3D.【4月の雑学】

4月26日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

4月26日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、4月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

4月26日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

4月26日の雑学を紹介していきます。

4月26日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1900年 : ハック・ウィルソン、メジャーリーガー
1900年 : チャールズ・リヒター、地震学者
1902年 : エリザベート・ハインペル、教育学者
1903年 : ニーヴン・ブッシュ、小説家・映画脚本家
1905年 : 酒井七馬、漫画家、アニメーター、紙芝居作家
1905年 : ジャン・ヴィゴ、映画監督
1907年 : 山本健吉、文芸評論家
1909年 : 金光鑑太郎、宗教家、第4代金光教教主
1910年 : 田中友幸、映画プロデューサー
1910年 : エルランド・フォン・コック、作曲家
1912年 : A・E・ヴァン・ヴォークト、SF作家
1914年 : バーナード・マラマッド、小説家
1916年 : 瀬田貞二、児童文学作家、評論家、翻訳家
1916年 : アイベン・アール、画家
1916年 : ワーナー・ビショフ、写真家、フォトジャーナリスト
1918年 : フランシナ・ブランカース=クン、陸上競技選手
1920年 : 河内卓司、プロ野球選手
1921年 : ジミー・ジュフリー、ジャズミュージシャン
1922年 : 佐伯彰一、アメリカ文学者、文芸評論家
1922年 : 内海英男、政治家
1925年 : 胡桃沢耕史、小説家
1929年 : 鶴ヶ嶺昭男、大相撲力士、井筒親方
1930年 : 加藤秀俊、評論家
1932年 : フランシス・レイ、作曲家
1932年 : マイケル・スミス、生化学者
1932年 : 小野信一、政治家
1933年 : 河上和雄、弁護士、検察官
1933年 : 宮本敏雄、プロ野球選手
1933年 : アーノ・ペンジアス、電子工学者
1933年 : 戚発ジン、宇宙工学研究者
1937年 : ジャン=ピエール・ベルトワーズ、レーシングドライバー
1938年 : マヌエル・ブラム、計算機科学者
1939年 : 高橋美徳、プロボクサー
1940年 : ジョルジオ・モロダー、音楽プロデューサー
1940年 : 高井良一男、プロ野球選手
1942年 : クローディーヌ・オージェ、女優
1943年 : ピーター・ズントー、建築家
1944年 : レオン・マックファーデン、プロ野球選手
1945年 : 大貫隆、宗教学者、聖書学者、東大大学院教授
1945年 : リチャード・アーミテージ、アメリカの政治家、軍人
1946年 : ターザン山本、『週刊プロレス』編集長
1946年 : 山本鉄弥、高校野球指導者
1946年 : ヴォルフ・カーラー、俳優
1947年 : 浜村孝、プロ野球選手
1949年 : 風間杜夫、俳優
1949年 : カルロス・ビアンチ、サッカー選手・指導者
1949年 : クラッシャー(ジェリー)・ブラックウェル、プロレスラー
1951年 : 新谷かおる、漫画家
1951年 : 大木こだま、漫才師(大木こだま・ひびき)
1951年 : 藤波行雄、プロ野球選手
1952年 : 新井宏昌、プロ野球選手
1952年 : 野田隆、旅行作家
1952年 : 大橋純子、歌手
1955年 : 栃剣展秀、大相撲力士
1955年 : 佃正樹、野球選手
1955年 : 陳道明、俳優
1955年 : マイク・スコット、メジャーリーガー
1956年 : 三代目中村又五郎、歌舞伎俳優
1957年 : 琴風豪規、大相撲力士、尾車親方
