュータ技術者、実業家
1957年 : ウィリー・アップショー、プロ野球選手
1958年 : 酒井哲哉、政治学者
1959年 : シーナ・イーストン、歌手
1959年 : アンドリュー・ファイアー、遺伝学者
1959年 : ルイ・ロルティ、ピアニスト
1961年 : モアナ・ポッツィ、ポルノ女優
1963年 : 加藤雅也、俳優
1963年 : 宮根誠司、フリーアナウンサー(元朝日放送)
1963年 : 吉村禎章、プロ野球選手
1964年 : 関岡香、毎日放送アナウンサー
1965年 : 西原久美子、声優
1965年 : ボブ・マクドナルド、プロ野球選手
1966年 : 入江喜和、漫画家
1966年 : 冨樫義博、漫画家
1966年 : 垣根涼介、小説家
1966年 : エリック・ヒルマン、プロ野球選手
1967年 : ヴィレム=アレクサンダー、オランダ国王
1968年 : 横山武志、俳優、作曲家
1968年 : 松野明美、マラソン選手、政治家、タレント
1969年 : 立山律子、ディスクジョッキー
1969年 : ダーシー・バッセル、バレエダンサー
1972年 : 陳衛星、卓球選手
1973年 : 井上恵、射撃選手
1973年 : 谷合正明、政治家
1974年 : Tama、ベーシスト(元ポルノグラフィティ)
1974年 : 馬場典子、アナウンサー(日本テレビ)
1974年 : 原千晶、女優、アロマインストラクター
1974年 : 岩井ジョニ男、お笑い芸人(イワイガワ)
1974年 : フランク・カタラノット、メジャーリーガー
1975年 : 船木和喜、スキージャンプ選手
1975年 : ペドロ・フェリス、メジャーリーガー
1975年 : クリス・カーペンター、メジャーリーガー
1976年 : 岸田繁、ミュージシャン(くるり)
1977年 : 高橋和幸、プロ野球選手
1977年 : 尾形貴弘、お笑い芸人(パンサー)
1978年 : 鈴木尚広、プロ野球選手
1978年 : ノブ・ハヤシ、キックボクサー
1978年 : 間下このみ、女優
1978年 : 望月久代、声優
1978年 : サミ・ヒンカ、ヘヴィメタルミュージシャン
1979年 : クリスチャン・ベロア、プロ野球選手
1979年 : 根本正勝、俳優、歌手、声優
1981年 : 池田昇平、サッカー選手
1981年 : 唐汭序、卓球選手
1981年 : キンバリー・ナバーロ、フィギュアスケート選手
1982年 : 田原豊、サッカー選手
1982年 : 楊原京子、女優、タレント
1983年 : 門田こむぎ、歌手、タレント
1984年 : パトリック・スタンプ、歌手(フォール・アウト・ボーイ)、プロデューサー
1984年 : 好井まさお、お笑い芸人(井下好井)
1985年 : 長谷部瞳、女優、タレント
1985年 : 曽根由希江、歌手、DJ
1986年 : ディナラ・サフィナ、テニス選手
1986年 : 平田裕一郎、俳優
1987年 : 鈴木杏、女優
1987年 : 宇賀地強、陸上競技選手
1987年 : ウィリアム・モーズリー、俳優
1987年 : 船江恒平、将棋棋士
1988年 : 渡邉悠、ロックバンド「The Sketchbook」のドラマー
1988年 : ホセ・フェルナンデス、野球選手
1989年 : 築地保奈美、女子バレーボール選手(東レ)
1990年 : アーロン・ブルックス、メジャーリーガー
1990年 : 春輝、ファッションモデル
1991年 : 上杉梨紗、D.D.D
1992年 : 曽田茉莉江、美少女クラブ31
1997年 : 小山こあめ、Twitterで有名な小山担
1999年 : 南乃彩希、ファッションモデル、女優
4月27日の出来事、記念日
悪妻の日
ソクラテスの妻が悪妻として有名であることを記念して。
婦人警官記念日
1946(昭和21)年、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いたことを記念して。
国会図書館開館記念日
1897(明治30)年、帝国図書館官制が公布、1872(明治5)年に東京図書館が帝国図書館に改称。さらに、1947(昭和22)年12月4日に国立図書館、1949年に国立国会図書館支部上野図書館と改称された。
