4月11日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)の紹介から、出来事や記念日、誕生花、4月の星座、旬の食材、イベントまで。
「今日は何の日?」を詳しくお伝えしていきます。
4月11日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダーほか


4月11日の雑学を紹介していきます。
4月11日生まれの人々(芸能人・文化人・スポーツ選手などの著名人)
1900年 : 中村汀女、俳人
1902年 : 小林秀雄、文芸評論家
1902年 : 東畑謙三、建築家
1903年 : 金子みすゞ、童謡詩人
1903年 : 橋本夢道、俳人
1908年 : カレル・アンチェル、指揮者
1908年 : レオ・ロステン、作家、政治学者
1908年 : 井深大、経営者
1908年 : 田中澄江、劇作家
1911年 : 間中喜雄、外科医、東洋医学者
1916年 : 高橋英辰、サッカー選手・指導者
1916年 : アルベルト・ヒナステラ、作曲家
1920年 : 楢崎弥之助、政治家
1920年 : エミリオ・コロンボ、イタリアの政治家
1921年 : 田村芳朗、仏教学者、僧侶
1921年 : 山根寿子、女優
1924年 : 三木のり平、俳優
1924年 : ブルース・C・ヘーゼン、海洋学者
1929年 : 竹西寛子、作家
1930年 : アントン・ラヴェイ、宗教家
1931年 : すぎやまこういち、作曲家
1932年 : 高史明、作家、評論家
1933年 : 中西太、プロ野球選手・監督
1933年 : ジャック・ラドラ、プロ野球選手
1934年 : 斎田忠利、プロ野球選手
1935年 : ダン池田、バンドリーダー
1936年 : 田中尊、プロ野球選手
1937年 : 青木新門、作家、詩人
1937年 : 加山雄三、歌手、俳優
1938年 : 猪俣公章、作曲家
1940年 : トマス・ハリス、小説家
1940年 : 加堂秀三、作家
1940年 : 早瀬方禧、プロ野球選手
1941年 : 青山丘、政治家
1942年 : 吉野伊佐男、吉本興業代表取締役会長
1943年 : 池水通洋、声優
1943年 : ハーリー・レイス、プロレスラー
1944年 : ジョン・ミリアス、映画監督、脚本家
1945年 : 堀紘一、経営コンサルタント
1945年 : ジョン・クレブス、生物学者
1946年 : 三遊亭歌司、落語家
1946年 : 水谷宏、プロ野球選手
1947年 : 小島太、騎手、調教師
1948年 : マルチェロ・リッピ、元サッカー選手、サッカーイタリア代表監督(ドイツW杯優勝)
1948年 : 山本益博、料理評論家
1949年 : 武田鉄矢、歌手、俳優
1949年 : 古賀正明、プロ野球選手
1950年 : 松本純、政治家
1950年 : 紀比呂子、女優
1952年 : 石田真敏、政治家
1952年 : しばたはつみ、歌手
1953年 : アンドリュー・ワイルズ、数学者
1953年 : 拡森信吾、俳優
1955年 : 山村善則、プロ野球選手
1956年 : 辛坊治郎、ニュースキャスター
1958年 : 岡部憲章、プロ野球選手
1958年 : スチュアート・アダムソン、歌手
1958年 : 谷良治、プロ野球選手
1958年 : 池田尊弘
1959年 : 秋山勝彦、ミュージシャン(元P:MODEL)
1960年 : 叶木翔子、声優
1960年 : 川野太郎、俳優
1960年 : 富沢順、漫画家
1960年 : 中島浩人、プロ野球選手
1961年 : 角田信朗、空手家
1961年 : ときた洸一、漫画家
1962年 : ヴィンセント・ギャロ、俳優、ミュージシャン、画家
1964年 : 土井裕泰、演出家
1964年 : ブレット・セイバーヘイゲン、メジャーリーガー
1965年 : 永野椎菜、音楽プロデューサー、作詞家
1965年 : 岩本千春、女優
1966年 : 一条和矢、声優
1966年 : 手塚一郎、小説家、ゲームシナリオライター、ゲームライター
1967年 : 桧山泰浩、プロ野球選手、司法書士
1967年 : イゴール・ヤロシェンコ、フィギュアスケート選手
1968年 : 岡林洋一、プロ野球選手
1968年 : 古賀久美子、アナウンサー、ニュースキャスター
1969年 : 森高千里、歌手