1958年 : 高橋克也、オウム真理教殺害犯
1958年 : ジョニー・ダンフリーズ、レーシングドライバー
1959年 : 有栖川有栖、推理作家
1960年 : ロジャー・テイラー、ミュージシャン(デュラン・デュラン)
1960年 : 西原俊次、ミュージシャン(オメガトライブ)
1961年 : 河口純之助、ミュージシャン、音楽プロデューサー
1961年 : 島本和彦、漫画家
1961年 : 栗山英樹、プロ野球選手
1961年 : 仲野和男、プロ野球選手
1961年 : ジョアン・チェン(陳冲)、女優
1962年 : 池田裕行、報道記者
1962年 : 辻谷耕史、声優
1962年 : 中西清起、プロ野球選手
1962年 : 琴稲妻佳弘、大相撲力士、年寄粂川
1963年 : 伊秩弘将、音楽プロデューサー
1963年 : ジェット・リー、映画俳優
1964年 : 国木田かっぱ、俳優
1965年 : ケヴィン・ジェームズ、俳優
1966年 : 橋本さとし、俳優
1966年 : 杉浦幸二、プロ野球選手
1967年 : ブライアン・ウォーレン、プロ野球選手
1968年 : 植木通彦、競艇選手
1968年 : 望月一、プロ野球選手
1969年 : 加藤浩次、お笑いタレント
1970年 : 小花美穂、漫画家
1970年 : 斉藤貢、プロ野球選手
1971年 : 田中直樹、お笑いタレント(ココリコ)
1972年 : 品川祐、お笑いタレント(品川庄司)
1972年 : 丸尾英司、プロ野球選手
1972年 : 加藤厚成、俳優
1972年 : キコ、サッカー選手
1972年 : ニコライ・ルガンスキー、ピアニスト
1974年 : 団長、お笑い芸人(安田大サーカス)
1974年 : 藤井惠、総合格闘家
1975年 : 中澤有美子、アナウンサー
1975年 : ジョーイ・ジョーディソン (Joey Jordison)、ミュージシャン(スリップノット)
1976年 : 綾小路翔、ミュージシャン(氣志團)
1976年 : 桑田鎮典、バレーボール選手
1977年 : 福留孝介、プロ野球選手
1977年 : 西田隆維、陸上選手
1977年 : マーク武蔵、俳優
1977年 : トム・ウェリング、俳優
1977年 : ダニエル・ロステン、ミュージシャン
1978年 : 麻井寛史、ミュージシャン、作曲家(the★tambourines)
1978年 : 立花慎之介、声優
1979年 : ヤンネ・ウィルマン、ミュージシャン
1980年 : マイク・ウッド、プロ野球選手
1980年 : チャニング・テイタム、俳優
1980年 : 平沼成基、俳優
1981年 : 武蔵海豊、大相撲力士
1982年 : 荻野忠寛、プロ野球選手
1982年 : 李景一、プロ野球選手
1982年 : 美甘子、歴史アイドル
1983年 : 阿部まりな、ファッションモデル
1983年 : 飯原誉士、プロ野球選手
1983年 : ジェシカ・リンチ、アメリカの女性軍人
1984年 : 北川和歌子、女優、脚本家
1985年 : 朝吹まり、漫画家
1985年 : 魚谷香織、ボートレーサー
1985年 : ショーン・ロドリゲス、メジャーリーガー
1985年 : 中川裕貴、プロ野球選手
1987年 : 石川友紀、バレーボール選手
1989年 : 水崎綾女、グラビアアイドル
1989年 : 古賀さゆり、グラビアアイドル
1989年 : 寿るい、ファッションモデル
1989年 : アーロン・ニゲス、サッカー選手
1989年 : チャド・ベティス、メジャーリーガー
1991年 : 秋山拓巳、プロ野球選手
1993年 : 小野明日香、女優
1993年 : 桑田尚典、俳優
1993年 : 竹内涼真、俳優
1993年 : 光宗薫、タレント
1994年 : 伊藤優衣、女優、タレント
1995年 : 榊原美紅、ファッションモデル、女優
1996年 : 小柳朋恵、アイドル
1999年 : 高嶋芙佳、ファッションモデル、タレント

