3D.【4月の雑学】

4月13日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

4月13日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、4月の星座、旬の食材、イベントまで。

「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。

4月13日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか

4月13日の雑学を紹介していきます。

4月13日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)

1901年 : ジャック・ラカン、精神分析学者
1901年 : 薩摩治郎八、実業家
1904年 : 木村秀政、航空工学者
1905年 : 水田三喜男、政治家
1905年 : ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者
1906年 : サミュエル・ベケット、劇作家
1907年 : 藤田隆治、日本画家
1907年 : 村川堅太郎、歴史学者
1909年 : スタニスワフ・ウラム、数学者
1913年 : 大宮敏充(デン助)、喜劇俳優
1915年 : 大山デブ子、女優
1915年 : 藤井勝志、政治家
1916年 : 笠松実、プロ野球選手
1917年 : 鶴岡義雄、洋画家
1917年 : 安西愛子、童謡歌手、声楽家、政治家
1919年 : ハワード・キール、俳優、歌手
1920年 : ロベルト・カルヴィ、イタリアの銀行家
1924年 : 吉行淳之介、小説家
1924年 : スタンリー・ドーネン、映画監督
1925年 : 時津山仁一、大相撲力士、元押尾川親方
1926年 : 宮尾登美子、小説家
1927年 : モーリス・ロネ、俳優
1927年 : アントニオ・ロッカ、プロレスラー
1928年 : 坪島孝、映画監督
1928年 : 宇津徳治、地震学者
1931年 : ロベール・アンリコ、映画監督
1931年 : ダン・ガーニー、レーシングドライバー
1932年 : ジェニファー・ニックス、フィギュアスケート選手
1933年 : 藤田まこと、俳優
1936年 : 定方晟、仏教学者
1937年 : エドワード・フォックス、俳優
1939年 : シェイマス・ヒーニー、詩人
1940年 : 松永真、グラフィックデザイナー
1940年 : ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ、小説家
1941年 : マイケル・ブラウン、遺伝学者
1942年 : 森本潔、プロ野球選手
1942年 : ビル・コンティ、作曲家
1943年 : ビル・プロンジーニ、推理作家
1946年 : アル・グリーン、ソウル歌手
1949年 : 沢井孝子、女優
1949年 : 五月女豊、プロ野球選手
1950年 : ロン・パールマン、俳優
1950年 : ウィリアム・サドラー、俳優
1951年 : ピーボ・ブライソン、ミュージシャン
1952年 : 林家とんでん平、落語家、政治家
1952年 : 原康義、声優、俳優
1953年 : 鈴木俊一、政治家
1954年 : 鶴田一郎、グラフィックデザイナー
1955年 : 上沼恵美子(海原千里)、タレント
1955年 : 西城秀樹、歌手
1955年 : 森口祐子、プロゴルファー
1957年 : エイミー・グッドマン、ジャーナリスト
1957年 : 中西やすひろ、漫画家
1958年 : 萬田久子、女優
1960年 : なかいま強、漫画家
1960年 : ルディ・フェラー、サッカー選手
1960年 : オラフ・ルードヴィッヒ、自転車競技選手
1961年 : 牛島和彦、プロ野球選手・監督
1962年 : ヒレル・スロヴァク、ミュージシャン、レッドホットチリペッパーズのメンバー
1963年 : 白石文子、声優
1963年 : ガルリ・カスパロフ、チェスプレーヤー
1963年 : 串原泰夫、プロ野球選手
1964年 : 西崎幸広、プロ野球選手
1964年 : 石塚かおり、アナウンサー
1964年 : 岐部公好、声優
1965年 : 藤王康晴、プロ野球選手
1966年 : ウェスリー・チェンバレン、プロ野球選手
1966年 : 名越美香、元歌手(おニャン子クラブ)、タレント
1968年 : 中村智子、朝日放送アナウンサー
1968年 : ネクロブッチャー、ミュージシャン
1969年 : 増田政行、プロ野球選手
1970年 : リック・シュローダー、俳優
1970年 : 古屋剛、プロ野球選手
1971年 : つみきみほ、女優
1971年 : ケビン・オーミー、プロ野球選手
1972年 : 桑山哲也、アコーディオン奏者
1972年 : 齊藤努、競輪選手、自転車競技選手
1973年 : 吉田恵、サッカー選手
1973年 : 若ノ城宗彦、大相撲力士
1974年 : 牧田勝吾、プロ野球選手
1975年 : 利根川朱里、女優
1975年 : タチアナ・ナフカ、フィギュアスケート選手
1976年 : ジョナサン・ブランディス、映画俳優
1976年 : 吉村光示、サッカー選手・指導者
1977年 : 橋本泰由、プロ野球選手
1978年 : カルレス・プジョル、サッカー選手
1978年 : 稲葉健、タレント
1979年 : バロン・デイビス、バスケットボール選手
1980年 : ホセロ・ディアス、プロ野球選手
1981年 : 神農幸、女優
1981年 : 成田雅嗣、俳優、歌手
1982年 : イェレナ・ニコリッチ、バレーボール選手
1982年 : ヨハン・クロンジェ、陸上競技選手
1982年 : 森瞳、お笑いタレント(キッチンパーク)
1983年 : 藤田祥史、プロサッカー選手
1983年 : 桜井莉菜、ファッションモデル
1984年 : 水嶋ヒロ、俳優
1984年 : 高橋弘篤、スケルトン選手
1984年 : アンデルス・リンデゴーア、サッカー選手
1985年 : 加賀繁、プロ野球選手
1985年 : 祥子、タレント、グラビアアイドル
1986年 : おおつか麗衣、元女優
1986年 : ロレンゾ・ケイン、メジャーリーガー
1987年 : 碧井椿、歌手(元PINC INC)
1988年 : 會澤翼、プロ野球選手
1988年 : アンデルソン・ルイス・デ・アブレウ・オリベイラ、サッカー選手
1994年 : フィフィヨナ・アプリアニ、アイドル(JKT48 Team KIII)
1996年 : 中元日芽香、アイドル(乃木坂46)