1969年 : 新井潔、プロ野球選手、社会人野球コーチ
1969年 : 寺田千恵、ボートレーサー
1970年 : 尾山敦、プロ野球選手
1970年 : 増田学、雑誌編集者
1970年 : ジョー・ビティエロ、プロ野球選手
1970年 : ショーン・バーグマン、プロ野球選手
1971年 : 香田誉士史、学生野球監督
1972年 : ジェイソン・バリテック、メジャーリーガー
1972年 : 桜井邦彦、アイスホッケー選手
1972年 : bice(ビーチェ)、音楽家
1972年 : 渡辺憲司、アナウンサー
1973年 : 南真一郎、プロ野球選手
1973年 : トミ・コイヴサーリ、ヘヴィメタルミュージシャン
1974年 : 露崎春女、歌手
1974年 : 熊前知加子、バレーボール選手
1974年 : アレックス・コレチャ、テニス選手
1974年 : アレクザンダー・クオファラ、ヘヴィメタルミュージシャン
1975年 : ヤン・"ザ・ジャイアント"・ノルキヤ、キックボクサー
1976年 : KUMI、歌手(LOVE PSYCHEDELICO)
1976年 : 筒井正也、プロ野球選手
1976年 : 琴光喜啓司、大相撲力士
1976年 : ケルビム・エスコバー、元メジャーリーガー
1977年 : カケフくん、子役
1978年 : 松井陽子、フリーアナウンサー
1978年 : 鴨志田一、ライトノベル作家
1978年 : ジョシュ・ハンコック、メジャーリーガー
1979年 : 広田周、ドラマー(TRIPLANE)
1980年 : マーク・テシェイラ、メジャーリーガー
1980年 : いとうまゆ、ダンスインストラクター
1980年 : 玉田圭司、サッカー選手
1981年 : 中沢純子、タレント
1981年 : 鶴岡慎也、プロ野球選手
1981年 : 柳田美幸、サッカー選手
1981年 : 小野綾子、歌手
1981年 : アレッサンドラ・アンブロジオ、ファッションモデル
1982年 : 毛利大亮、お笑いタレント(ギャロップ)
1982年 : セルゲイ・スラフノフ、フィギュアスケート選手
1983年 : 川内亨、ミュージシャン(12012ドラムス)
1983年 : 境澤賢一、大相撲力士
1983年 : 村上純平、野球選手
1984年 : 廣田遥、トランポリン選手
1984年 : ケリ・ガーナー、女優
1984年 : アンドレス・ブランコ、メジャーリーガー
1984年 : ニコラ・カラバティッチ、ハンドボール選手
1984年 : アレハンドロ・デアザ、メジャーリーガー
1985年 : 豊田陽平、サッカー選手
1985年 : 伊達秀晃、陸上競技選手
1986年 : ロマン・ハート(英語版)、ポルノ男優
1987年 : ジョス・ストーン、ミュージシャン
1987年 : 山内秀一、タレント
1988年 : 前田健太、プロ野球選手
1988年 : 副島貴司、サッカー選手
1988年 : 一真、俳優、歌手
1989年 : 丸佳浩、プロ野球選手
1989年 : エドアルド・パッツァーリ、サッカー選手
1990年 : 江澤璃菜、女優
1990年 : 桜木梨奈、女優
1990年 : 最上莉奈、声優
1991年 : 真野恵里菜、歌手
1991年 : 岸明日香、グラビアアイドル
1991年 : チアゴ・アルカンタラ、サッカー選手
1994年 : ダコタ・ブルー・リチャーズ、女優
1994年 : 小笠原茉由、AKB48
2001年 : 新倉滉祐、俳優、タレント
4月11日の出来事、記念日
メートル法公布記念日
1921(大正10)年、改正「度量衡法」が公布されメートル法を使用することが法律で定められたことを記念して。
ガッツポーズの日
1974(昭和49)年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、挑戦者のガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対し8ラウンドKO勝ち。この時両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが「ガッツポーズ」の始りと言われています。
4月11日の誕生花
ハナシノブ(君を待つ、来て下さい)、バラ(愛、無邪気、爽やか、幸福、美)、ヒヤシンス(嫉妬、競技、控えめな愛)、マーガレット(心に秘めた愛、誠実、恋を占う、貞節、誠実)、ヤグルマギク(優雅、繊細な心、独身生活、教育、信頼、幸運、幸福)
【お知らせ】以下は当サイトで「アクセス数No.1」の人気コンテンツ、シンプルな印刷用エクセルカレンダーが無料でダウンロードできるページになります。
テンプレートファイルをダウンロードして「年」と「月」を入力するだけで、過去から未来までお好きな年月のカレンダーが簡単に作れます。

シンプルで汎用性が高いと良い評価を頂いています。
以下のリンクよりどうぞ。
https://f-calendar.net/free-calendar/
4月の雑学。概要、別名、星座、イベント、旬の食材など


4月の雑学を紹介していきます。
4月の概要
英語ではApril、陰暦では卯月(うづき)と呼びます。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっていますが、卯月の由来はこのほかにも、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶとする説もあります。
4月の別名
卯月(うづき)、卯花月(うのはなづき)、木葉取月(このはとりづき)、夏初月(なつはづき)、花名残月(はななごりづき)、花残月(はなのこりづき)、餘月(よげつ)、初夏(しょか)、孟夏(もうか)
4月の祝日
昭和の日
4月の主なイベント
入園、入学、入社、花見、歓迎会、4月1日:エイプリルフール、4月4日:オカマの日、4月29日:昭和の日(2006年までは、みどりの日、1988年までは天皇誕生日)、4月下旬:ゴールデンウィーク
4月の星座
牡羊座(4月19日頃まで)、牡牛座(4月20日頃から)
4月の誕生石
ダイヤモンド
4月の花
桜(さくら)、チューリップ、花水木(はなみずき)、木瓜(ぼけ)、山吹(やまぶき)、春蘭(しゅんらん)、一人静(ひとりしずか)、菫(すみれ)、一輪草(いちりんそう)、片栗(かたくり)、蓮華(れんげ)、桜草(さくらそう)、座禅草(ざぜんそう)、浦島草(うらしまそう)、熊谷草(くまがいそう)
4月が旬の食材
野菜
からし菜、ルッコラ、クレソン、明日葉、ニラ、春キャベツ、レタス、チンゲン菜、アスパラガス、ホワイトアスパラガス、豆苗、三つ葉、セリ、花わさび、葉わさび、フキ、セロリ、ミョウガダケ、根芋、アーティチョーク、長芋、新じゃがいも、新たまねぎ、新ごぼう、ソラマメ、さやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピース、トマト、ぜんまい、わらび、のびる、やまうど、コゴミ、ツクシ、ヨモギ、タケノコ、島らっきょう
魚介
青柳、ハマグリ、アサリ、バイ、マテガイ、帆立、アカニシ、サザエ、シジミ、トリガイ、サラガイ、ホッキガイ、アカザラガイ、トコブシ、ナミガイ、オキシジミ、ホンビノスガイ、アオリイカ、ホタルイカ、カミナリイカ、白エビ、泥エビ、縞エビ、ボタンエビ、オニエビ、クロザコエビ、ウチワエビ、トゲクリガニ、クリガニ、シャコ、サワラ、きびなご、メバル、シロウオ、初ガツオ、ヒメダイ、ハタハタ、マアジ、シタヒラメ、ニシン、イシグロ、タマン、アイナメ、サクラマス、ハマトビウオ、ナミフエダイ
果物
いちご、びわ、マンゴー、メロン、カニステル、みかん、デコポン、ヒノユタカ、日向夏、はっさく、ブラッドオレンジ、グレープフルーツ、セミノール、ダブルマーコット
4月の時候の挨拶
うららかな好季節を迎え、春光うららかな季節を迎え、春たけなわ、春陽麗和の好季節、春宵一刻千金の候、花冷えの時節でございますが、花曇りの昨今、若葉萌えいづる頃、花便りも伝わる今日この頃、春の日差しも心地よく、春も深くなり、風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃、おぼろ月夜の美しいこの頃、うららかな春の訪れとなりました、桜の花も美しく咲きそろい、花の盛りもいつしか過ぎて
やわらかな春風に心華やぐ季節となりました、春爛漫の美しい季節となりました、うららかな春の日差しが心地よい季節となりました

他の日の雑学を確認したい場合は、カテゴリーより選択するか、検索欄に日にちを入力して検索してくださいね。
今日は何の日?を最後までお読み頂きましてありがとうございました。
人気記事 無料でシンプルな印刷用エクセルカレンダーのダウンロード
人気記事 日本の年中行事カレンダー