4月26日の出来事、記念日

リメンバー・チェルノブイリ・デー
1986(昭和61)年、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生。周辺地域に大量の放射能が撒き散らされる原発事故であった。

よい風呂の日
4と26でよい風呂の日。

4月26日の誕生花

アジュガ(心休まる家庭)、エビネ(誠実、謙虚)、シャクナゲ(威厳、荘厳)、スカビオサ(風情、感じやすい、魅力、恵まれぬ恋、朝の花嫁)、タネツケバナ(勝利、情熱、不屈の心)、ミズタガラシ(燃える愛情)、ミヤコワスレ(しばしの憩い、尊い愛、別れ、別離の悲哀、また会う日まで)、ムスカリ(寛大な愛、失望、明るい未来)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

4月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

4月の雑学を紹介していきます。

4月の概要

英語ではApril、陰暦では卯月(うづき)と呼びます。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっていますが、卯月の由来はこのほかにも、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶとする説もあります。

4月の別名

卯月(うづき)、卯花月(うのはなづき)、木葉取月(このはとりづき)、夏初月(なつはづき)、花名残月(はななごりづき)、花残月(はなのこりづき)、餘月(よげつ)、初夏(しょか)、孟夏(もうか)

4月の祝日

昭和の日

4月の主なイベント

入園、入学、入社、花見、歓迎会、4月1日:エイプリルフール、4月4日:オカマの日、4月29日:昭和の日(2006年までは、みどりの日、1988年までは天皇誕生日)、4月下旬:ゴールデンウィーク

4月の星座

牡羊座(4月19日頃まで)、牡牛座(4月20日頃から)

4月の誕生石

ダイヤモンド

4月の花

桜(さくら)、チューリップ、花水木(はなみずき)、木瓜(ぼけ)、山吹(やまぶき)、春蘭(しゅんらん)、一人静(ひとりしずか)、菫(すみれ)、一輪草(いちりんそう)、片栗(かたくり)、蓮華(れんげ)、桜草(さくらそう)、座禅草(ざぜんそう)、浦島草(うらしまそう)、熊谷草(くまがいそう)

4月が旬の食材

野菜

からし菜、ルッコラ、クレソン、明日葉、ニラ、春キャベツ、レタス、チンゲン菜、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、豆苗、三つ葉、セリ、花わさび、葉わさび、フキ、セロリ、ミョウガダケ、根芋、アーティチョーク、長芋、新じゃがいも、新たまねぎ、新ごぼう、ソラマメ、さやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピース、トマト、ぜんまい、わらび、のびる、やまうど、コゴミ、ツクシ、ヨモギ、タケノコ、島らっきょう

魚介

青柳、ハマグリ、アサリ、バイ、マテガイ、帆立、アカニシ、サザエ、シジミ、トリガイ、サラガイ、ホッキガイ、アカザラガイ、トコブシ、ナミガイ、オキシジミ、ホンビノスガイ、アオリイカ、ホタルイカ、カミナリイカ、白エビ、泥エビ、縞エビ、ボタンエビ、オニエビ、クロザコエビ、ウチワエビ、トゲクリガニ、クリガニ、シャコ、サワラ、きびなご、メバル、シロウオ、初ガツオ、ヒメダイ、ハタハタ、マアジ、シタヒラメ、ニシン、イシグロ、タマン、アイナメ、サクラマス、ハマトビウオ、ナミフエダイ

果物

いちご、びわ、マンゴー、メロン、カニステル、みかん、デコポン、ヒノユタカ、日向夏、はっさく、ブラッドオレンジ、グレープフルーツ、セミノール、ダブルマーコット

4月の時候の挨拶

うららかな好季節を迎え、春光うららかな季節を迎え、春たけなわ、春陽麗和の好季節、春宵一刻千金の候、花冷えの時節でございますが、花曇りの昨今、若葉萌えいづる頃、花便りも伝わる今日この頃、春の日差しも心地よく、春も深くなり、風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃、おぼろ月夜の美しいこの頃、うららかな春の訪れとなりました、桜の花も美しく咲きそろい、花の盛りもいつしか過ぎて
やわらかな春風に心華やぐ季節となりました、春爛漫の美しい季節となりました、うららかな春の日差しが心地よい季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3D.【4月の雑学】