4月13日の出来事、記念日

喫茶店の日
1888(明治21)年、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」開業。1階はビリヤード場、2階が喫茶室の2階建ての洋館で、当時1杯2銭だった牛乳より安い1銭5厘という価格で提供をスタートしました。

決闘の日
1612(慶長17)年、美作の浪人、宮本武蔵と細川家指南役、佐々木小次郎の決闘が豊前小倉沖の無人島である巌流島(舟島)で行われました。

水産デー
1933(昭和8)年5月、大日本水産会(大水)が制定。

4月13日の誕生花

イチゴ(尊重と愛情、誘惑、甘い香り)、ゼラニウム(君ありて幸福、友情、慰め、決心、愛情)、ハルシャギク(上機嫌、陽気、常に快活)、レンゲソウ(感化、私の幸福、心が和らぐ)

【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。

テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。

以下のリンクよりどうぞ。

https://f-calendar.net/free-calendar/

4月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など

概要、異称、星座、イベント、旬の食材など

4月の雑学を紹介していきます。

4月の概要

英語ではApril、陰暦では卯月(うづき)と呼びます。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっていますが、卯月の由来はこのほかにも、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶとする説もあります。

4月の別名

卯月(うづき)、卯花月(うのはなづき)、木葉取月(このはとりづき)、夏初月(なつはづき)、花名残月(はななごりづき)、花残月(はなのこりづき)、餘月(よげつ)、初夏(しょか)、孟夏(もうか)

4月の祝日

昭和の日

4月の主なイベント

入園、入学、入社、花見、歓迎会、4月1日:エイプリルフール、4月4日:オカマの日、4月29日:昭和の日(2006年までは、みどりの日、1988年までは天皇誕生日)、4月下旬:ゴールデンウィーク

4月の星座

牡羊座(4月19日頃まで)、牡牛座(4月20日頃から)

4月の誕生石

ダイヤモンド

4月の花

桜(さくら)、チューリップ、花水木(はなみずき)、木瓜(ぼけ)、山吹(やまぶき)、春蘭(しゅんらん)、一人静(ひとりしずか)、菫(すみれ)、一輪草(いちりんそう)、片栗(かたくり)、蓮華(れんげ)、桜草(さくらそう)、座禅草(ざぜんそう)、浦島草(うらしまそう)、熊谷草(くまがいそう)

4月が旬の食材

野菜

からし菜、ルッコラ、クレソン、明日葉、ニラ、春キャベツ、レタス、チンゲン菜、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、豆苗、三つ葉、セリ、花わさび、葉わさび、フキ、セロリ、ミョウガダケ、根芋、アーティチョーク、長芋、新じゃがいも、新たまねぎ、新ごぼう、ソラマメ、さやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピース、トマト、ぜんまい、わらび、のびる、やまうど、コゴミ、ツクシ、ヨモギ、タケノコ、島らっきょう

魚介

青柳、ハマグリ、アサリ、バイ、マテガイ、帆立、アカニシ、サザエ、シジミ、トリガイ、サラガイ、ホッキガイ、アカザラガイ、トコブシ、ナミガイ、オキシジミ、ホンビノスガイ、アオリイカ、ホタルイカ、カミナリイカ、白エビ、泥エビ、縞エビ、ボタンエビ、オニエビ、クロザコエビ、ウチワエビ、トゲクリガニ、クリガニ、シャコ、サワラ、きびなご、メバル、シロウオ、初ガツオ、ヒメダイ、ハタハタ、マアジ、シタヒラメ、ニシン、イシグロ、タマン、アイナメ、サクラマス、ハマトビウオ、ナミフエダイ

果物

いちご、びわ、マンゴー、メロン、カニステル、みかん、デコポン、ヒノユタカ、日向夏、はっさく、ブラッドオレンジ、グレープフルーツ、セミノール、ダブルマーコット

4月の時候の挨拶

うららかな好季節を迎え、春光うららかな季節を迎え、春たけなわ、春陽麗和の好季節、春宵一刻千金の候、花冷えの時節でございますが、花曇りの昨今、若葉萌えいづる頃、花便りも伝わる今日この頃、春の日差しも心地よく、春も深くなり、風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃、おぼろ月夜の美しいこの頃、うららかな春の訪れとなりました、桜の花も美しく咲きそろい、花の盛りもいつしか過ぎて
やわらかな春風に心華やぐ季節となりました、春爛漫の美しい季節となりました、うららかな春の日差しが心地よい季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。

今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード

人気記事 日本の年中行事カレンダー

-3D.【4月の雑学】