ロープデー
4と27で良い綱からロープデ―となりました。
4月27日の誕生花
アカシア(真実の愛、友情、秘愛、優雅、秘めた恋)、オキナグサ(清純な心、背信の恋)、シラネアオイ(優美、完全な美)、スイレン(心の純潔、清浄、甘美、清純な心)、デンファレ(お似合い、わがままな美人)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
4月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


4月の雑学を紹介していきます。
4月の概要
英語ではApril、陰暦では卯月(うづき)と呼びます。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっていますが、卯月の由来はこのほかにも、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶとする説もあります。
4月の別名
卯月(うづき)、卯花月(うのはなづき)、木葉取月(このはとりづき)、夏初月(なつはづき)、花名残月(はななごりづき)、花残月(はなのこりづき)、餘月(よげつ)、初夏(しょか)、孟夏(もうか)
4月の祝日
昭和の日
4月の主なイベント
入園、入学、入社、花見、歓迎会、4月1日:エイプリルフール、4月4日:オカマの日、4月29日:昭和の日(2006年までは、みどりの日、1988年までは天皇誕生日)、4月下旬:ゴールデンウィーク
4月の星座
牡羊座(4月19日頃まで)、牡牛座(4月20日頃から)
4月の誕生石
ダイヤモンド
4月の花
桜(さくら)、チューリップ、花水木(はなみずき)、木瓜(ぼけ)、山吹(やまぶき)、春蘭(しゅんらん)、一人静(ひとりしずか)、菫(すみれ)、一輪草(いちりんそう)、片栗(かたくり)、蓮華(れんげ)、桜草(さくらそう)、座禅草(ざぜんそう)、浦島草(うらしまそう)、熊谷草(くまがいそう)
4月が旬の食材
野菜
からし菜、ルッコラ、クレソン、明日葉、ニラ、春キャベツ、レタス、チンゲン菜、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、豆苗、三つ葉、セリ、花わさび、葉わさび、フキ、セロリ、ミョウガダケ、根芋、アーティチョーク、長芋、新じゃがいも、新たまねぎ、新ごぼう、ソラマメ、さやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピース、トマト、ぜんまい、わらび、のびる、やまうど、コゴミ、ツクシ、ヨモギ、タケノコ、島らっきょう
魚介
青柳、ハマグリ、アサリ、バイ、マテガイ、帆立、アカニシ、サザエ、シジミ、トリガイ、サラガイ、ホッキガイ、アカザラガイ、トコブシ、ナミガイ、オキシジミ、ホンビノスガイ、アオリイカ、ホタルイカ、カミナリイカ、白エビ、泥エビ、縞エビ、ボタンエビ、オニエビ、クロザコエビ、ウチワエビ、トゲクリガニ、クリガニ、シャコ、サワラ、きびなご、メバル、シロウオ、初ガツオ、ヒメダイ、ハタハタ、マアジ、シタヒラメ、ニシン、イシグロ、タマン、アイナメ、サクラマス、ハマトビウオ、ナミフエダイ
果物
いちご、びわ、マンゴー、メロン、カニステル、みかん、デコポン、ヒノユタカ、日向夏、はっさく、ブラッドオレンジ、グレープフルーツ、セミノール、ダブルマーコット
4月の時候の挨拶
うららかな好季節を迎え、春光うららかな季節を迎え、春たけなわ、春陽麗和の好季節、春宵一刻千金の候、花冷えの時節でございますが、花曇りの昨今、若葉萌えいづる頃、花便りも伝わる今日この頃、春の日差しも心地よく、春も深くなり、風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃、おぼろ月夜の美しいこの頃、うららかな春の訪れとなりました、桜の花も美しく咲きそろい、花の盛りもいつしか過ぎて
やわらかな春風に心華やぐ季節となりました、春爛漫の美しい季節となりました、うららかな春の日差しが心地よい季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー