4月15日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、4月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
4月15日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


4月15日の雑学を紹介していきます。
4月15日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 山本丘人、日本画家
1902年 : 細井日達、僧侶
1904年 : アーシル・ゴーキー、画家
1904年 : 遠藤三郎、政治家
1907年 : ニコ・ティンバーゲン、動物行動学者、鳥類学者
1910年 : 保田與重郎、文芸評論家
1912年 : 金日成、政治家
1912年 : 戸川幸夫、小説家、児童文学作家
1912年 : 古谷綱正、ジャーナリスト
1913年 : 那須良輔、漫画家
1916年 : 松広金一、プロ野球選手
1918年 : 白石勝巳、プロ野球選手
1918年 : 利根一郎、作曲家
1919年 : 吉岡実、詩人
1919年 : 24代式守伊之助、大相撲立行司
1920年 : リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー、ドイツ連邦大統領
1924年 : 佐藤泰三、政治家
1924年 : 海原小浜、漫才師(海原お浜・小浜)
1924年 : 荒川昇治、プロ野球選手
1924年 : ネヴィル・マリナー、指揮者、ヴァイオリニスト
1927年 : ロバート・ミルズ、物理学者
1929年 : 加藤常昭、神学者
1930年 : ヴィグディス・フィンボガドゥティル、元アイスランド大統領
1931年 : 戴国煇、農学者、著作家
1933年 : エリザベス・モンゴメリー、女優
1933年 : デイヴィッド・ハミルトン、写真家、映画監督
1933年 : 矢田耕司、声優
1934年 : 田原総一朗、ジャーナリスト
1936年 : レイモン・プリドール、自転車競技選手
1937年 : 佐木隆三、作家
1937年 : 和田明、高校野球指導者
1937年 : 小檜山博、小説家
1938年 : クラウディア・カルディナーレ、女優
1939年 : 小出義雄、陸上競技指導者、佐倉アスリート倶楽部代表
1940年 : ジェフリー・アーチャー、作家、政治家
1940年 : ウィリー・デービス、メジャーリーガー
1942年 : 篠原勝之、芸術家
1942年 : 十田敬三、歌手
1944年 : 釜本邦茂、サッカー選手、政治家
1944年 : 成川哲夫、俳優、国際空手道連盟玄制流成道会会長
1944年 : デイヴ・エドモンズ、ギタリスト
1945年 : 渋谷幸春、プロ野球選手
1948年 : 范文雀、女優
1948年 : ヨネスケ、タレント
1948年 : マイケル・ケイメン、作曲家
1949年 : たかもちげん、漫画家
1949年 : 酒井和歌子、女優
1949年 : アーラ・プガチョワ、歌手
1951年 : ベアトリクス・シューバ、フィギュアスケート選手
1952年 : 兵藤ゆき、タレント
1954年 : 小林すすむ、俳優・タレント
1954年 : 坂崎幸之助、ミュージシャン(THE ALFEE)
1955年 : ドディ・アルファイド、映画プロデューサー
1956年 : 蓮池祐木子(奥土祐木子)、日本人拉致被害者
1956年 : モニク・ルディエール、バレリーナ
1957年 : エベリン・アシュフォード、陸上競技選手
1957年 : 建部知弘、作曲家、編曲家
1958年 : 山崎隆造、プロ野球選手
1959年 : エマ・トンプソン、女優
1959年 : トーマス・F・ウィルソン、俳優
1960年 : マイク・ディアズ、プロ野球選手
1960年 : ペドロ・デルガド、自転車競技選手
1961年 : キャロル・W・グライダー、分子生物学者
1962年 : 河原崎國太郎 (6代目)、歌舞伎役者
1963年 : 冴木杏奈、歌手
1965年 : 野口聡一、宇宙飛行士
1965年 : クラウディア・ライストナー、フィギュアスケート選手
1965年 : 鳴沢真也、天文学者
1966年 : サマンサ・フォックス、歌手
1966年 : 矢野有美、歌手、タレント
1967年 : エンセン井上、格闘家
1967年 : フランキー・ポーレイン、ミュージシャン(元ザ・ダークネス)
1967年 : クリストフ・ピユー、騎手
1967年 : ダラ・トーレス、競泳選手
1967年 : 鹿野睦、NHKアナウンサー
1968年 : 辻輝猛、俳優
1969年 : 嶋村カオル、声優
1970年 : 江藤智、プロ野球選手
1971年 : 清原幸治、野球選手
1972年 : 椿鬼奴、お笑い芸人
1972年 : 木村拓也、プロ野球選手
1972年 : 大島寛、プロ野球選手
1973年 : ペドロ・ラソ、野球選手
1974年 : 久保充広、プロ野球選手
1974年 : 岡田太郎、俳優
1976年 : 楢崎正剛、サッカー選手
1976年 : 美川べるの、漫画家
1976年 : 山内あゆ、TBSアナウンサー
1978年 : ミルトン・ブラッドリー、元メジャーリーガー
1978年 : 荒神直規、シンガーソングライター(元Naifu)
1978年 : ギオルギ・ラッザビゼ、ピアニスト、作曲家
1979年 : 田口隆祐、プロレスラー(新日本プロレス)
1979年 : 村上博幸、競輪選手
1980年 : ラウル・ロペス、バスケットボール選手
1980年 : フランク・シュレク、自転車競技選手
1980年 : 阿部幸恵、声優
1980年 : 阿部加奈江、声優
1980年 : 早房結香、お笑いタレント(パシンペロン)
1980年 : 上ちゃん(上原太)、ベーシスト(マキシマムザホルモン)
1982年 : 森跳二、プロ野球選手
1982年 : 加藤光教、プロ野球選手
1982年 : 陳冠任、野球選手
1983年 : グラディス・オロスコ、フィギュアスケート選手
1984年 : 陳玘、卓球選手
1985年 : 黒瀬春樹、プロ野球選手
1985年 : ジョン・ダンクス、メジャーリーガー
1985年 : 清水香苗、お笑い芸人
1985年 : JOY、ファッションモデル、タレント
1985年 : アーロン・ラフィー、メジャーリーガー
1987年 : 謝和弦、歌手、俳優
1988年 : 今井春奈、ファッションモデル、女優
1988年 : 三戸雄志、サッカー選手
1988年 : 沼倉愛美、声優
1989年 : エミリー・ナフタル、フィギュアスケート選手
1989年 : アデイニー・エチェバリア、メジャーリーガー
1990年 : エマ・ワトソン、女優
1991年 : 有岡大貴、Hey! Say! JUMP
1991年 : ハビエル・フェルナンデス、フィギュアスケート選手
1993年 : 安田レイ、歌手
1994年 : 下妻貴寛、プロ野球選手
1995年 : 高木和徹、サッカー選手
2000年 : 岡田結実、タレント
4月15日の出来事、記念日
ヘリコプターの日
1986(昭和61)年、全日本航空事業連合会が制定。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日に因んでいます。
象供養の日
東京象牙美術工芸協同組合が制定。
遺言の日
近畿弁護士会連合会が制定。
よいこの日
4と15でよいこの日。
4月15日の誕生花
キンギョソウ(おしゃべり、清純な心、仮定、推測、予知、でしゃばり)、コデマリ(努力する、友情、品位、優雅)、ハクサンチドリ(間違い、素晴らしい、陽気、美点の持ち主)、ハナミズキ(私の想いを受けてください)、モクレン(自然への愛、持続性)、ワスレナグサ(私を忘れないで、真実の愛)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
4月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


4月の雑学を紹介していきます。
4月の概要
英語ではApril、陰暦では卯月(うづき)と呼びます。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっていますが、卯月の由来はこのほかにも、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶとする説もあります。
4月の別名
卯月(うづき)、卯花月(うのはなづき)、木葉取月(このはとりづき)、夏初月(なつはづき)、花名残月(はななごりづき)、花残月(はなのこりづき)、餘月(よげつ)、初夏(しょか)、孟夏(もうか)
4月の祝日
昭和の日
4月の主なイベント
入園、入学、入社、花見、歓迎会、4月1日:エイプリルフール、4月4日:オカマの日、4月29日:昭和の日(2006年までは、みどりの日、1988年までは天皇誕生日)、4月下旬:ゴールデンウィーク
4月の星座
牡羊座(4月19日頃まで)、牡牛座(4月20日頃から)
4月の誕生石
ダイヤモンド
4月の花
桜(さくら)、チューリップ、花水木(はなみずき)、木瓜(ぼけ)、山吹(やまぶき)、春蘭(しゅんらん)、一人静(ひとりしずか)、菫(すみれ)、一輪草(いちりんそう)、片栗(かたくり)、蓮華(れんげ)、桜草(さくらそう)、座禅草(ざぜんそう)、浦島草(うらしまそう)、熊谷草(くまがいそう)
4月が旬の食材
野菜
からし菜、ルッコラ、クレソン、明日葉、ニラ、春キャベツ、レタス、チンゲン菜、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、豆苗、三つ葉、セリ、花わさび、葉わさび、フキ、セロリ、ミョウガダケ、根芋、アーティチョーク、長芋、新じゃがいも、新たまねぎ、新ごぼう、ソラマメ、さやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピース、トマト、ぜんまい、わらび、のびる、やまうど、コゴミ、ツクシ、ヨモギ、タケノコ、島らっきょう
魚介
青柳、ハマグリ、アサリ、バイ、マテガイ、帆立、アカニシ、サザエ、シジミ、トリガイ、サラガイ、ホッキガイ、アカザラガイ、トコブシ、ナミガイ、オキシジミ、ホンビノスガイ、アオリイカ、ホタルイカ、カミナリイカ、白エビ、泥エビ、縞エビ、ボタンエビ、オニエビ、クロザコエビ、ウチワエビ、トゲクリガニ、クリガニ、シャコ、サワラ、きびなご、メバル、シロウオ、初ガツオ、ヒメダイ、ハタハタ、マアジ、シタヒラメ、ニシン、イシグロ、タマン、アイナメ、サクラマス、ハマトビウオ、ナミフエダイ
果物
いちご、びわ、マンゴー、メロン、カニステル、みかん、デコポン、ヒノユタカ、日向夏、はっさく、ブラッドオレンジ、グレープフルーツ、セミノール、ダブルマーコット
4月の時候の挨拶
うららかな好季節を迎え、春光うららかな季節を迎え、春たけなわ、春陽麗和の好季節、春宵一刻千金の候、花冷えの時節でございますが、花曇りの昨今、若葉萌えいづる頃、花便りも伝わる今日この頃、春の日差しも心地よく、春も深くなり、風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃、おぼろ月夜の美しいこの頃、うららかな春の訪れとなりました、桜の花も美しく咲きそろい、花の盛りもいつしか過ぎて
やわらかな春風に心華やぐ季節となりました、春爛漫の美しい季節となりました、うららかな春の日差しが心地よい季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー